kさんありがとう
こんばんは。
今夜デジカメ友達yさんから連絡がありました。
もうすぐ日付が変わりますが、いろいろ思ったこともありブログ記事アップしたいと思いました。
kさんとyさんとそしてmyさんとmさんの輪にわたしを入れて頂いて、以前デジカメ撮影に行ったことがあります。
5人全員でデジカメ撮影はなかったかもしれませんが、その5人の中の何人かの組になって何度かデジカメ撮影に行きました。
大人の趣味の会みたいな感じで仲間に入れてもらったわたしは嬉しかったです。
そのメンバーのkさんが亡くなりました。
kさんにはわたしは車に乗せて貰ったり少し話したりしてお世話になっていました。
病気で入院しているとkさんのブログで知りましたが、もう少ししたら退院できるのでは、と思っていました。
そのkさんが帰らぬ人になってしまって残念です。
そしてkさんが亡くなったと聞いて先立った友達数人と別れてしまった友達のことを思い出して急に寂しくなりました。
別れてしまった友達もいろんな理由で別れたのだけれどももう多分ほとんど話すことがないという現実、そして亡くなってしまった数人の友達、亡くなった時期も違うのですが、もう亡くなってしまって話すことが出来ないという現実、寂しいなーと思いました。
kさんがちょっと前まで入院しているとは、kさんのブログで知っていましたが、病名は知りませんでした。
kさんはわたしから見ると以前はとても元気な人でした。
たくさん歩いたりしている人でした。
kさんの撮った写真はいい写真が多かったです。
今kさんは亡くなってしまいましたが、わたしはお別れも言えませんでしたが、今のわたしの記憶にあるkさんに、わたしと関わってくれて「ありがとう」と言いたいです。
kさんありがとう。
« 3月の花 | トップページ | やっと分かりました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- R5 母の日に(2023.05.17)
- R5の3月末のこと(2023.04.08)
- R5 梅の花などの2月3月の花達(2023.03.21)
- バレンタインデーとホワイトデーの食べ物(2023.03.21)
- R4の事(時を巻き戻して、20)(2023.03.21)
コメント
« 3月の花 | トップページ | やっと分かりました »
こんばんは
悲しい出来事があったのですねぇ!
お別れって本当に寂しいし辛いし
でもその方の分まで一生懸命に生きましょうよ。
その方がきっと喜んでくださると思います。
人には必ず別れが 誰にもどんな偉い人にもあります、
負けないで下さいね。
投稿: nyar-nyar | 2015/03/18 23:14
◇おはようございます、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
悲しみのある記事にコメントし辛い記事に
コメントして頂いてありがとうございます。
励まして頂いてありがとうございます。
そうですねkさんの分まで一生懸命生きたいと
思います。
nyar-nyarさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2015/03/19 08:28
こんばんは
kさんはパワフルな人でした。
もう60才に手が届こうというのに介護福祉士の資格まで取って、次はケアマネになると張り切って、ほかの介護施設からケアマネに来てほしいと高額な給与で引き抜かれて大喜びでした。
それは、実際はだまされたのですが、めげずに正社員でまた就職しました、
私は働きすぎが体に影響してると思っていましたが、運命のガンだったのですね。
とにかく趣味に恋愛に仕事にパワフルでした。
彼女が働かなくても、十分に収入のある家の人でしたが、疑問に思うほど働きたがる人でした。
彼女が逝って以来、私はいつも彼女の事を考えています。
友達でもこんなに寂しいのだから、夫が逝ったら生きて行けるかと思います。
沢山書いてごめんなさい、
投稿: 由美 | 2015/03/19 22:55
◇こんにちは、由美さん。
コメントをありがとうございます。
沢山コメント書いて下さってありがとうございます。
いえいえ、謝らなくていいのです。
書いて下さって嬉しいのですから。
そうですねー、kさんは、わたしから見ても元気な人、
そうパワフルな人に感じました。
その元気、パワーがうらやましかったわたしでした。
でもそうですかー、ガンですかー。
ガンは辛い病気ですね。
わたしは、kさんと特別には親しくはなかったですが、
同じデジカメ仲間として一緒に撮影して歩いたことを
考えるとやはり寂しいですね。
そうですね、友達が亡くなってこういう風に寂しいと
感じるのであれば、主人が逝ったらどれだけ寂しいと
感じるか分かりませんね。
由美さん、でも、生かされる間は一生懸命生きるしかない
気がします。
kさんの分も一生懸命生きましょうよ。
投稿: 浜辺の月 | 2015/03/20 16:19