« 10月8日デジカメ撮影、6 | トップページ | 秋のくじゅう花公園にて »
こんにちは。
今日は10月11日ですが、10月8日の皆既月食直後の部分月食の写真をブログアップしたいと思います。
10月8日の皆既月食は、18時14分から満月が欠け始め19時24分に地球の影に完全に入り込みました。20時24分に皆既月食が終了し、部分月食となりました。
わたしのこの8日の日、月を撮り始めたのは20時24分以降の部分月食からです。
まず一枚目。
部分月食2枚目
部分月食終了。
カメラは、いづれもキャノンのEOS Kiss X4 の望遠レンズ250㎜装着です。
画像は画像編集ソフトでトリミングをしました。
投稿者 浜辺の月 時刻 14:42 携帯・デジカメ | 固定リンク Tweet
素晴らしい出来の写真、ありがとう。 カメラの威力の発揮、見事なものですねえ 私のカメコは、クレーターの見えないクリーム色の 月でした。
投稿: ヤッコ | 2014/10/12 20:20
◇ヤッコさん、こちらへもコメントを ありがとうございます。 お返事コメント遅くなってごめんなさい。 少々疲れが出てパソコンをあまり開けて いられませんでした。 月のクレーターは、コンデジではやはり 撮りにくいですね。 デジタル一眼レフでも、カメラを動かない ように三脚へつけたり、壁の上に置いたり 設定を少しあたったりしないとちゃんと 撮れません。 そういう工夫をして撮ればクレーターが 撮れるということは確かにデジタル一眼は 凄いと思います。 ありがたいです。 ヤッコさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/10/18 00:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 部分月食(皆既月食の後の):
コメント
素晴らしい出来の写真、ありがとう。

カメラの威力の発揮、見事なものですねえ
私のカメコは、クレーターの見えないクリーム色の
月でした。
投稿: ヤッコ | 2014/10/12 20:20
◇ヤッコさん、こちらへもコメントを
ありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
少々疲れが出てパソコンをあまり開けて
いられませんでした。
月のクレーターは、コンデジではやはり
撮りにくいですね。
デジタル一眼レフでも、カメラを動かない
ように三脚へつけたり、壁の上に置いたり
設定を少しあたったりしないとちゃんと
撮れません。
そういう工夫をして撮ればクレーターが
撮れるということは確かにデジタル一眼は
凄いと思います。
ありがたいです。
ヤッコさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2014/10/18 00:08