最近のトラックバック

« 11月の花2015、その3 | トップページ | 時を撒き戻して、展覧会のこと »

2015/12/12

日記またはつぶやき

こんばんは。

今日は2015年12月12日土曜日です。

2015年も12月に入り12日経ちました。

12月に入り12日経ったのに、このホタルと月の国のブログの記事アップは今年の12月では初めてです。

2015年の12月になって12日も経つなんて時間の経つのが早いです。

時間の経つのが年々早くなって行く気がします。

年頭の新年の目標もほぼゼロ達成で全然達成出来ませんでした。

ブログの記事アップもあれよあれよと言う間に12日も経って、写真も絵もなく記事アップです。

少しは何かのスケジュールもあったのですが、写真もあまり撮っていなくて絵も描いていません。

ラジオやテレビでは少し早いクリスマスなどと言って番組を行なっています。

クリスマスはそれはそれで楽しみな部分もあるのですが、小さな子供のようには夢をいっぱい見ることも叶いません。

年をある程度とったわたしにはあまり夢のない現実が、やって来ています。

お金のことだったり、日々の生活のことだったり、自分の持病に振り回されたりです。

そんなある程度年を取ったわたしにもささやかな夢や希望も欲しいものです。

年末に向け少し慌ただしくなりながら、ささやかな夢や希望、小さな夢や希望をそう若くないわたしも持って生きて行きたいです。

年をある程度取った人にも夢や希望は必要です。

そう思った今日の気持ちをこのブログに載せたいと思います。

このブログはわたしにとっては記憶と記録のためでもありますから。

« 11月の花2015、その3 | トップページ | 時を撒き戻して、展覧会のこと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

月さん こんにちは
写真が無くたって立派な記事アップよ!
巷では賑やかにクリスマスの支度をしたり、
新年を迎えるための行事があったり してますが、
わが家はマイペース お掃除だって手の届くところで十分だと思っています。
見えるところを綺麗にすればそれだけでも気分サッパリ
なんてズボラ主婦の夢・・・かしら・・・

浜辺の月様今晩は。
私は本日ヤマダ電機でキャノンのPowerShot SX710 HSを
買ってきましたがこれからは試行錯誤して頑張りたいと思います。
月様のようなカメラほしくても使いこなせないことが判っていましたから…やる気ばっかりでも頭がついていけないと思ったからです。
月様にはいろいろお世話になりました。
気候の変動が激しいです。
風邪引きませんようお身体お大事にご自愛ください。

nyar-nyarさんのおっしゃる通りです。
ご自分のペースで、そのうち独自のやり方で良いと思います。
私現在84歳来月は85歳光陰矢のごとしです。これからもマイペースで人生を謳歌してイッパイ楽しみたいと思います。
10人10色それぞれの生き方で人生楽しみましょう


◇こんにちは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント少し遅くなってごめんなさい。
励ましの言葉をありがとうございます。
気持ちが少し軽くなりました。
ありがとうございました。
マイペースでブログ記事アップしたいと
思います。
nyar-nyarさんありがとう~♪

◇こんにちは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
あ、ついに新しいカメラ買われましたか?
よかったですね♪♡☆
ネットで見てみると中々いいカメラの
ようですね。
光学30倍ズームで、2030万画素もある
のですよね。
スタイリッシュでそれだけの機能があるのは
いいですよね。
焦点距離も1cmから∞まででマクロも撮れて
いいですね。
これからどんどん使って下さい。
使えば使うほどそのカメラはヤッコさんの
愛機になりますね。
わたしがお知らせしたカメラよりはとても
いいカメラだと思います。
これからどんどん写真を撮ってベストショットを
撮って下さい。
よかったですね。
あ、それからわたしへの励ましの言葉を
ありがとうございました。
わたしもヤッコさんを目標にマイペースで
人生を楽しんで生きて行きたいです。
励まして頂いてありがとうございました。
ヤッコさんありがとう♪

月さんは、長い間マイペースでコツコツと
ブログを更新していらっしゃり、その持続力は
大変素晴らしいと思いますよ。
月さんの記事、なんか共感します。。
年齢を重ねると若いときと違って限界を感じたり、
最初から諦めモードになったりすることもありますね。
けれども、月さんがおっしゃるように、自分なりの目標や希望を
持つことは大切だと思います。
以前、「もう年だから仕方ない」と友人に愚痴をこぼすと、
友人から、これを読めと言われたのがサミエル・ウルマンの下記の言葉です。
http://homepage3.nifty.com/gakuyu/turezure/seisyun.html
でも、なかなかね〜。。(^^)

◇こんにちは、トムジェリさん。
コメントをありがとうございました。
励ましの言葉、共感して頂いたとの
言葉ありがとうございます。
サミエル・ウルマンさんの言葉、凄いと
思います。
本当に実際には青春ってそういうものかも
しれません。
そうであったならと自分でも思います。
実際わたしも自分自身に絵を描ける、
ブログをアップ出来る、本を読める、
写真を撮れるそういう活動が出来る
自分であったなら、そういう自分で
あるように自分を焚きつけたい気持ち
です。
サミエル・ウルマンさんの言われるように
気持ちが持てたら・・・・来年の目標は
それにしましょう。
難しいこともあるかもしれませんが、努力
しましょう。
トムジェリさんありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日記またはつぶやき:

« 11月の花2015、その3 | トップページ | 時を撒き戻して、展覧会のこと »

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

マイピクチャー

  • 紅葉の山
    わたし自身のオリジナルの絵です。 アナログの絵(水彩、スケッチ、油絵、他)と PCソフト(水彩7、ペイント)で描いた絵があり ます。 著作権は破棄していません。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。

マイピクチャー2

  • Img_7954mt
    わたしが描いたオリジナルの絵です。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。