« 柳川へ行きました、3 | トップページ | 柳川へ行きました、番外編 »
投稿者 浜辺の月 時刻 23:54 旅行・地域 | 固定リンク | 0 Tweet
クリスチャンだったのでしょうか? 素晴らしいお屋敷でびっくり 内装もどことなく洋風ですね。
投稿: nyar-nyar | 2016/07/05 16:16
◇nyar-nyarさん、こちらへもコメントを ありがとうございます。 戦国時代とか、江戸時代はクリスチャンでは なかったと思います。 明治になってから伯爵になっていますから 明治になって入って来た西洋文化の影響で 自宅に西洋式の建物を作ったのかもしれません。 それからここは立花家の自宅でもあったのですが、 以前は別荘だったそうです。
投稿: 浜辺の月 | 2016/07/05 23:11
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 柳川へ行きました、4:
コメント
クリスチャンだったのでしょうか?
素晴らしいお屋敷でびっくり
内装もどことなく洋風ですね。
投稿: nyar-nyar | 2016/07/05 16:16
◇nyar-nyarさん、こちらへもコメントを
ありがとうございます。
戦国時代とか、江戸時代はクリスチャンでは
なかったと思います。
明治になってから伯爵になっていますから
明治になって入って来た西洋文化の影響で
自宅に西洋式の建物を作ったのかもしれません。
それからここは立花家の自宅でもあったのですが、
以前は別荘だったそうです。
投稿: 浜辺の月 | 2016/07/05 23:11