3月中旬に咲いていた花
こんばんは☆
今日は3月26日で3月も下旬です。
そしてもうすぐ4月、2014年の新年度ももうすぐやって来ます。
大分市では、公立の小学校中学校は今日終業式でした。
それから大分のソメイヨシノの桜も昨日開花しました。
わたしの撮ったソメイヨシノの桜の写真は今回はまだありません。
今回は、「3月中旬に咲いていた花」ということで、3月14日と19日に咲いていた花をブログ記事アップします。
まず3月14日に咲いていた花、水仙です。
その次に3月19日に咲いていた菜の花です。
3月19日に咲いていた白木蓮ーと思ったのですが、コブシかもしれません。
はっきりは分かりません。
3月19日に咲いていました。
カメラは、すべてキャノンのデジタル一眼レフ EOS kiss X4です。
桜も咲いて春がやって来ました。
今日は雨もこちらは降りましたが、暖かかったです。
暖かくてお天気のいい日にお出掛けをしたいです。
| 固定リンク | 0
コメント
「コブシ」にも見えるのですが、いずれにしても開花が早いですねえ。
投稿: 玉井人ひろた | 2014/03/27 17:18
春になると、色々な花が一斉に咲き始め、
気持ちも明るくなります♪
木蓮がもう咲いているのですね!
投稿: トムジェリ | 2014/03/27 19:08
こんばんは、浜辺の月さん(*^-^)
春が近づいて、いろんな花が咲き始めています
町が色づいている感じがします
昨日バスの中から、桜の木を見ました
ようやく一輪咲いている木や
たくさんの花を付けている木がありました
県立図書館の桜は、すでに5分くらい咲いていましたw(゚o゚)w
今年は、桜の花を撮ってみたいと思っています
投稿: う~ちゃん | 2014/03/27 21:17
◇こんにちは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
え?コブシに見えますか?
何度か調べたのですが・・・・・、よく分かりません。
よく分からないということを後で追加で記事アップします。
開花そうですね~急に暖かくなりましたから、色んな
花が開花しています。
玉井人さんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/03/28 16:47
◇こんにちは、トムジェリさん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございます。
そうですね、色々な花が咲いてきていますね。
この白い花は玉井人さんのお話ではコブシにも
見えるということで、よく分かっていません。
中々花の名前は難しいですね。
トムジェリさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/03/28 16:49
◇こんにちは、う~ちゃんさん。
いらっしゃ~い♪
コメントをありがとうございます。
そうですね、暖かくなりましたから色々な花が咲いて
きていますね。
桜そうですね、もうかなり咲いていることでしょう。
桜の名所というところで写真をわたしも撮ってみたい
ですが、どうでしょう。
ま、撮れたらどこかで・・・・と思っています。
う~ちゃんさんも桜の写真が撮れるといいですね。
投稿: 浜辺の月 | 2014/03/28 16:55
身近な所でも確実に春がやってきていますね

桜も水仙も嬉しそうに見えます。
近所の保育園でも卒園式をやっています、
みんな大きくなって飛び立つのですね~
投稿: nyar-nyar | 2014/03/28 19:13
◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
そうですね、身近なところにも確実に春がやって来て
いますね。
そうそう、花が咲いている様子が嬉しそうです♪
保育園もそうですね、卒園式ですよね。
みんな大きくなって飛び立っていくのですよね、いい
ですよね♯
投稿: 浜辺の月 | 2014/03/28 23:16
頭悩ませましたが、コブシの花は6弁花、また
白木蓮より花は小さい。花の下に小さい葉がつくのが
辛夷の特徴ともいえます。それを見れば判別が出来ます。
私も判らなくて今朝大宮公園の花で確認してまいりました。
なおURL貼り付けますので検索していただけますか。
http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-kobusi.htm
投稿: ヤッコ | 2014/03/29 12:16
◇こんばんは、ヤッコさん。
コメントをわざわざありがとうございました。
白木蓮とコブシの見分け方を教えて頂いて
ありがとうございます。
なるほどとは思うのですが、わたしの撮った
写真ではイマイチ分からなくて、近いうちに
この木のあったところまで行ってみようと
思っています(まだ行っていないのです)。
もう花が終わっているかもしれませんが、
何とか今週中にと思っています。
ヤッコさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/04/01 22:31