« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015/02/22

旦那様からプレゼント♪

今日、今は、2015年の2月22日ですが、もうすぐ日付が変わります。

この写真のGLAYのDVDと写真集のセットと、CD3枚は、わたしが旦那様にお願いして買った旦那様からのプレゼントです。

お願いした時は2014年の秋だったのですが、一応旦那様が買っていいぞと言ってくれてました。ただ旦那様からは家計をちゃんと遣り繰りして買うようにと言われていました。

旦那様の冬季の賞与が出て色々な予定出費の支払いが一段落したので買えそうだと思い、今回ネットで注文して買いました。そして届きました。

さっそくCDを聴いてDVDのセットのうち1枚のDVDを観て聴いて、写真集を見ました。

と~~~~~~ってもよかったです♪♬(^^♪

いい曲がいっぱいです☆♪

旦那様ありがとう~~(^^♪

Img_1567m

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2015/02/18

蕾のその後

改めてこんばんは~~♯

もうすぐ日付が変わりますが、2月18日に撮ったご近所の梅の花です。

この梅の蕾の写真を2月6日に、「寒い時に咲いている花、2」のタイトルの記事に載せていますが、その梅の「蕾のその後」です。

ご近所ですのでカーポートなども見えますが、木の全体です。

Img_1557m 

この枝垂れ梅の木の枝の下の方に咲いていた花です。

Img_1560m 

そしてこの枝垂れ梅の花のクローズアップです。

Img_1562m


カメラはすべてキャノンのコンパクトデジカメ パワーショット G12です。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

市販の素だけど~♪

こんばんは。

今夜作って食べて美味しいと思ったものの画像をブログ記事アップします。

今夜作ったのは市販の素を使ったのですが、グリコの「クラムチャウダー」の素を使ってクラムチャウダーを作りました。

Img_1551m 

野菜とベーコンを切って炒めて牛乳と水を入れて煮て、火を止めてルーを溶かし、アサリを入れて煮るだけでしたが、思わず美味しかったです。

クラムチャウダー、名前は聞いた事がありましたが、初めて作りました。

ルーは市販のものですからあまり失敗はないのでしょうけれども家族にも好評でよかったです。

出来たクラムチャウダーをカレーライスのようにお皿に盛りました。

Img_1555m


このクラムチャウダーの野菜には、ジャガイモとキャベツとマイタケと玉ねぎとブナシメジを使いました。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2015/02/16

2羽並んで

こんにちは☆

今日2月16日はこちらは今雨が降っています。

このタイトルのブログの写真は13日に撮ったものです。

13日はお天気がよかったです。

梅の花の写真を撮りに行く時に、遭遇した「2羽並んで」スズメさん達がいたので撮りました。

ペチャクチャお話して楽しそうでした。

カメラはキャンのデジタル一眼レフ EOS Kiss X4に250㎜望遠レンズ装着です。

画像は編集ソフトでトリミングしています。

_mg_2198mt 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2015/02/14

梅を撮りました。

こんばんは(^^♪

今日の、いえ昨日のお昼にママチャリで出掛けました。

デジ一眼もお供~~♬

○せ公園へ行きました。

各地で梅の開花をお知らせする皆さんのブログ記事を拝見していたので、今日こそ!と思い、○せ公園へ出掛けました。

○せ公園の梅の花は木で見ると約3割咲いているように見えました。

でも開花している梅のその木は6分咲きから7分咲きのように見えました。

まず咲いている紅梅の木の全体を一枚。

_mg_2207m


そして紅梅の花のアップ。

_mg_2208m


同じ○せ公園の白梅の木の全体を一枚。

_mg_2212m


白梅のクローズアップ。

_mg_2217m


紅梅のクローズアップをもう一枚。

_mg_2228m


白梅、紅梅綺麗に咲いていました。

もう何日かすると他の梅の木の花も咲くことでしょう。

お出掛けをして用事を済ませて梅撮りに行ったので、4時を過ぎていました。

少し日が陰っていて空の青がこの時間綺麗に写りませんでしたが、それなりに梅の花が撮れてよかったです。

カメラはすべて、キャノンのデジ一眼 EOS Kiss X4 です。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2015/02/11

2月11日は誕生日☆

こんばんは♪

今日は2月11日、誕生日です。

2月11日は、日本の誕生日です♪

日本、お誕生日おめでとう~~♪☆♯◇♬!!

わたしは、特に愛国主義とか右翼とかではありませんが、日本に誕生日があるのならお祝いの言葉を言うくらいいいのでは?と思っているだけです。

わたしは、日本に生まれ日本に育ち日本に住んでいますし、常日頃お世話になっているのは日本なので、これからも日本が平和で住みやすく、いい国の日本が続きますようにと願っています。

その願いも込めて「日本お誕生日おめでとう!!!」とブログ記事アップしました。

2月11日が日本の建国記念の日になっていることには賛否両論があることとは聞いています。

でも単純なわたしは、建国記念の日、つまり日本に誕生日があるのならそれはそれで「日本、おめでとう」の一言くらいブログで言ってもいいのじゃないかなと思っているのです。

誰だったか「今の日本に生まれたことだけで80%幸せと思うべきだ」と言った人も居ます。

確かに今日本に住んでいる大半の人が飢えている訳でもないし、大半の人が教育を受けられないのではないし、大半の人が住むところがない訳ではないのですから、そういう国民の大半が飢えている国も、教育を受けられない人が沢山いる国も、住むところがない人が沢山いる国も、砲撃に怯える日々を送っている人々がいる国も世界にはあることを考えるとありがたいと手をあわせたくなります。

