« J2大分トリニータ、第9節と第10節 | トップページ | 4月に咲いていた花、6 »

2014/05/06

4月に咲いていた花、5

こんばんは♪

今日は2014年の5月6日火曜日、GWの最後の日です。

我が家の働く人のお休みとお仕事はカレンダー通りでした。

ですから今年のGWは飛び石で前半と後半に分かれました。

今年のGWのお話しは後ほどしたいと思います。

まずは、今5月になって6日ですが、4月21日に咲いていた花達をアップしたいと思います。

ご近所で咲いていた花です。

カメラはすべてキャノンのデジタル一眼 EOS Kiss X4 望遠レンズ250mm装着です。

牡丹です。

_mg_0060m  

この花は、アヤメと分かりました。

ブログのお友達のヤッコさんが調べて下さいました。

ヤッコさんありがとうございました。

とても助かりました。(追記:5月10日)

_mg_0065m 

牡丹です。

_mg_0069m 

石楠花です。

_mg_0072m  

サフィニアです。

_mg_0077m

「4月に咲いていた花」つづきます。

| |

« J2大分トリニータ、第9節と第10節 | トップページ | 4月に咲いていた花、6 »

コメント

家の周りをウォーキングしている途中に
花が綺麗に咲いていると、つい見てしまいます。
そして、「お庭がいつもきれいですね〜」という言葉が
きっかけで、花の育てかたなど、会話が弾むことが
あります(笑)

投稿: トムジェリ | 2014/05/07 10:14

◇こんにちは、トムジェリさん。
いらっしゃ~い♪
コメントをありがとうございます。
そうそう、家の周りをウォーキングしていると
綺麗に花が咲いている家があってその時カメラを
持っていると撮ります。
家の人がその庭に出ている時はわたしも声を
かけます。
綺麗に花が咲いていますね。と。
そのお宅の人がこの花は子供からもらったのよと
その花のことを話してくれたりして会話が弾むことが
あります。
楽しいひと時です(^0^)♪

投稿: 浜辺の月 | 2014/05/07 17:30

今日は、
いずれアヤメか、カキツバタと言って判り難いものですが、比較的判り易いサイト見つけました。
コピー貼り付けしておきます。参考にしていただければ幸いです。

http://www.kamoltd.co.jp/kakegawa/miwake.htm

参考までにアヤメは山谷の草地に生えます。
湿地帯を好むことはありません。(私の見分け方)

投稿: ヤッコ | 2014/05/10 15:36

◇こちらへもコメントをありがとうござい
ました、ヤッコさん。
この添付のサイトはとても分かり易いですね。
ヤッコさん、大変ありがとうございました。
大変助かりました。
後で追加の記事をアップします。

投稿: 浜辺の月 | 2014/05/10 22:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月に咲いていた花、5:

« J2大分トリニータ、第9節と第10節 | トップページ | 4月に咲いていた花、6 »