« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016/01/31

同級生3人で会う

こんばんは。

今日、今は2016年1月30日の11時台です。

記事アップ途中でもしかすると日付が変わるかもしれません。

後1、2日すると2016年が2月になります。

2016年になり新しく、または改めて始めようと少し動いているわたしです。

ドンドン活動しているのではありませんが、少しずつ少しずつです。

その中で今日はブログタイトル「同級生3人で会う」を記事アップしたいと思います。

ちょっと残念なことに写真も絵もこのブログ記事ではありませんが、日記・つぶやきとして文章をアップしたいと思います。

同級生わたしを含め3人で会いました。

たくさんの同級生が集まるクラス会や同窓会には縁がないわたしです。

その二人、sgさんとmyさんとは小学校、中学校が一緒でした。

myさんとは多分同じクラスにもなったことがないと思います。

でも途中ずっと会っていない時期もありましたが、sgさんとmyさんと3人で会うのは、再会を最初にmyさんと○年振りにして、それから更に数年してsgさんとも再会して、約10年前から今のメンバーで会うようになりました。

年に1、2回の同級生の会ですが、会えば懐かしく昔の学生時代の話、今の自分の話などして話が盛り上がります。

sgさんとmyさんとわたしと以前はoさんもいました。

つまり以前は4人で会って話す同級会だったのです。

学生時代わたしとsgさんとmyさんとoさんを繋げてくれていたのはhkさんでした。

学校を卒業して20歳台になってmyさんとわたしを繋げてくれたのはoさんでした。

それから更に◇年経ってsgさんとmyさんを繋げてくれたのはoさんでした。

そのoさんは4年前に亡くなってしまいました。

oさんは持病を持っていましたが、更に違う病気になってその病気が悪化して亡くなってしまいました。

oさんを含めて5年間くらいは、sgさんとmyさんとわたしの4人で年に数回会って話をしたりコーヒーを飲む友達、仲間でした。

それが4年前から3人の同級会になってしまいました。

ちょっと寂しいですね。

oさんには亡くなる数年前からわたしは度々意地悪を言われたりしていました。

「あなたとは本当は友達なんかでいたくなかった。付き合いたくなかった。」

「わたしのお母さんが、h(わたし)さんと付き合ってあげよー と言ったから嫌々付き合っていた」 と言われたりして、わたしはかなりガッカリしていました。

4人で会っていても2人になったら言われました。

そして、4年前の5月にoさんと最後に会った時に、何かの話のついでに、「わたし眼鏡を作ったの」と言ったら「見せて」と言うのでほとんど新品だった眼鏡を見せるためoさんに渡しました。oさんはその眼鏡を顔にかけて外す時に、片手で思いっきり顔の横の方へフレームが大きく曲がるようにして外してわたしへ返しました。受け取ったわたしは「あ、曲がっている。」と思いましたが、その時は何も言わずoさんと別れました。

家に帰ってその眼鏡をかけて見ると大きく曲がっていてとてもまともに見れませんでした。

その後わたしは作った眼鏡屋さんへ20回くらい通ってその曲がった眼鏡を直してもらいました。

1回か2回の直しで直ると思っていたのに何度眼鏡屋さんに通っても直らず、かなりイライラしました。

眼鏡のフレームが何故曲がってしまったのかその眼鏡屋さんの直してくれる店員さんに話したら、その人は眼鏡をかけない人だから分からなかったのでしょう と言ってくれたので、わたしは、 いえその人はいつも眼鏡をかけています。 と答えると、「では曲げたのはわざとですね」と言われました。

やはりわざとだったんだと思うと怒りが込み上げました。

その前に何度か、本当はあなたとは付き合いたくなかったとか言われていたので、もうoさんとは付き合うものか絶交だと思っていました。

結局その5月にあったきり会わないままでした。

その年の9月の日に、わたしの旦那様が新聞を見て「おいお前の知り合いのoが死んでいると出ているぞ。」「明日通夜だそうだ。俺が会社の帰りに連れて行ってやる」と言うので「わたしは行きたくない」という意味のことを言いました。「おい行かないと後々後悔するぞ。」と言うので仕方ないと思い、次の日のoさんの通夜へ嫌々行きました。