そのありがたいと思う気持ちをわたしは、このブログで2月11日は丁度日本の建国記念の日なので、「日本お誕生日おめでとう♪☆」と記事アップしました。

色々心配なこともありますが、日本の平和が続きますように~~♬(^^♪☆

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2015/02/10

お花、その2

改めて、こんばんは♯

2月10日のお昼に、近所のスーパーの店先のお花屋さんの露店に置いてあった鉢植えの花です。

カメラはすべて、キャノンのコンデジ スーパーショット G12です。

このお花は、八重咲きプリムラ ジュリアン キャンディー イン ブライトというそうです。

キャンディー イン ブライトのピンク色

Img_1520m


キャンディー イン ブライトのオレンジ色。

Img_1523m

キャンディー イン ブライト、初めて見ました。

八重の花びらで綺麗です。

今ネットで調べたら、「キャンディー イン ブライト」は、八重咲きプリムラ ジュリアン の

キャンディー イン ブライト と分かりました。

ですからわたしが今年(2015年)1月30日に、「お花」というタイトルで記事アップした時のお花とほぼ同じと分かりました。

1月30日の時も「八重咲き(薔薇咲き)プリムラ ジュリアン」と紹介していました。

ちょっと変わったりすると分からなくなっていました。

キャンディー イン ブライトは初めて見たのではありませんでした。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

オレンジ色の薔薇の花

こんばんは♪

今日は2月10日です。

後数時間すると2月11日になります。

今日わたしは久々に絵を描きました。

色鉛筆で描きました。

モチーフはオレンジ色の薔薇の花です。

この後まだ描き込むかもしれませんが、一度ブログ記事アップします。

Img_1543tkm


この薔薇は遠く異国の国コロンビアからやって来たそうです。

わざわざコロンビアから来ましたが、日本では同じ色形の日本製の薔薇より安い値段で売られているそうです。

わざわざコロンビアから来たオレンジの一本の薔薇、わたしの傍に居てくれてありがとう。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2015/02/06

寒い時に咲いている花、2

寒い時に咲いている花、その2です。

ご近所で咲いていた花たちです。

カメラは、久々登場のデジタル一眼レフ、EOS Kiss X4です。

黄色の花。

素心蝋梅ではないかと思います。

_mg_2166m


菊の花

_mg_2171m_2

梅の花の蕾

_mg_2173m 

寒くなったり少し暖かくなったりしていますが、やはり寒い時期です。

その寒い中咲いている花や蕾、暖かい気持ちになります。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

寒い時に咲いている花、1

こんばんは♯

今日は2月6日です。

2015年の節分も立春も過ぎました。

でも寒い日が続いています。

今がこちらの地区そして日本では一番寒い時なので寒さが続くのは当たり前のことだと思いますが、寒さに弱いわたしは暖かい日が待ち遠しいです。

寒さの続く2月上旬にご近所で咲いていた花達です。

カメラは、すべてキャノンのデジタル一眼レフのEOS Kiss X4です。

久々にデジ一眼登場です。

まず黄色い水仙

_mg_2151m


ご近所の家の塀から覗いている蝋梅

_mg_2157m

ピンクの薔薇

_mg_2159m


白い薔薇

_mg_2161m


黄色い花もピンクの花も白い花も綺麗です。心和みます。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2015/02/01

CMフェステバルを見に行く

こんばんは。

今日付が変わったので昨日の1月31日のことになりますが、記事アップしたいと思います。

今日から2015年が2月になりました。今日は2月1日です。

さて、昨日の1月31日のことに戻ります。

1月31日に大分市のコンパルホールにACC CMフェスティバルを見に聞きに旦那様と一緒に行きました。

CMフェスティバルがあることをこちらの民放ラジオで約1ヶ月前に知りました。

旦那様に出来れば行きたいと伝えていたら、一緒に行こうと言って車で連れて行ってくれました。

残念ながらそのCMの写真は撮影禁止なのでありません。

でもその時思った事感じた事を記事アップしたいと思います。

CMの写真はありませんが、会場に入る時にパンフレットを貰ったので、そのパンフレットの表紙画像を載せます。

Img_1500mtk


このパンフレットによるとCMフェスティバルは、2014年今回で54年、54回目になるそうです。

長く続いているフェスティバルなのですね。

わたしは初めて参加しました。

今回フェステバルに上映されたCMがCMとして新規に採用された対象期間は、2013年7月1日から2014年6月30日の間だそうです。

会場では、PM1時からPM3時半過ぎまでCMフェスティバル、CMの上映がありました。

CMは、テレビCM部門、ラジオCM部門、マーケティング・エフェクティブネス部門、インタラクティブ部門がありました。

わたしが印象に残ったCMは、LOTO7、BOSS、TOYOTOWN、ペプシNEX ZERO、ダイハツ ムーブ、サッポロ生ビール黒ラベル、銀のさら、歩くーぽん、家庭教師のトライ、大分市観光PRです。

テレビCM部門 総務大臣賞/ACCグランプリ は、ペプシNEX ZERO の「桃太郎 『Episode . ZERO』篇」/「桃太郎『Episode . 1』篇」 です。

ラジオCM部門 総務大臣賞/ACCグランプリ は、ワコールのブラ全般 「ボクの周りのブラ事情・姉」/「ボクの周りのブラ事情・友達」です。

 

ペプシNEX ZEROの「桃太郎『Episode . ZERO』篇」は、テレビでCMがあった時もおっ!!!!!って感じでインパクトがありました。

小栗旬が桃太郎役で出てたCMです。

その他のCMも楽しく見ました。

連れて行ってくれた旦那様ありがとうございました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »