« 記事アップ総数が1000になりました♪☆ | トップページ | 大分国際車いすマラソンにて、2 »

2013/10/30

大分国際車いすマラソンにて、1

こんばんは。

今日は10月30日、水曜日ですが、10月27日、日曜日に行われた「大分国際車いすマラソン」を見に行きました。

その時の写真です。

カメラは、キャノンのデジ一眼のX4、250mm望遠レンズ装着です。

この時情報を提供して頂いたyさんありがとうございました。

_mg_0400m  

わたしの側にいた女の子が大きな声で応援していました。

_mg_0421m  

_mg_0428m  

選手たちは力一杯車いすの車輪を回します。

_mg_0432m  

登りの道を手で車いすの車輪を回している選手たちの後ろ姿

_mg_0442m 

がんばれ!

「大分国際車いすマラソンにて」つづきます。

| |

« 記事アップ総数が1000になりました♪☆ | トップページ | 大分国際車いすマラソンにて、2 »

コメント

今日は、
ダイナミックな大分国際車いすマラソン
の画像、素晴らしいものがあります。
動きのある写真は難しい。
月様の腕前も相当なもの(*^-^)

素敵なブログ拝見できました。
ありがとう;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

投稿: ヤッコ | 2013/10/30 11:02

障害のある方が、今の大会に出るようになりまでは、体が不自由になってしまった、絶望感を味わっていると思います。
その気持ちを乗り越える強さ、優しさに脱帽します。力いっぱいの姿が写真からも伝わってくるようです。

投稿: トムジェリ | 2013/10/31 19:53

車いすの車輪を手で回して走る!
それも凄いスピードで
大変なご苦労だと思いますが、それなりに楽しいのでしょうね。
走る方のマラソン選手は腿がガッチリと太いですが、
車いすの皆さんは腕がものすごいですね。
何方も一位になって欲しいです

投稿: nyar-nyar | 2013/10/31 20:40

◇こんにちは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
いい写真が撮れたのは選手達がとても頑張って
いたことと、カメラがよかったことですね。
わたしは連写を使ったのとシャッターを押して
その車いすマラソンの風景の一部を切り取った
感じです。
ヤッコさん、誉めて頂いてありがとう
ございました。

投稿: 浜辺の月 | 2013/11/01 10:33

◇こんばんは、トムジェリさん。
コメントをありがとうございます。
そうですね、この大会に出るまでは体が不自由に
なった絶望感をどの選手も味わっているのです
よね。
その絶望感の気持ちを乗り越える強さと優しさ
には本当に脱帽します。
その選手たちの力いっぱいの競技をしている姿に
感動しました。
写真を撮っていたわたしも応援をとてもしたく
なるほどでした。
トムジェリさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2013/11/02 23:37

◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
車いすの車輪を手で回して走る、一生懸命で
しょう。
楽しさ、あるのかもしれませんが、練習も
レースも苦しいと思います。
それなのに何故車いすでマラソンをするのか、
これはわたしの想像ですが、練習中もレースも
苦しいけれども、マラソンコースをフィニッシュ
し終わってレースが終わった時の充実感が
心に充実感と達成感をたくさん与えるのでは
ないかと思います。
車いすマラソンの選手の皆さんの腕は日々の
練習の賜物もあってがっちりした腕でした。
この日車いすマラソンをされた選手の皆さんに
ありがとうと言いたいです。

投稿: 浜辺の月 | 2013/11/02 23:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大分国際車いすマラソンにて、1:

« 記事アップ総数が1000になりました♪☆ | トップページ | 大分国際車いすマラソンにて、2 »