« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014/11/29

初めてのたけたの竹楽、その4

「初めての竹田の竹楽」、その4。

11月22日に竹田市の「竹楽」へ参加しました。

約1週間前のことですが、楽しく、嬉しく、とても綺麗だったので、記事アップ続けています。

その竹灯籠たち。

_mg_2053m


_mg_2056m


お店の横のスペースに飾られたライトアップ。

_mg_2060m 

この竹灯籠の明かりを見て歩いた後、屋台で、から揚げを買いました。

中津から揚げと、宇佐唐揚げと、竹田市の丸福のから揚げを買いました。

から揚げばかりでしたが、それぞれのオリジナルの味に美味しい美味しいとパクパク食べて大満足でした。

ただその写真は残念ながら撮っていませんでした。

わたしにとっての初めての竹田での竹楽への参加、楽しく終わりました。

追記:(12月2日記)  

竹楽は、竹田の竹と、竹田に沢山ある竹を切ってその竹筒の中に明かりを灯してその竹筒の明かりを楽しみ、竹田の町に人を呼び込み皆で楽しむイベント、祭りにしようということで(竹田の町を活性化しようということで)、竹楽(ちくらく)と、このイベントを呼んでいるようです。この竹田の竹楽の時、あちらこちらで屋台も出ていて、ミニコンサートも開かれていました。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

初めてのたけたの竹楽、その3

今日は11月29日ですが、11月22日のことを記事アップしたいと思います。

竹楽は、今年で15回目でしたが、わたし達家族は、初めて参加しました。

その竹楽の竹灯籠の様子。

_mg_2017m


同じ場所でもう一枚。

_mg_2022m


滝廉太郎トンネル。

滝廉太郎トンネルの中も竹灯籠がありました。

_mg_2024m

_mg_2029m

_mg_2036m


「初めての竹田の竹楽」、つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

初めてのたけたの竹楽、その2

「初めての竹田の竹楽」、その2です。

沢山の竹灯籠を竹楽へ参加している人々がスマホ、携帯、デジカメで撮っています。

_mg_1989m

同じ場所でもう一枚。

紅葉の木も写っています。

_mg_1993miro

この写真の竹あかりは、竹田市の十六羅漢のあるあたりです。

階段の段差、高低を利用して綺麗に竹あかりが並んでいます。

_mg_2011m


竹灯籠と竹灯籠を撮っている女の子。

同じく十六羅漢のあるあたりでの竹あかり。

_mg_2012m


_mg_2014m


「初めての竹田の竹楽」、つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

初めてのたけたの竹楽(ちくらく)

こんばんは。今日は11月29日土曜日です。

明日が2014年の11月最後の日です。

2014年の12月がそこまで来ています。

その中で今年、2014年の11月22日のことを記事アップしたいと思います。

約1週間前のことですが、楽しかったので、わたしの記憶と記録のため記事アップしたいです。

11月22日土曜日は、大分県の竹田市(たけたし)で「竹楽(ちくらく)」というイベントが行われていました。

今年の竹楽は、第15回目、15年目で、11月21日から11月23日まで行われました。

21日があいにくの雨でしたが、わたし達家族が行こうと言っていた22日土曜日はお天気が良く、本当に「竹楽」日和でした。

「竹楽」と言うのは竹田市の市街地で、竹筒の中にロウソクをともしてその竹灯籠を約2万本ともして明かりと来場した人々が大分県各地の産物、食べ物も楽しめる屋台なども出て、コンサートなども竹田市のあちらこちらで行われ楽しめるようになっているイベントです。

