こんばんは。
今日は2015年の7月4日です。
今夜食べた夕食のおかずをアップします。

料理名は、「鮎の唐揚げ☆和風あんかけ」です。
この料理のレシピが載っていたのは、Yahooのクックパッドです。
作者名は、dr~mum さんです。
dr~mum さんのレシピでは鮎に添えている野菜はししとうになっていましたが、家になかったし買ってくるのを忘れて、代わりにナスがあったので、添えている野菜はししとうの代わりにナスです。
途中鮎を揚げる時に、最初に180℃で2分揚げてその後弱火にして20分揚げるのが秘訣なのかな?と思いました。
お蔭でひれも骨も食べられました。
美味しく頂きました。
コメント
鮎のから揚げ料理美味しそう(*^-^)




この時間をかけてあげるのがコツですね。
丸ごといただけます。
季節の風味を味わいましたね。
投稿: ヤッコ | 2015/07/05 08:38
鮎釣り名人がお近くにいまして、川でとれた特上のあゆをちょくちょくいただきます。塩焼きばかりじゃなく、こんな食べ方もあるのですね。
投稿: 山口ももり | 2015/07/06 08:27
こんばんは
鮎のあんかけは初めて聞きました。
我が家もあんかけをよく作ります。
魚のあんかけの場合は、アジを使うことが多いです。
投稿: 由美 | 2015/07/06 22:50
◇こんばんは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
鮎の唐揚げとあんかけ、美味しかったです。
Yahooのクックパッドは、我が家では大活躍です。
このレシピでは、最初に180度で2分揚げてその後
20分弱火で揚げて最後に火をちょっと強くして
数分からっと揚げます。
これをあんかけすると美味しく食べることが出来ました。
ひれも骨も食べられたのがよかったです。
そうですね、季節の風味と言えると思います。
ヤッコさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2015/07/06 23:45
◇こんばんは、ももりさん。
コメントをありがとうございます。
お近くに鮎釣り名人さんが~~、そして特上の鮎を
戴く~いいですね~♪
羨ましいです。
我が家も鮎、数年前までは塩焼きばかりしていました。
でも家族のリクエストで「鮎、塩焼きばかりでなく違う
調理方法の料理を食べたい」と言うリクエストで
Yahooのクックパッドを探してこのレシピを見て
作ったら好評でした。
それから時々作っています。
ももりさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2015/07/07 00:04
◇こんにちは、由美さん。
コメントをありがとうございます。
あんかけ、鮎のレシピをYahooのクックパッドで
見つけました。
その通りに作って美味しいなと思って食べて
います。
アジのあんかけですか?
それも美味しそうですね。
レシピを探してみようかなと思いました。
由美さんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2015/07/07 13:00
こんにちは
アジのあんかけは簡単ですよ。
レシピを見るほどのものではありません。
味は唐揚げにします。案は私は八宝菜の素を使って作ります。
緩めの八宝菜を作ってかけるだけで美味しいです、
魚は色々なものを使います。太刀魚、アジ、サバ、クロ、とにかく何でも使います。
ところでアユは半分に切って揚げたの?
私はいつも丸ごと揚げます
投稿: 由美 | 2015/07/07 16:14
◇こんばんは、由美さん。
2つ目のコメントをありがとうございました。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
魚のあんかけのあんの料理方法を教えて
下さってありがとうございました。
八宝菜の素を使うといいのですね。
ありがとうございました。
あ、そうです、鮎は半分に切っています。
そのお蔭かよく揚がっていて背骨も
食べられました。
鮎の骨は柔らかいですけどね。
由美さんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2015/07/12 22:54