ブルーナー展を観に行きました
改めて こんばんは~。
今12月4日の0時55分です。
一つ前のこのブログの記事は、12月3日のマイピクチャーの記事でしたが、この3日にはもう一つブログ記事アップしたい出来事があるので、そのことを記事アップします。
3日のスクーリングが終わって、OPAM(大分県立美術館)へ行きました。
OPAMでは、「オランダのモダン・デザイン リートフェルト ブルーナ ADO」展が開催中です。
その展覧会を観に行きました。
一番に観たいのは、うさこちゃんの絵本で有名なブルーナの絵です。
まずチケットです。
リートフェルト、ブルーナ、ADOのパンフレットです。
この展覧会は、リートフェルト、ADOの作品も展示していましたが、一番のお目当てのブルーナを中心に観ました。
ブルーナのうさこちゃんの原画がたくさん展示してありました。
ブルーナのブラックベアの絵も沢山でした。
ブルーナのうさこちゃん(ミッフイちゃん)のオランダ語版の絵本の展示もありました。
それからリートフェルトの家具、机と椅子も置いてあって、その椅子に座ってそこでうさこちゃんの絵本を見てもいいと書いてあったので、その机の上に置いてあるブルーナのうさこちゃんを数冊読みました。
とっても懐かしかったです。
と言ってもわたしがブルーナのうさこちゃんに出会ったのは20歳を過ぎていました。
大人になっていたわたしでしたが、ブルーナのうさこちゃんに初めて出会った時は、感動しました。
単純な線と形と色の絵本ですが、とても読んでいていいのです。
その読んでいた当時を思い出し、また今日、OPAM(大分県立美術館)で読みました。
とても癒され満ち足りた気持ちになりました。
今12月4日の0時55分です。
一つ前のこのブログの記事は、12月3日のマイピクチャーの記事でしたが、この3日にはもう一つブログ記事アップしたい出来事があるので、そのことを記事アップします。
3日のスクーリングが終わって、OPAM(大分県立美術館)へ行きました。
OPAMでは、「オランダのモダン・デザイン リートフェルト ブルーナ ADO」展が開催中です。
その展覧会を観に行きました。
一番に観たいのは、うさこちゃんの絵本で有名なブルーナの絵です。
まずチケットです。

リートフェルト、ブルーナ、ADOのパンフレットです。

この展覧会は、リートフェルト、ADOの作品も展示していましたが、一番のお目当てのブルーナを中心に観ました。
ブルーナのうさこちゃんの原画がたくさん展示してありました。
ブルーナのブラックベアの絵も沢山でした。
ブルーナのうさこちゃん(ミッフイちゃん)のオランダ語版の絵本の展示もありました。
それからリートフェルトの家具、机と椅子も置いてあって、その椅子に座ってそこでうさこちゃんの絵本を見てもいいと書いてあったので、その机の上に置いてあるブルーナのうさこちゃんを数冊読みました。
とっても懐かしかったです。
と言ってもわたしがブルーナのうさこちゃんに出会ったのは20歳を過ぎていました。
大人になっていたわたしでしたが、ブルーナのうさこちゃんに初めて出会った時は、感動しました。
単純な線と形と色の絵本ですが、とても読んでいていいのです。
その読んでいた当時を思い出し、また今日、OPAM(大分県立美術館)で読みました。
とても癒され満ち足りた気持ちになりました。
| 固定リンク | 0
コメント