« 2016年初の神社、2 | トップページ | 2016年1月に咲いている花と実 »

2016/01/12

2016年初の神社、3

こんばんは。

今日今は、2016年1月11日、成人の日祝日です。

もしかすると記事アップ中に日付が変わるかもしれませんが、数日前の9日のことを記事アップします。

タイトル「2016年初の神社」で、その3です。

2016年になって初めて神社へお参りしたつまり初詣のこと、神社関連の写真をアップしたいと思います。

大分県T市の扇森稲荷神社の後、大分市に戻ってのo神社です。

_mg_5111mkt


同じくo神社。

_mg_5123m

同じくo神社で狛犬。

_mg_5125m


同じくo神社で狛犬。

_mg_5127miro


同じくo神社にて。

_mg_5128mkiro

この9日の日、T市の扇森稲荷神社の前に家族で、大分市のs神社へお参り、家内安全祈願へ行き、その後、旦那様と2人でT市の扇森稲荷神社へ参り、そして、大分市のo神社へ参り、三社参りをしました。

ただs神社では写真を撮っていないので、s神社の写真はありません。

9日の神社と神社の関連の写真は、扇森神社とo神社の写真を載せました。

やっと2016年の初詣も出来て2016年の1月らしくなりました。

そういう1月11日は鏡開きの日でした。

お餅入りの善哉を食べました。

「2016年初の神社」終わります。

| |

« 2016年初の神社、2 | トップページ | 2016年1月に咲いている花と実 »

コメント

月さん こんばんは
私も11日は善哉を戴きました、
甘い物が好きなので鏡開きだけでなく、
毎日でも食べたいくらいです。
神社へ初詣 心清々しく洗われますね。
素晴らしい一年になると思います。

投稿: nyar-nyar | 2016/01/18 21:14

◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
善哉美味しいですよね。
我が家も大量に作って4、5日ありました。
でも美味しかったです。
神社の初詣は心が清々しくなって
いいですよね。
nyar-nyarさんありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2016/01/18 22:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年初の神社、3:

« 2016年初の神社、2 | トップページ | 2016年1月に咲いている花と実 »