« ’13竹田そして滝室坂&JR、c | トップページ | 10月に咲いている花 »

2013/10/20

’13竹田そして滝室坂&JR、d

10月10日にデジカメ撮影会と小旅行をした「竹田そして滝室坂」の番外編です。

JRの「いこいの村」駅附近と、豊後竹田からの帰りの列車からです。

まず「いこいの村」駅附近の警報機です。

_mg_0183mk  

「いこいの村」駅のホームの上からの景色。

「いこいの村」駅附近はこれで終わります。

_mg_0184m 

豊後竹田駅から乗車の普通列車の車内。

_mg_0220m  

帰りの列車の中からJRの信号

_mg_0225m 

今回、楽しくデジカメ撮影出来たのは、竹田でそして滝室坂で、案内をして頂いたmさんのお陰です。

mさん大変ありがとうございました。

この場を借りてお礼を言いたいと思います。

「2013年竹田そして滝室坂」シリーズの番外編、JRの巻き、終わります。

| |

« ’13竹田そして滝室坂&JR、c | トップページ | 10月に咲いている花 »

コメント

こんばんは、浜辺の月さん(*^-^)

今度はJR関係ですね
ウチの近くにも日豊線が通っていますが
すべて高架になって踏切がありません
以前は少し行った所にありましたが
今はありません

いこいの村駅周辺は
のどかな風景ですね
セイタカアワダチソウがいっぱい ∑(゚∇゚|||)
私は喘息が出るので
この花が嫌いです (||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ

でも…
田舎の風景には癒されますね

投稿: う~ちゃん | 2013/10/21 19:01

私の近くを走る京成線は踏切が多くて、
未だに開かずの踏切 なんてありますよ。
電車も普段何気に乗っているけれど、
こうして撮影するのは私も好きです。
でも混雑が激しいのであまりシャッターを押せません

投稿: nyar-nyar | 2013/10/21 19:29

◇こんばんは、う~ちゃんさん。
いらっしゃ~い♯
コメントいつもありがとうございますo(^-^)o
はい、今度はJR関連です。
JR関連撮る時にはワクワクします♪
そうですか、う~ちゃんの附近には踏み切りが
ないのですか?
こういう踏切なども時々見るのや撮るのは
わたしは楽しみですが、わたしの附近にも
踏み切りがありません。
そうですね、このいこいの村駅は、のんびり
していていい感じでした。
そうでしたね、う~ちゃんさんの体には
このセイタカアワダチソウは、あまり
よくなかったのでしたね。
写真のセイタカアワダチソウでよかったですね。
田舎の風景は癒されますよね。
う~ちゃんさん、ありがとう~~♪

投稿: 浜辺の月 | 2013/10/21 23:16

◇こんばんは、nyar-nyarさん。
いらっしゃ~い☆
コメントいつもありがとうございます (^-^/
nyar-nyarさんの近くを走る京成線は踏み切りが
多いのですか。
開かずの踏み切りは困りますねーー。
nyar-nyarさんもこうして写真を撮るのが好き
なのですね?
そうですね、あまりに混雑していると撮り辛い
ですよね。
わたしの撮ったいこいの村駅や大分駅は、まあ
田舎なので、混雑のため撮れないということは
ないです。
nyar-nyarさんありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2013/10/21 23:25

月様、今日は。
27号のゆっくりとした動き
様子は如何ですか?28号海寄りになり
ホッとしています。毎日どんよりした天気です。

警報機懐かしいですね。風景もまったりとした
癒しのながめです。
私の住むところは、事故を契機に踏み切りの拡張を行っています。私も当地に越してきたときは
踏切の狭さに驚くと共に乗り物も電車でなく
気動車でした。自分でドアを開けて乗るんです。
昔鉄子もこれには吃驚(≧m≦)

投稿: ヤッコ | 2013/10/24 09:43

◇こんばんは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
台風27号ゆっくりですね。
雨がこちらも降り続いています。
警報機懐かしいですか。
風景もそうこの「いこいの村」駅の眺めは
ゆったりまったりしていい感じでした。
あはははは、ヤッコさん、最初そちらへ
越して来たときには列車が電車でなく、気動車
でしたか。
さすがにこちらではドアは自分で開けませんが、
今でも久大線、豊肥線は、気動車(ディーゼル
車)です。
多分今のななつ星列車も気動車と思います。

投稿: 浜辺の月 | 2013/10/24 22:41

遅くに失礼します、
台風27号がそちらに被害をもたらすとかで言ってます。
どうぞお気をつけて下さいね。

投稿: nyar-nyar | 2013/10/24 23:06

◇おはようございます、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
台風大雨のご心配をありがとうございます。
わたしの地区は大丈夫です。
お気遣いありがとうございます。

投稿: 浜辺の月 | 2013/10/25 08:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ’13竹田そして滝室坂&JR、d:

« ’13竹田そして滝室坂&JR、c | トップページ | 10月に咲いている花 »