石橋、2015
改めて、こんにちは~♪
今日は9月27日です。
21日の一泊のお出掛けの帰りの22日に、宇佐市の院内に石橋を撮りに旦那様に連れて行ってもらいました。
型番が古いカーナビでしたが、そのカーナビが大活躍でした。
まず道の駅「いんない」を目指しました。
まずまず分かりやすく、道の駅いんないに着いてお昼ご飯を2人で食べました。
その後石橋撮影開始です。旦那様には運転をお願いしました。
まず、荒瀬橋。
もうちょっと近づいて撮ればよかったと思いました。
小さな橋でしたが、存在感がありました。
カメラはすべてキャノンのデジタル一眼レフ EOS Kiss X4 に標準レンズ装着です。
院内に石橋を撮りに行くのは、わたしは2度目ですが、楽しいですね。
院内の石橋を最初に撮ったのは、2013年の3月14日で、このブログの2013年3月16日に記事アップしています。
2013年の時は、デジカメ友達yuさんと石橋を撮りに行きました。
宇佐市の院内の石橋は、江戸時代から明治、大正、昭和にかけて造られ、70基以上あるそうです。
2013年の時撮った橋と今回同じ橋もありますが、新たに撮った橋もあります。
またいつか石橋を撮りに行きたいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント