« ’13竹田そして滝室坂、8 | トップページ | ’13竹田そして滝室坂&JR、a »

2013/10/17

’13竹田そして滝室坂、9

「竹田そして滝室坂」シリーズの9です。

熊本のみよちゃんのお店から戻ります。

竹田の喫茶店「スロー ビート」さんへ行きます。

スロー ビートさんのお庭のお花です。

ホトトギスです。

_mg_0213m 

同じく「スロー ビート」さんのお庭の金魚。

_mg_0215m  

お店の中はとても雰囲気のある素敵なお店でした。

わたしが「スロー ビート」さんへ伺うのは3回目か4回目でした。

何度来てもいい雰囲気のお店です。

アイスコーヒーを頂きました。

ただ、暑かったせいでアイスコーヒーはすぐに飲んでしまって写真はありません。

この後JR豊後竹田駅へ向かい、わたしは大分市に帰りました。

一端、「’13竹田そして滝室坂」シリーズ終わります。

| |

« ’13竹田そして滝室坂、8 | トップページ | ’13竹田そして滝室坂&JR、a »

コメント

こんばんは、浜辺の月さんヽ(´▽`)/

またまた絶景の写真ですね

ジビエ料理って、竹田にもあるんですね
由布院の鹿料理は知っていましたが
竹田の猪料理が、あんなオシャレな一品になっているとは知りませんでした
私が田舎で食べた猪肉は、硬くてあまり美味しくなかったです。独特のクセもありました

復興途上の被災地…
まだ痛々しい感じもしますが
着実に前進しているのがわかり
なんだか応援したくなります

また強い台風が近づいているようですが
これ以上被害が出ないことを
祈るばかりです

投稿: う~ちゃん | 2013/10/18 20:57

あっつい日にアイスコーヒーは格別の味ですね、
今はもうだいぶ肌寒くなりましたが、
私は冬でもアイスコーヒーです

投稿: nyar-nyar | 2013/10/18 21:19

◇こんにちは、う~ちゃんさん。
いらっしゃ~い♪
コメントありがとうございます。
滝室坂からの風景いい風景でした。
シャンピのあの料理はジビエ料理でしたね。
ジビエ料理って何だろう?と思って調べました。
な~るほどと、やっと分かりました。
(分かっていませんでした)
運よくなのか、このシャンピでは猪の料理は
いつもなのか分かりませんが、硬くもなく癖も
さほどなく美味しかったです。
美味しくてお洒落な一品になっていました。
滝室坂の昨年の九州北部豪雨被害に遭った後の
復興工事の最中の模様は痛々しいですね。
少しずつ復旧していることはいいことですね。
また台風が近づいているので、被害がないことを
祈っています。
う~ちゃんさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2013/10/19 17:33

◇こんばんは、nyar-nyarさん。
こちらへもコメントをありがとうございます。
暑い日のアイスコーヒーは格別ですね。
nya-nyarさんは、冬でもアイスコーヒー派
ですか。
冬でも暖かい部屋で飲むとアイスコーヒー
美味しいですよね。
nyar-nyarさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2013/10/19 17:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ’13竹田そして滝室坂、9:

« ’13竹田そして滝室坂、8 | トップページ | ’13竹田そして滝室坂&JR、a »