10月に咲いている花
おはようございます。
今日10月25日は、こちらの地方は雨のお天気です。
数日前から台風27号と秋雨前線の影響で雨が降っています。
でも幸いにこの大雨の影響も被害もほとんどなく過ごしています。
ご心配頂いた方々ありがとうございました。
台風の進路方向の地方の方々、大雨が降り続いている地方の方々お気をつけ下さい。
タイトルの「10月に咲いている花」ですが、この写真を撮ったのは10月18日で1週間前のことです。
この10月18日はぶら~とキャノンのデジ一眼のX4に250mmのレンズを装着して自転車で出掛けました。
その時に咲いていて撮った花です。
葉の形から、芙蓉と思われます。
追記:最初この花は「ムクゲ」と思い込んでいました。
後でよく葉っぱをみたらこの木がムクゲではなく、芙蓉らしいと分かりました。
山茶花と思われます。
クロガネモチと思われます。
| 固定リンク | 0
コメント
今日は、
ムクゲと、芙蓉の花は良く似ていると思い
同じ仲間の花なんですね。樹高もムクゲは高い。
葉の形にもムクゲは小さく、芙蓉は大きい。
シベの先端も同じですがいくらかの違いがあります。仲間の花比べると面白いです。
楽しませていただきました。ありがとう(*^-^)
投稿: ヤッコ | 2013/10/25 15:32
◇ヤッコさん、こちらへもコメントをありがとうございます。
ヤッコさんのコメントを読んで何度も芙蓉と
ムクゲをネットで見比べました。
はっきり分かってはいないのですが、この花に
ついている葉っぱの形がどうやらムクゲでは
なく芙蓉のように感じました。
ヤッコさん、お知らせをありがとうございました♪♪
後で訂正します。
投稿: 浜辺の月 | 2013/10/25 22:23
この記事が1000回目なのですね!
おめでとうございます。
なんでもそうですが続けることに意義があると思います。
私は自分の記事数って数えた事がないのですが・・・
投稿: nyar-nyar | 2013/10/26 19:20
◇こんばんは、nyar-nyarさん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございます。
そうです、この記事が1000回目の記事です。
おめでとうの言葉をありがとうございます。
nyar-nyarさんもココログでしたよね。
後でメールします。
投稿: 浜辺の月 | 2013/10/27 22:51
こんにちは!ご無沙汰しました。
月さん、やっぱり一眼レフで撮った写真ってきれいで素晴らしいですね~、いいなぁ。
そのへんのデジカメとは仕上がりが全く違いますね。その機器を使いこなしている月さんはさらに素晴らしいです
真ん中のさざんか、コロッとしてかわいいな。開く途中なのかしら?変わった花の形をしてますよね~。
これからも素敵な写真を撮り続けてブログでアップしてくださいね、楽しみにしてます。
投稿: タム | 2013/11/07 13:34
◇こんばんは、タムさん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
こちらこそ近頃タムさんのことろではちょっと読んでは
読み逃げしていてすいません。
コメントを書き込もうと思うと時間がなくなってしまうことが
続いていました。
また近いうちに伺ってコメントしたいと思います。
デジ一眼、やはり中々優れています。
こういう写真たちは特に運よくその特徴を現している
写真になっています。
同じデジ一眼で撮ってもいい具合に背景がぼけて
中心になる主題がきっちり撮れていない時はこういう
ふうになならないです。
写真は奥が深いです。
山茶花、そうですね、今日同じ木の前を通ったら
かなり開いている花達があって、この花は運よく
開きかけだったことが分かりました。
ころっとした様子がいい感じでした。
写真撮りこれからも撮って行きたいと思います。
タムさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2013/11/08 23:38