« 神楽女湖と志高湖と猪の瀬戸へ① | トップページ | 神楽女湖と志高湖と猪の瀬戸へ③ »
次に志高湖にて。
コブハクチョウの雛。
親の白鳥に比べ地味な羽とくちばしの色でした。
白鳥の雛が大きなアヒルにも見えました。
鯉。
コブハクチョウの親。
アオサギ
つづきます。
投稿者 浜辺の月 時刻 23:51 携帯・デジカメ | 固定リンク | 0 Tweet
こちらの湖は水鳥がたくさん!羨ましいです。バードウォッチングでは主に木ばかり見つめていますから・・・。今は鳥の恋の季節は終わったようで鳥が少なくなってしまい、いったん中断しています。水鳥たちの方が見つけやすく観察しやすいですね。 アオサギはこちらでも時々見かけます。飛んでいる時の姿が、ゆったりとして好きです。
投稿: タム | 2014/08/27 23:30
◇タムさん、こちらにもコメントをありがとう ございます。 沢山コメント頂いて嬉しく思います。 お返事コメント遅くなってごめんなさい。 水鳥、写真を撮るには楽しいことです。 でも、白鳥も鯉も多分ですが、野生ではなく 飼われているものだと思います。 アオサギは多分野生だと思いますが。 野生の自然の水鳥を撮るのは、こういう湖でも 難しいですね。 鳥はやはり恋の季節に撮るのが撮りやすい ですね。 タムさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/08/29 14:55
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 神楽女湖と志高湖と猪の瀬戸へ②:
コメント
こちらの湖は水鳥がたくさん!羨ましいです。バードウォッチングでは主に木ばかり見つめていますから・・・。今は鳥の恋の季節は終わったようで鳥が少なくなってしまい、いったん中断しています。水鳥たちの方が見つけやすく観察しやすいですね。
アオサギはこちらでも時々見かけます。飛んでいる時の姿が、ゆったりとして好きです。
投稿: タム | 2014/08/27 23:30
◇タムさん、こちらにもコメントをありがとう
ございます。
沢山コメント頂いて嬉しく思います。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
水鳥、写真を撮るには楽しいことです。
でも、白鳥も鯉も多分ですが、野生ではなく
飼われているものだと思います。
アオサギは多分野生だと思いますが。
野生の自然の水鳥を撮るのは、こういう湖でも
難しいですね。
鳥はやはり恋の季節に撮るのが撮りやすい
ですね。
タムさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/08/29 14:55