« 湯布院にて、5 | トップページ | 石竹、桔梗、ランタナ »

2016/10/17

湯布院にて、6

湯布院へ行きました。
緑の建物。
Img_4682m  
ソフトクリームのお店の入り口のセピアの写真。
Img_4690m  
お店の入り口の飾り。
Img_4694m  
お店の入り口。
Img_4699m  
干し柿。オレンジ色の柿が鮮やか。
Img_4705m
湯布院、駆け足気味でしたが、楽しくデジカメ撮影出来ました。
カメラはすべてキャノンのコンパクトデジカメ パワーショット G12です。
これで「湯布院にて」シリーズ終わります。

| |

« 湯布院にて、5 | トップページ | 石竹、桔梗、ランタナ »

コメント

行ったことは無いですが、NHKのテレビ小説の舞台になってから賑わいが出たと聞きます

投稿: 玉井人ひろた | 2016/10/18 18:04

こんばんは
干し柿の写真は駅前通りですか?
覚えてたら教えてください。
干し柿が写したくて!!

投稿: 由美 | 2016/10/19 20:41

◇こんにちは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント少し遅くなってごめんなさい。
NHKのテレビ小説の舞台になったこと、大分に
居ながら知りませんでした。
ネットで調べたら「風のハルカ」というドラマ
だったのかな?と思いました。
わたしが湯布院が何となく少し話題になっている
ようだと気が付いたのは、アンアンやノンノと
いう雑誌で取り上げられているということを
知った時でした。
大分の湯布院が人気があることはやはり嬉しい
ことです。
玉井人さん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2016/10/20 15:29

◇こんにちは、由美さん。
コメントをありがとうございます。
この干し柿の風景は人に連れて行って貰った
ので正確には覚えていないかもしれませんが、
湯布院駅の方から行くと左側の歩道の方を
通っていると、セブンイレブンがありまして、
そこを通り過ぎて一本目か、二本目だったと
思いますが、左に曲がって奥を見ると干し柿が
つるされています。
ご参考までにどうぞ。
由美さん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2016/10/20 15:40

地元の方ながらの湯布院紹介、たっぷり楽しませていただきました。
写真になるところが沢山ありますね。
一度行った時のことを思いだしました。

投稿: moka | 2016/10/22 15:17

◇こんばんは、mokaさん。
コメントをありがとうございます。
ま、地元と言えば地元なのですが、中々湯布院の方へ
行ったり、町を歩いたり、温泉に入ったりというのはほとんど
なくて、温泉に入るのは初めてでした。
温泉の写真はありませんが・・・・・。
湯布院の町は、そうですね、写真になるところが沢山
ありました。また出来れば行きたいです。
mokaさんも以前湯布院へ来られたのですね。
よくぞ大分県へ湯布院へ来て頂きました。
ありがとうございました。
また機会がありましたらいらして下さい。

投稿: 浜辺の月 | 2016/10/23 00:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯布院にて、6:

« 湯布院にて、5 | トップページ | 石竹、桔梗、ランタナ »