« 4月に咲いていた花、5 | トップページ | 格闘中 »
今5月ですが、「4月に咲いていた花、6」をブログ記事アップしたいと思います。
ご近所の4月21日に咲いていた花です。
カメラはすべてキャノンのEOS Kiss X4で望遠レンズ250mm装着です。
ツツジです。
オオニソガラム
草ノ王 または 犬芥子
君子蘭
この紫の花は、ツリガネ水仙と分かりました。
教えて頂いた玉井人さん、ヤッコさん、ありがとうございました。
ご自分の貴重な時間を使って調べて下さりありがたく思っています。
(追記:5月10日)
「4月に咲いていた花」シリーズ終わります。
投稿者 浜辺の月 時刻 22:30 携帯・デジカメ | 固定リンク | 0 Tweet
春になって咲いた花たち 元気をもらいました。 お花はどうしてこんあに綺麗な色なのでしょうか いつも不思議に思っていました。
投稿: nyar-nyar | 2014/05/06 23:25
◇こんばんは、nyar-nyarさん。 コメントをありがとうございます。 春になってたくさんの花が咲いて本当に綺麗でしたね。 もう初夏の様子になっていますが、春の桜の花から次々と 咲いていく花達には元気を貰い癒して貰いました。 そうですね、お花はどうしてあんなに綺麗な色と形 なのでしょうね。 不思議ですよね。 あまりその不思議、神秘をよくは知りませんが、花は 平和と癒しの使者ですよね。 その存在をありがたく思います。 nyar-nyarさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/06 23:48
こんばんは、浜辺の月さん(o^-^o)
花の写真、どれも鮮やかな色です(*^-^) ウチの近所に、君子蘭をたくさん育てている家があります 今まさに花盛り とってもキレイです(・∀・)イイ! 私は黄色やピンクなどカラフルな色が好きなので 今頃の時期は、道を歩いてもウキウキします
花は心を癒してくれる清涼剤のようです また写真を撮ったら見せてください さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
投稿: う~ちゃん | 2014/05/07 21:24
こんばんは きれいな花ばかりですね、 春真っ盛りという感じです。 今の時期はどの花や野草を見ても写真を写したくなります。
花にはいろんな色がありますが、ということは、昆虫は色が区別できるんだな~と思います。 なんでも黄色い花にハチが一番来るそうで花は黄色が一番多いそうです、 そういえば・・・カボチャ、キュウリ、ゴーヤ、西瓜、菜の花、とかは黄色ですね。
茄子は紫の花です、どんな昆虫が来るのでしょうか?
投稿: 由美 | 2014/05/07 21:26
◇こんばんは、う~ちゃんさん。 コメントをありがとうございます。 本当に桜開花の頃から今の頃たくさんの花が 咲いて綺麗です。 君子蘭も今頃綺麗に咲いていますね。 そうですね、花は心を癒してくれる清涼剤の ようですね。 花の咲く日本でよかったと思います。 う~ちゃんさんありがとう。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/08 22:50
◇こんばんは、由美さん。 コメントをありがとうございます。 花が綺麗な時ですね。 今日はこちらは暑いくらいありましたが、まだ本当の 夏の前の時期でいい季節です。 そうですね、花は色々な色がありますね。 そうですね、そうやってみると虫は色が分かるの でしょうね。 蜂は黄色い花に集まることが多いのですか。 なるほど。 普通の茄子の花は紫ですね。 う~ん、どんな昆虫が来るのでしょうね。 後でネットで調べてみます。 由美さんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/08 22:59
今、カメラ好きには忙しい季節ですねえ。遠くへ出かけなくても、いたるところに被写体が「おいでおいで」をしていますよね。美しい写真ですねえ。
投稿: 山口ももり | 2014/05/09 09:25
紫のはツリガネズイセンでしょうか?判りませんが、綺麗ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2014/05/09 22:08
今日は、樹木に咲く花から草花まで 色鮮やかに咲いていますね。 デジカメ片手の散歩も楽しく 帰宅時間も遅くなりがちです。
玉井様がおっしゃった、ツリガネ水仙で良いとお舞います。またの名は、シラー・カンパニュラータともいいますが使いやすい名前で良いでしょうね。
投稿: ヤッコ | 2014/05/10 14:27
月様、またやってしまいました。判読してくださいね。
オーニソガラムの名前有り難う。 なかなか出てこなくて・・・
投稿: ヤッコ | 2014/05/10 14:34
◇こんばんは、ももりさん。 コメントをありがとうございます。 カメラ好き、そうですね、絵をあまり描けなく なってからはもっぱらカメラですね。 今は本当に花達がとても綺麗です。 あっちの花もこっちの花も撮りたいと思って しまいます。 わたしの撮った写真を誉めて頂いてありがとう ございます。 これからも色々マイデジカメで撮っていきたい です。 ももりさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/10 22:01
◇こんばんは、玉井人さん。 コメントをありがとうございます。 ツリガネ水仙の名前を教えて頂いて ありがとうございます。 この花は名前が中々分からずに いたので、大変助かりました。 玉井人さんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/10 22:30
◇こんばんは、ヤッコさん。 コメントたくさんありがとうございました。 今頃花達がとても綺麗であちらでもこちらでも 花が咲いていてそのどれも撮りたくなりますね。 ヤッコさん、いつも花の名前を教えて頂いて ありがとうございます。 とても助かります。 後で追加で記事アップしたいと思っています。 オオニソガラムは偶然分かりました。 分かってよかったです。 ヤッコさんありがとうございます。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/10 22:36
犬芥子やツリガネ水仙、はじめて見ました。 いとおしい花ですね~。 名前がまたいいですね~。日本の花は名前の 付け方が素晴らしいと思います。
60000回アクセス、おめでとうございます! ♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪ 0が4個もつくなんてすごいですよね~。 こうして見るとパソコンの威力がとてつもなく 感じられます。
投稿: ちゃぐまま | 2014/05/10 23:22
◇こんばんは、ちゃぐままさん。 コメントをありがとうございます。 犬芥子は、犬芥子なのか、草ノ王なのか 分からないでいましたが、多分犬芥子なのだと 思います。 犬芥子もツリガネ水仙もどちらも小さな花です。 そうですね、花の日本名のネーミングは いいですよね~~。 センスを感じます。 それから、おめでとうの言葉をありがとう ございます。 やはり素直にうれしいです。 そうですね、パソコンの威力を感じますね~。 それも凄く威力があると思います。 ちゃぐままさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/11 23:18
月さまに戴いた「黒王」が発芽しました、 でもネッ!普通の朝顔とは葉の形態が違って円いです。 まだ丈が短いので これからどうなるのか楽しみです。
投稿: nyar-nyar | 2014/05/15 23:43
m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン 月様! 本当の朝顔のが出てきました!! 1本だけですけど・・・良かったぁ しかし、丁度3個の種を蒔いた位置に出た芽は 一体なんでしょうね~ って言っても現物をご覧になっていないですね(´,_ゝ`)プッ
投稿: nyar-nyar | 2014/05/16 20:12
◇こんばんは、nyar-nyarさん。 いらっしゃ~い♪ コメント2つもありがとうございます♯ 朝顔の黒王芽が出て来たのですね。 よかったです。 わが家はまだ植えていません。 植える場所がなくて困っています。 nyar-nyarさんとこの朝顔、本当の 朝顔の芽が一本でも出て来てホッと しました。 丸い葉だったのはなんだったので しょうね。 nyar-nyarさんとこの朝顔がこれから 元気に育ってあの花を咲かせますようにと 願っています。 我が家も朝顔をなるべく早く植えなくてはと 思っています。 nyar-nyarさんありがとう。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/16 23:58
月様 こんばんは あれから また1本発芽しました、 普通の朝顔と同じ日に蒔いたのですが、 それらは沢山葉が出ています。 どうも黒王は遅いようですね 肥料も与えていますから楽しみです。
投稿: nyar-nyar | 2014/05/19 23:48
◇こんばんは、nyar-nyarさん。 いらっしゃ~い。 コメントをありがとうございます。 お返事コメント少し遅くなってごめんなさい。 黒王2本目が芽が出ましたか? よかったです。 我が家はまだ植えていません。 夏まで間に合うのかちょっと心配になって きました。 ここに植えようと思うと(以前植えていたら) 父が除草剤を撒いたりしていて、中々植える ところが見つからない状態です。 せっかく芽が出たり、花が咲いても除草剤を 撒かれたらひとたまりもありませんから。 nyar-nyarさんは、黒王を植える時に肥料も 与えているそうで、楽しみですね。 nyar-nyarさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/21 22:41
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 4月に咲いていた花、6:
コメント
春になって咲いた花たち 元気をもらいました。
お花はどうしてこんあに綺麗な色なのでしょうか
いつも不思議に思っていました。
投稿: nyar-nyar | 2014/05/06 23:25
◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
春になってたくさんの花が咲いて本当に綺麗でしたね。
もう初夏の様子になっていますが、春の桜の花から次々と
咲いていく花達には元気を貰い癒して貰いました。
そうですね、お花はどうしてあんなに綺麗な色と形
なのでしょうね。
不思議ですよね。
あまりその不思議、神秘をよくは知りませんが、花は
平和と癒しの使者ですよね。
その存在をありがたく思います。
nyar-nyarさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/06 23:48
こんばんは、浜辺の月さん(o^-^o)
花の写真、どれも鮮やかな色です(*^-^)
ウチの近所に、君子蘭をたくさん育てている家があります
今まさに花盛り
とってもキレイです(・∀・)イイ!
私は黄色やピンクなどカラフルな色が好きなので
今頃の時期は、道を歩いてもウキウキします
花は心を癒してくれる清涼剤のようです
また写真を撮ったら見せてください さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
投稿: う~ちゃん | 2014/05/07 21:24
こんばんは
きれいな花ばかりですね、
春真っ盛りという感じです。
今の時期はどの花や野草を見ても写真を写したくなります。
花にはいろんな色がありますが、ということは、昆虫は色が区別できるんだな~と思います。
なんでも黄色い花にハチが一番来るそうで花は黄色が一番多いそうです、
そういえば・・・カボチャ、キュウリ、ゴーヤ、西瓜、菜の花、とかは黄色ですね。
茄子は紫の花です、どんな昆虫が来るのでしょうか?
投稿: 由美 | 2014/05/07 21:26
◇こんばんは、う~ちゃんさん。
コメントをありがとうございます。
本当に桜開花の頃から今の頃たくさんの花が
咲いて綺麗です。
君子蘭も今頃綺麗に咲いていますね。
そうですね、花は心を癒してくれる清涼剤の
ようですね。
花の咲く日本でよかったと思います。
う~ちゃんさんありがとう。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/08 22:50
◇こんばんは、由美さん。
コメントをありがとうございます。
花が綺麗な時ですね。
今日はこちらは暑いくらいありましたが、まだ本当の
夏の前の時期でいい季節です。
そうですね、花は色々な色がありますね。
そうですね、そうやってみると虫は色が分かるの
でしょうね。
蜂は黄色い花に集まることが多いのですか。
なるほど。
普通の茄子の花は紫ですね。
う~ん、どんな昆虫が来るのでしょうね。
後でネットで調べてみます。
由美さんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/08 22:59
今、カメラ好きには忙しい季節ですねえ。遠くへ出かけなくても、いたるところに被写体が「おいでおいで」をしていますよね。美しい写真ですねえ。
投稿: 山口ももり | 2014/05/09 09:25
紫のはツリガネズイセンでしょうか?判りませんが、綺麗ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2014/05/09 22:08
今日は、樹木に咲く花から草花まで
色鮮やかに咲いていますね。
デジカメ片手の散歩も楽しく
帰宅時間も遅くなりがちです。
玉井様がおっしゃった、ツリガネ水仙で良いとお舞います。またの名は、シラー・カンパニュラータともいいますが使いやすい名前で良いでしょうね。
投稿: ヤッコ | 2014/05/10 14:27
月様、またやってしまいました。判読してくださいね。
オーニソガラムの名前有り難う。
なかなか出てこなくて・・・
投稿: ヤッコ | 2014/05/10 14:34
◇こんばんは、ももりさん。
コメントをありがとうございます。
カメラ好き、そうですね、絵をあまり描けなく
なってからはもっぱらカメラですね。
今は本当に花達がとても綺麗です。
あっちの花もこっちの花も撮りたいと思って
しまいます。
わたしの撮った写真を誉めて頂いてありがとう
ございます。
これからも色々マイデジカメで撮っていきたい
です。
ももりさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/10 22:01
◇こんばんは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
ツリガネ水仙の名前を教えて頂いて
ありがとうございます。
この花は名前が中々分からずに
いたので、大変助かりました。
玉井人さんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/10 22:30
◇こんばんは、ヤッコさん。
コメントたくさんありがとうございました。
今頃花達がとても綺麗であちらでもこちらでも
花が咲いていてそのどれも撮りたくなりますね。
ヤッコさん、いつも花の名前を教えて頂いて
ありがとうございます。
とても助かります。
後で追加で記事アップしたいと思っています。
オオニソガラムは偶然分かりました。
分かってよかったです。
ヤッコさんありがとうございます。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/10 22:36
犬芥子やツリガネ水仙、はじめて見ました。
いとおしい花ですね~。
名前がまたいいですね~。日本の花は名前の
付け方が素晴らしいと思います。
60000回アクセス、おめでとうございます!
♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪
0が4個もつくなんてすごいですよね~。
こうして見るとパソコンの威力がとてつもなく
感じられます。
投稿: ちゃぐまま | 2014/05/10 23:22
◇こんばんは、ちゃぐままさん。
コメントをありがとうございます。
犬芥子は、犬芥子なのか、草ノ王なのか
分からないでいましたが、多分犬芥子なのだと
思います。
犬芥子もツリガネ水仙もどちらも小さな花です。
そうですね、花の日本名のネーミングは
いいですよね~~。
センスを感じます。
それから、おめでとうの言葉をありがとう
ございます。
やはり素直にうれしいです。
そうですね、パソコンの威力を感じますね~。
それも凄く威力があると思います。
ちゃぐままさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/11 23:18
月さまに戴いた「黒王」が発芽しました、
でもネッ!普通の朝顔とは葉の形態が違って円いです。
まだ丈が短いので これからどうなるのか楽しみです。
投稿: nyar-nyar | 2014/05/15 23:43
m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン 月様!
が出てきました!!
本当の朝顔の
1本だけですけど・・・良かったぁ
しかし、丁度3個の種を蒔いた位置に出た芽は
一体なんでしょうね~ って言っても現物をご覧になっていないですね(´,_ゝ`)プッ
投稿: nyar-nyar | 2014/05/16 20:12
◇こんばんは、nyar-nyarさん。
いらっしゃ~い♪
コメント2つもありがとうございます♯
朝顔の黒王芽が出て来たのですね。
よかったです。
わが家はまだ植えていません。
植える場所がなくて困っています。
nyar-nyarさんとこの朝顔、本当の
朝顔の芽が一本でも出て来てホッと
しました。
丸い葉だったのはなんだったので
しょうね。
nyar-nyarさんとこの朝顔がこれから
元気に育ってあの花を咲かせますようにと
願っています。
我が家も朝顔をなるべく早く植えなくてはと
思っています。
nyar-nyarさんありがとう。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/16 23:58
月様 こんばんは
あれから また1本発芽しました、
普通の朝顔と同じ日に蒔いたのですが、
それらは沢山葉が出ています。
どうも黒王は遅いようですね
肥料も与えていますから楽しみです。
投稿: nyar-nyar | 2014/05/19 23:48
◇こんばんは、nyar-nyarさん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント少し遅くなってごめんなさい。
黒王2本目が芽が出ましたか?
よかったです。
我が家はまだ植えていません。
夏まで間に合うのかちょっと心配になって
きました。
ここに植えようと思うと(以前植えていたら)
父が除草剤を撒いたりしていて、中々植える
ところが見つからない状態です。
せっかく芽が出たり、花が咲いても除草剤を
撒かれたらひとたまりもありませんから。
nyar-nyarさんは、黒王を植える時に肥料も
与えているそうで、楽しみですね。
nyar-nyarさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/05/21 22:41