わたしの近頃のこと
冬のこの時期、暖かい九州のこのわたしの地区も寒くて、家では半纏を着たり、マフラーを首に巻いたり、炬燵に入ったり、もこもこの靴下を履いたり、それでなくても太っているのに真ん丸ブクブクで着膨れをして動きも鈍く家に引きこもりがちの日々になっています。
せっかく持っているデジタル一眼レフもずっとお休み中です。
絵も描かない状態がずっと続いています。
ブログもアップをしていない日が続いています。
特に家族の誰かが病気とか怪我をしているとかいう訳ではありません。
ただわたしの気持ち的に低迷している状態です。
何もしないまま日にちがどんどん経っていく感じです。
本当は今年の春から絵の教室へ行きたいと希望していましたが、旦那様にも家族にも反対されました。
家のお金が潤沢にある訳ではない上に行きかけて途中から遅刻しだしたり、辞めたりするのがおちだと言われました。
そして、「お前は何がしたいのだ!」「何もかもやりかけばかりではないか!」「曲りなりに描いた絵も全部描きかけ未完じゃないの!」「完成している絵があるの?!ないでしょう!」「描きかけの絵ばかり描いても意味がないわよ!」「いい道具だけ持っていてもその道具で撮った写真とはとても思えない写真ばかり」「絵も写真も道具の宝の持ち腐れじゃないの!」「家のことをちゃんとやっていなくて何を言っているの!」と、主人をはじめ家族から非難ごうごうでした。
主人や家族の言うことは真実だから口答えや言い訳は出来ません。
でも、本当は絵の教室へ行きたかったです。
写真をしたいのか、絵を描きたいのか、パソコンをしたいのかと言われれば、絵をしたいと答えるわたしですが、実際にはほとんど描いていないわたしを見て「口で言うだけじゃない」「言うだけなら誰でも出来るわよ」、「絵が描きたいのに何故デジタル一眼レフを買ったの!贅沢放題じゃない!!」と、主人も家族も厳しいです。
「一銭も稼いでない人はそれなりに自粛しなくてどうする」と世間から見ると当然というべきことをきつい口調で言われました。
寒さと、それらの色々なことを思うと気持ちが沈みます。
家族の言うことは事実真実常識正当なことだから一言も反論も言い訳も出来ません。
でも家族だから正当なことを言ってくれるのですよね。
デジ一眼はもう手放そうかなー。
今回のブログ記事はわたしが、わたしのためにわたしが忘れないようにするために記事にしました。
| 固定リンク | 0
コメント
以外に、興味あるものを始めると続かないことがあります。つまり‘逆も有る’ということです。
私は実はパソコンなどやるつもりは毛頭なかったのですが、仕事の関係で「少し家でも触って、パソコンに慣れないかんな」と、始めたのですが、ガッチリとはまってしまいました。
こう言うことって、少なくないと思います。
投稿: 玉井人ひろた | 2015/01/24 18:02
絵
も写真
も
素敵なご趣味だと思います、
私には ご家族の方々の意見は厳しすぎると感じました。
>一銭も稼いでない人はそれなりに自粛しなくてどうする
なんてひどい事を!!
家事をやっていれば立派な労働だし、
査定すれば結構なお給料になるんですよ。
主婦は家人の為だけに居るわけではありません!
どうか諦めないで がんばって絵も(独学も可なり)写真も
パソコンでアップして下さいね。
春はもうすぐそこです。
投稿: nyar-nyar | 2015/01/24 21:33
◇こんばんは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
興味のあること、わたしの場合続いたことが多い
ですが、興味があっても続かなかったり、興味が
なくても続くこともあるとは思います。
興味がなくても嵌ったりすることもあるとは
思います。
玉井人さん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2015/01/24 22:21
◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
家の家族が特に厳しいのではなく常識なのかも
しれませんが、nyar-nyarさんからそう言って頂いて
ありがたく思いました。
主婦は家の人のためだけにあると父も主人も
そして子供も母も思っているのです。
働くということは家の外で働いて稼いでくるか、
農業など専門的に何か作ってそれで生活できる
金額に変えられるようにしている人のことを
働いている人と、父も母も主人も子供も思って
います。
父と主人がそう思うのは男の人だから
そう思うのかな?と思いますが、母も子供も
そう思っているのがわたしには理解者がいない
現状なのです。
確かに絵は描いたり描かなかったりですし、
描き上げていないものが多いです。
わたしの家族はわたしの絵にも写真にも
興味がありません。
というかとても下手だとそんなものと見せると
言います。
わたしにはどうしても絵を諦めきれない気持ちが
あります。
そうですね、独学でも描こうと思うと描けない
ことはありませんね。
頑張ります。
nyar-nyarさん、応援をありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2015/01/24 22:43
言われてますねえ~^^
貴方の家は、男性中心の家ですね~。
浜辺の月さんももっと自信を持って、ひどいことを言う男にしっかりと仕返しをするたくましさがほしいと思います。
仕返しは、食事を作らないとか、口を利かないとか、妻のキゲンを損ねると仕返しが怖い!と思わせた方がいいよ^^
それと絵を書くのもカメラを使うのも、書きやすいように、写真wお写しやすいように環境を整えるといいのだと思います。絵も手早くかけるように工夫をしたらいかがでしょうか
投稿: 由美 | 2015/01/28 00:02
この記事を読んでとてもショックを受けました。いつも明るい浜辺の月さんが落ち込んでいらっしゃることに!このような気が沈んだ状態では、確かにこの時期の寒さが追い打ちをかけてやる気が出なくなるのもわかる気がします。
専業主婦をされていて収入はない立場。それでも人間だから何かをしたいという欲求はありますよね。月さんの一番したいことは「絵を描く」こと!絵の教室に通いたいと思うのはもっとうまく描けるようになりたいからですよね
なぜうまくなりたいのかしら?展覧会に出品してそれなりの評価を得てみたいからでしょうか?客観的な評価で自分の絵を認めてもらいたいという気持ちでしょうか?
