かかし祭り
こんばんは。
今0時を回ったので11月18日になりました。
このブログ記事のタイトルは「かかし祭り」ですが、このかかし祭りは、このわたしの住んでいる地区で行われていました。
写真撮影は11月16日に行いました。
稲刈りの終わった田んぼに、かかしを飾った会場と、近くの公園を会場としてかかしを飾っていました。
わたしが今日アップするかかしの写真は、公園を会場として飾っていたかかしを撮りましたので、その写真をアップします。
「ちょっとしたハロウィン」というタイトルでした。
「昔のあそび」というタイトルでした。
「採って創って豪快に食べよう」というタイトルでした。
タイトルは忘れました。
そして、かかしではありませんが、この日この公園で紅葉しつつある一本の木です。
この日とても気持ちのいい日でした。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは、浜辺の月さん(*゚▽゚)ノ
まずは、お誕生日おめでとう ┗(^o^)┛パーン
何月何日だろうと、何歳になろうとめでたいものはめでたい!
たくさんのプレゼントといっぱいの優しさが嬉しいですね (*^-^)
これから一年も、無事に幸せに過ごせるといいですね
かかし祭り…
なかなかユニークでいいですねぇ~
面白いです
実物を見たら、もっと面白いんでしょうね ( ´艸`)プププ
かかしではありませんが
私の実家のあるところでは
毎年、「見立て細工」という物を作ります
お玉やざるやしゃもじ…はたまたバケツやタライなど日用品で
いろいろな動物や昔の武将などを作ります
それもけっこう面白いですが…
製作するのは大変だと聞きます
投稿: う~ちゃん | 2013/11/18 21:41
かかし祭り、といったら山形県のだと思っていましたら、こういうのもあるんですね
投稿: 玉井人ひろた | 2013/11/20 21:42
おはようございます。
案山子祭り見る者にとってはとても心なごみます。
私は信州安曇野で案山子祭り何年も前ですが
見てきました。楽しい祭りでした。
投稿: ヤッコ | 2013/11/21 05:07
◇こんばんは、う~ちゃんさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
おめでとうの言葉をありがとうございます。
はい、これからも元気に生きて行きたいです。
かかし祭りなかなかユニークでした。
結構楽しめました。
見立て細工ですか?ちょっと聞いたことあります。
楽しそうですね。
確かに創るのは大変そうですね。
楽しい企画や行事は続くといいですよね。
う~ちゃんさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2013/11/23 00:10
◇こんばんは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
かかし祭り、今調べたら、山形県のものは1971年からですから
歴史があるのですね~~。
こちら大分県では県内のあちらこちらで行われているようです。
かかし祭りに市長賞など設けられてみんな頑張って作って
いるようです。
玉井人さんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2013/11/23 00:31
◇こんばんは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
信州安曇野のかかし祭りネットで先程見ました。
こちらはこちらで面白いかかし祭りですね。
ヤッコさんが信州安曇野のかかし祭りへ行かれたのは
何年も前だったそうですが、まだ盛大に行われていて
よかったなぁと思いました。
楽しい企画や行事は続くといいですよね。
皆楽しい気持ちになりますよね。
ヤッコさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2013/11/23 00:40
お誕生日 おめでとうございます、
そうとは知らずに居て失礼しました
私 お祝いいただいたのに・・・
かかし祭り テレビで見た事あります。
色々なユニークなかかしが沢山あって面白そうですね。
投稿: nyar-nyar | 2013/11/27 16:24
◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
おめでとうのお言葉をありがとうございます。
わたしのお祝いは微々たるものでした。
メールをお送りしました。
かかし祭りユニークですよね。
よくこんな風に工夫が出来るものだと感心
しています。
かかし祭り面白かったです。
nyar-nyarさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2013/11/28 23:37