主人の話によるとこの22日にわたし達家族は竹楽へ参加したのですが、この日の人出は、竹田市の通常の人口の2倍以上3倍くらいあるかもしれない人出だったそうです。

わたし達は今年初めて竹楽へ参加しましたが、この年この日だけそれだけの人出だった訳ではなく、毎年そうだそうです。

この竹楽を企画実行している竹田の実行委員と竹田市は大成功と言えるでしょう。

まず、稲葉川沿いを歩いて竹田市の町へ行く途中の夕暮れの風景。

_mg_1946m 

竹灯籠で「竹楽」の文字

_mg_1956m

竹筒の中の明かり

_mg_1964m


竹筒の明かり、その2

_mg_1968m

竹田市街地で竹楽の様子。

_mg_1976miro

「初めての竹田の竹楽」つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/20

11月中旬に咲いていた花

11月中旬に咲いていた花をアップします。

ご近所をカメラを首に下げて散歩していた時に咲いていた花です。

後ろに映りこんだ葉っぱが違うものと気が付かず名前が分かりませんでしたが、ガーベラです。

Img_1158m


この花の名前もよく分かりませんでしたが、ブログのお友達のヤッコさんと、玉井人さんがわざわざ調べて下さり、わたしもネットで調べました。

多分、総称 「ダイアンサス」、別名 「石竹」と思われます。

ヤッコさん、玉井人さん、大変ありがとうございました。

Img_1162m

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014/11/16

ご近所の散歩にて

カマキリ。

カメラは、すべてキャノンのデジ一眼、EOS Kiss X4の望遠250㎜装着です。

_mg_1895mt

小菊

_mg_1898m

シクラメン

_mg_1907m 

木にとまるキジバト


_mg_1919mt

柿の木にとまるメジロ。

Img_1921m

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

ななせ公園にて

ななせ公園にて。

メジロ。

_mg_1819mt

同じくメジロ。

_mg_1825mt

野良の猫

_mg_1847m


クロコノマチョウと思います。

_mg_1888mt

公園のかかし祭りのかかし。

_mg_1870m

ご一緒頂いたnさん、ありがとうございました。

nさん、大変お世話になりました。

この場を借りてお礼を申し上げます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西寒田神社にて

11月5日自宅から自転車で西寒田神社へ出かけました。

デジカメで鳥など撮りたいと思って出かけました。

自宅から西寒田神社まで自転車で1時間以上かかりましたが、行きは平道でした。

カメラは一番下の写真以外すべてキャノンのデジタル一眼レフカメラのEOS Kiss X4 に望遠レンズ250㎜を装着で撮りました。

セグロセキレイです。被写体が小さいです。

_mg_1743mt


ジョウビタキの雌です。

_mg_1758mt


コゲラです。

_mg_1764mt

エナガです。

_mg_1805mta
鳥の写真はすべてトリミングしています。

西寒田神社の鳥居とお社。

カメラはキャノンのコンパクトカメラ、G12です。

Img_1154m2

この日ご一緒頂いたmさん、yさんありがとうございました。

特にmさん、三脚も貸して頂き、設定設置して頂きありがとうございました。

追記:ブログのお友達の由美さんに鳥の名前を教授頂きました。

由美さん、大変ありがとうございました。

大変助かりました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

実は誕生日でした(5)

こんにちは♪

11月の中旬、16日になりましたが、実はわたしの誕生日が来ていました。

子供ぽいことですが、その記事をアップしたいと思います。

わたしの記憶と記録のためです。

Tさんから、ありがとう、Tさん。

美味しかったです。

Img_1102mt

Hさんから、Hさんありがとう。

Img_1110m

mrさんから、mrさんありがとう。

Img_1115m

同じくmrさんからmrさん、ありがとう。

Img_1118mt


nさんから、nさんありがとう。

Img_1122m

sさんとhさんから、sさん、hさんありがとう。

Img_1150mt

cさんから、cさんありがとう。

Img_1144mtiro


そして、mさんからおめでとうメールも頂きました。

それから、主人からはケンタッキーフライドチキンのチキンを、子供からはケーキをプレゼントしてもらいました。

皆々様ありがとうございました。

お陰様で無事一つ年を取りました。

元気にこの一年過ごして行きたいです。

皆様これからもよろしくお願い致します。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

10月下旬に咲いていた花

こんにちは♯

今日は、11月16日です。久しぶりにブログ記事アップします。

皆さんお元気でしたでしょうか。

わたしは忙しかったこともあるのですが、風邪を引いて体調を崩していました。

それでブログ記事アップが出来ませんでした。

まだ本調子ではありませんが、だいぶん良くなってきました。

今日のブログ記事アップは約1ヶ月ぶりで、11月になって16日経ちました。

段々と2014年の残りが少なくなって来ました。

もう少しすると、大掃除だとか、クリスマスだとか、お餅つきだとか、忙しくなって来ます。

11月の記事アップですが、ちょっと振り返って、10月下旬に咲いていた花を今回は記事アップします。

カメラは、すべてキャノンのデジ一眼のEOS Kiss X4の望遠250㎜装着です。

カッシア。

_mg_1631m


_mg_1634m


七変化。

_mg_1638m

山茶花?

_mg_1641m

ご近所の庭に咲いていたツワブキ。

_mg_1739m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »