最近のトラックバック

« ご心配かけてしまってすいません | トップページ | デジタル絵画講座受講 »

2016/08/09

残暑お見舞い申し上げます

Img_4243mtf  


こんにちは。
暦の上では2016年の暑中は終わり、初秋になっていますが、こちらは、まだまだとても暑い日が続いています。
わたしのこのブログの記事は前回は8月1日にアップして間があいてしまいました。
そうしている間に今週末はお盆になります。
家族のお仕事は暦通りです。
今日のこちらの市は、最高気温36度だそうです。猛烈に暑いです。
本当はこの絵は「暑中お見舞い」としての絵として描こうとしていたのですが、中々描けず、描き上げたら残暑の時期になってしまいました。
しかも買っていたカモメールが足りず、印刷用の切手を貼るタイプのハガキにこの絵を印刷して切手を貼っていたら切手も足りませんでした。
郵便局へ切手を買いに行ったのはいいけれども、ハガキを投函しないまま家に帰ってしまいました。
暑さでぼーーーーーとしていたようです。
暑さで体調の悪い人も結構います。
皆さん暑さ対策をして健康管理に努められて下さい。
残暑お見舞い申し上げます

« ご心配かけてしまってすいません | トップページ | デジタル絵画講座受講 »

マイピクチャー」カテゴリの記事

コメント

今日8月11日は、旧暦だと7月9日。

旧暦で言えば今日は
盛夏とか朱夏と呼ばれる時期ですよね。
季節の挨拶は旧暦だと季節感が合いますが西暦だとかなり違います。
旧暦の8月1日は西暦だと9月1日で、
太陽もギラギラ感が少なくなって残暑って感じですよね。
季節の挨拶や季節感のある行事は、旧暦でやって欲しいなあといつも思います。

ハガキの残暑お見舞いの絵、可愛いです。
なんだか由布岳のやまみハイウェイの春景色と似ていまね。

暑いのでお気を付けください

◇こんばんは、由美さん。
コメントをありがとうございます。
そうですか、新暦で8月11日は、旧暦で7月1日ですか。
かなりずれますね。
確かに旧暦で季節の挨拶などすると季節感がピッタリ
くる感じですね。
この残暑見舞いの絵を誉めて頂いてありがとうございます。
由布院もこの場所から特別遠くはないかもしれませんが、
この場所は以前(2年前)、由美さんと一緒に猪瀬戸湿原に
デジカメ撮影に行った時のわたしが撮った写真を元に、
描いた絵です。
ただ表現している空はその写真には載っていなかったので
空の表現は創作です。
あの時は由美さん、お世話になりました。
そしてこのブログへ来て頂いてコメントをありがとうございます。

ステキな残暑のお見舞いありがとうございました。も・お・お・・・何日雨が降らないのか・・・カラッカラです。最近ブログも何もさぼりがち。というか、楽しいネタや面白い出来事もおこらない日常ですから。何もないというのが幸せという年代なんやねえ。お返事藻書かなく手ホントにすみません。

◇こんばんは、ももりさん。
コメントをありがとうございます。
ハガキ届いてよかったです。
絵も字も下手ですが、ステキと言って頂いて
ありがとうございます。
雨ふりませんねーーー。
梅雨の間大分はかなり降りましたが、さすがに
一雨欲しいところです。
わたしもブログ記事はアップが間があいています。
何か楽しいようなスーとするようなそういう記事を
出来ればアップしたいのですが、中々そういう
出来事がありません。
自分でそういう出来事を作るべきかもしれません。
また逆にももりさんが言われているように何もないと
いうことが幸せと言えばそうなのかもしれません。
お返事無理なさらなくてもいいですよ。
こちらへコメント頂いただけで嬉しく思っています。
ももりさんありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残暑お見舞い申し上げます:

« ご心配かけてしまってすいません | トップページ | デジタル絵画講座受講 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

マイピクチャー

  • 紅葉の山
    わたし自身のオリジナルの絵です。 アナログの絵(水彩、スケッチ、油絵、他)と PCソフト(水彩7、ペイント)で描いた絵があり ます。 著作権は破棄していません。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。

マイピクチャー2

  • Img_7954mt
    わたしが描いたオリジナルの絵です。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。