私は書道を習っていて同じような気持ちから書道教室に通い始めました(ほぼ1年半前から)。また一昨年にテニスを再開。やはりもっとうまくなりたい!試合に出てみたい!と言う気持ちが大きくなり今月よりテニス教室に通い始めてます。
私の場合は少々書道塾での収入が有るので家族に相談することもなく自分の意志で全て決めています。でも、私も月さんと同じ立場だったらちょっと気が引けて家族に相談しにくいかもしれません。
厳しいご家族の反対に遭ってますが、それらの理由をひとつひとつ払いのけるよう努めたらいかがでしょうか?
描きかけの絵がたくさんあるのでしょうか?それならまずはその1枚1枚を完成させる事から始め、写真も気に入って自信のある作品は大きめな写真として仕上げ家のどこかに飾ったり展示してみては?作品を写真展などにどんどん応募してみるのも腕をあげるきっかけになるのではないかしら?そして、もちろん主婦としての仕事を最低限こなすことも家族から理解を得やすくなるのではないでしょうか?
金銭面からしたら、公民館などにあるサークルとかに参加されると格安ではないかしら?またサークル仲間同志でも批評しあえて腕をあげるきっかけにもなるのでは?
ずらずらと思いつくまま書き込んでしまい、的外れだったらごめなさい!
家族に理解をしてもらう為家族に納得してもらうようになされば道は開かれると思うんです。月さん、下を見ずに前を見て夢に向かって頑張ってください!また、明るい月さんのブログ記事を読みたいです。応援しています、ファイト~浜辺の月さん!!!
\(^o^)/
投稿: タム | 2015/01/28 23:18
こんばんは
ちょっお中古カメラはいくらするのか興味があって調べてみました。
カメラのキタムラでcanon eos x4 ダブルズームキットは販売価格が4万円ぐらいでした。
古い機種でwi-fiもついてないし、バリアングルもないし、画質はもっと良いカメラがあるからだと思います。
x4をすすめたのは私でしたよね、私がx4使ってて不満がなかったので勧めました。
キタムラに、買い取りしてもらったら2万円ぐらいでしょうね・・・
カメラは使わないとだめです、不具合が出るので、毎日シャッターを押しましょう。
私もタムさんと同じ意見です。
私はヘソクリで買い物をするので、家族に迷惑はかけてませんが、それでも鳥の写真にはまってて、外出が多いです、
それを家族には申し訳なく思っています、
だから、時々家族の良い表情などを望遠カメラでこっそり写してプリントしたり、四季折々の家の様子を写したり、ご近所さんがリフォームするときは事前に写真を写してプリントして、あとで楽しめるようにしています。
それと鳥の写真の趣味を理解してもらうために、私が写した野鳥の写真をトイレに張って、今度はもっとうまく写すからね、と話します、
親戚が集まった時は、三脚を立てて集合写真を写して配ります。
私の趣味がカメラであることを許してくれる家族へのささやかなお返しです。
蛍ちゃんも家の写真でも写しておくと後で良い思い出になりますよ、
実は私の母の趣味の一つには、カメラもあったので、母が写した実家の記録写真がたくさんあって、いい思い出になってます、
絵も、四季の花などを小さいので良いからパステル画でも書いて、ろう化やトイレや居間に飾ればご家族も笑顔になるのではないでしょうか。
理解してもらうためにはサービスをしてください、
頑張ってください
投稿: 由美 | 2015/01/29 18:41
◇こんにちは、由美さん。
コメント2つ、内容の濃いコメントをありがとう
ございます。
アドバイスもありがとうございます。
応援もありがとうございます。
絵の道具、そしてカメラ、取り出しやすい場所に
色鉛筆でもいいので置くことにしました。
カメラ、X4は、実はまだ未練があって手放すことを
考えながら手元に置いています。
ずっと手元に置いとくにしても手放すにしても
使えなくなったらいけないので、一日一度は
そうですね、シャッターを切ることにします。
絵は飾っている部屋もあるのですが、まだ飾れる
絵が出来上がるように努力すべきですね。
由美さん、大変ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2015/01/30 11:13
◇こんにちは、タムさん。
コメントをありがとうございます。
内容の濃いコメントをありがとうございます。
アドバイスをありがとうございます。
応援をありがとうございます。
そうですね、描きかけの絵をまず完成する
ように描いていくことですよね。
家の事も家族に不満がなるべくないように
努力しなくてはと思います。
絵は飾っている部屋もありますが、写真は
飾っていないので、気に入った写真は
大きめに印刷して飾ってみようと思いました。
まずは描きかけの絵を描かないとと思いました。
下を向いてばかりでは物事は解決しませんよね。
タムさん、アドバイスを大変ありがとうございました。
前向きに頑張ります。
投稿: 浜辺の月 | 2015/01/30 11:22