その通夜の帰り、わたしの旦那様が「お前とoの共通の友達はoが死んだことを知っているのか?今夜myとかいなかったようだが。」と言うので、myさんに連絡するとmyさんは知らなかったと驚いていました。

myさんは多分sgさんも知らない可能性があるから今から電話すると言ってsgさんに連絡するとsgさんも知らなかったそうでした。

その通夜のあった次の日のoさんのお葬式へ、myさんとsgさんは一緒に参ったそうです。

そして次の年の初盆にもmyさんとsgさんは一緒に参ったそうです。

わたしはoさんのお葬式も初盆も参りませんでした。

わたしはoさんに対してずっと腹を立てていました。

oさんが亡くなっても怒りはしばらく消えませんでした。

でも、ここ数ヶ月、怒りに任せて忘れてしまったoさんの命日は何月何日だったか知りたいと思うようになりました。

ちょっとoさんへの怒りが薄らいだ気がします。

わたしが、1月28日に同級生3人で会ったことで思った事を、わたしの記憶と記録のため記事アップしました。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/01/26

偶然に鳥

こんにちは~~♪

今日は2016年の1月26日です。

今日も寒かったです。

昨日一昨日に比べれば少し気温が上がったそうですが、寒いです。

その中で今日撮った鳥の写真です。

わたしの住んでいる地区の中で。

ヒヨドリと思われます。

_mg_5221makarusa

 

近くのスーパーの駐車場側の木があるところで。

目視では一羽いるみたいと思い撮りましたが、何と4羽もいました。

向かって左側 ツグミ。

ピントは良くは合っていないですが、証拠写真です。

ラッキーな気分になりました。

_mg_5233mt2 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/24

1月に咲いている花2と鳥

こんばんは。

「1月に咲いている花2と鳥」のデジカメ写真をアップします。

ご近所の黄色の水仙。

_mg_5168mt


白い花。スイート・アリッサムでは?と思います。

_mg_5172m


赤いグラジオラス。

_mg_5210mk


ご近所に来ていた鳥。トリミングしています。

ネットで調べたらシジュウカラと思われます。

_mg_5199mt


カメラはすべてキャノンのデジタル一眼レフ EOS Kiss X4 望遠250㎜ズームレンズで撮りました。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2016/01/22

タロットカードで占う

こんばんは♪

今日は1月22日で、今、夜0時です。

そんな中で18日に自宅で自分のことをタロットカードで占ったことをわたしの記憶と記録のため記事アップします。

エネルギーを集めて今年のわたしの総合運勢をタロットカードで展開法ホロスコープで占いました。

その時に現れたカードです。

リバースが約半分で特には悪くないです。

ただ学業は、自ら障害を招いたりしてあまり上手くいかない。願望内容を再検討し、堅固な信念を持って計画的に実行していく必要がある。堅実に努力すべき。そうすると可能性が開ける。-と出ました。

_mg_5135m


このホロスコープの後、「フルセット3枚並列のライン展開法」で「絵を描いてコンテストに出せるか?」ということを占いました。

ライン展開法で現れたカード。

_mg_5139m 

ライン展開法で現れたカード、その意味。

過去は多少の困難はあったが頑張って絵を描きコンテストに絵を出していた。基本知識をその頃は大事にしていた。
現在は、うまくいくように思えても中途で挫折している。絵が思うように描けていない。
未来は、性急にならず柔和に確実に努力を続ければある程度は叶うと出ました。
基本的に努力あって開ける可能性ということです。

自分が本当は何をしたいのかよく考え、その考えが揺らがないのならその道を堅実に努力を続ければ、願いは叶う部分もあるということが分かりました。それと基礎が大事ということです。よく考えたいと思います。そして狙い定めたら努力を続けたいです。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016/01/21

2016年1月に咲いている花と実

こんばんは、今1月21日の夜0時前です。

記事アップ途中に日付が変わるかもしれません。

21日のこちらの地区は(こちらの地区は九州の地区ですが)は、数日前が暖かかったせいもあり、急に寒くなりました(寒く感じています)。

同じ日本の北の地方に比べると大した寒さではないと思いますが、日ごろ暖かい九州の地区でしかも暖冬のため暖かい日が続いていたせいもあり、ここ1、2日の冷え込みはとても寒く感じています。会う人会う人に寒いですね~と挨拶する具合です。

今日出かける時に久しぶりにデジタル一眼レフカメラを持って出かけました。

そしてご近所の花を撮りました。

その時に咲いていた花です。

_mg_5143m


同じくご近所の花。薔薇。

_mg_5145m 

ご近所の花、パンジー。

_mg_5150m


ご近所の花。ペチュニア。

_mg_5153m 

この日なっていたピーマン。

_mg_5158m

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2016/01/12

2016年初の神社、3

こんばんは。

今日今は、2016年1月11日、成人の日祝日です。

もしかすると記事アップ中に日付が変わるかもしれませんが、数日前の9日のことを記事アップします。

タイトル「2016年初の神社」で、その3です。

2016年になって初めて神社へお参りしたつまり初詣のこと、神社関連の写真をアップしたいと思います。

大分県T市の扇森稲荷神社の後、大分市に戻ってのo神社です。

_mg_5111mkt


同じくo神社。

_mg_5123m

同じくo神社で狛犬。

_mg_5125m


同じくo神社で狛犬。

_mg_5127miro


同じくo神社にて。

_mg_5128mkiro

この9日の日、T市の扇森稲荷神社の前に家族で、大分市のs神社へお参り、家内安全祈願へ行き、その後、旦那様と2人でT市の扇森稲荷神社へ参り、そして、大分市のo神社へ参り、三社参りをしました。

ただs神社では写真を撮っていないので、s神社の写真はありません。

9日の神社と神社の関連の写真は、扇森神社とo神社の写真を載せました。

やっと2016年の初詣も出来て2016年の1月らしくなりました。

そういう1月11日は鏡開きの日でした。

お餅入りの善哉を食べました。

「2016年初の神社」終わります。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016/01/11

2016年初の神社、2

「2016年初の神社」のその2です。

数日経ってしまいましたが、1月9日のことです。

9日に撮った神社関連の写真です。

撮ったカメラは、キャノンのデジタル一眼レフ EOS Kiss X4 です。

狐の像 あ、(便宜上「あ」とします。)

_mg_5089mk


狐の像、い。

狐の像の あ と い は対です。

_mg_5093mk


狐の像、う。

_mg_5094mk


狐の像、え。

狐の像 う と え は、対です。

(狐の像の「あ」「い」「う」「え」は便宜上わたしが勝手にそう呼んでいます。)

扇森稲荷神社は、2対の狐の像があります。

扇森稲荷神社は、2対の狐の像と先にブログアップした1対の狛犬もあります。

_mg_5097mk


これで扇森稲荷神社からは終わりますが、この後もう一つの神社の関連で、「2016年初の神社」つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年初の神社

こんばんは。

今日は2016年の1月11日ですが、1月9日にデジタル一眼レフでわたしが撮った写真をアップしたいと思います。

9日は久々に家族でそして旦那様と外出してお墓参りと初詣そして三社参りに行って神社の関連の写真を撮りました。

大分県のT市の扇森稲荷神社の鳥居と石階段。

_mg_5050mk

赤い鳥居

_mg_5070mkiro


たくさんの赤い鳥居

_mg_5078mk


阿吽の阿の狛犬

_mg_5086mk


阿吽の吽の狛犬

_mg_5088mk

つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/07

今は・・・・だけど、いつか、きっといつか、今年はきっと

こんにちは。

今日は1月7日木曜日です。

写真はこのブログ記事とは特には関係ありません。

昨年雨の降る時にデジタル一眼レフカメラで撮った写真です。

この時いつもは、Pモードばかりで撮っているわたしですが、M(マニュアル設定)モードにしてあれこれ撮って試していた写真の中で、まあちょっと見られるかなという写真をアップしました。

_mg_4872m 

今日1月7日こちらの地方は、この写真とは関係なくお天気は晴れ時々曇りのお天気です。

今日のブログ記事のタイトルですが、最初は「ずっと引きこもりの日々」とつけようと思っていましたが、あまりにも後ろ向きの表現のタイトルなので止めて、「今は・・・・・だけど、いつか、きっといつか、今年はきっと」とタイルをつけました。

ここ数日間ずっと家に居て家から出ていませんが、今は沈滞していてじっとして活動的ではありませんが、今日は家を出て歩いて、近いうちに活動的に写真を撮りに行ったり、絵を描いたりしてきっといつかまた絵のコンテストにも出品して、今年はきっといい結果を得られるそういう年にしようーーそういう意味を込めてタイトルを「今は・・・・だけど、いつか、きっといつか、今年はきっと」というタイトルをつけました。

つまりこのブログ記事のタイトル、そして記事は、マイペースででもいいから、より活動的に写真撮りやスケッチに出かけ作品制作をしてその作品制作への努力をして、出来ればブログをはじめコンペなどで発表したい、するぞという今年の努力目標を書き表したものです。このブログはわたしの記憶と記録のための記事もあるブログですので書いてアップしました。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016/01/02

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます

昨年は皆さんお世話になりました

今年もよろしくお願い致します

皆さんよい年になりますように

Img_3294mt


2016年になりました。

今1月2日です。

今年マイペースででも進んでいきたいと思います。

今年もよろしくお願い致します。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »