« 1月と2月のストック画像 | トップページ | 2017年2月の鳥、2 »

2017/02/19

2017年2月の花

2017年2月に咲いている花。
沈丁花。
Img_5083m  

もう一枚、沈丁花。
Img_5078m   
追記:2月20日 この花は芝桜と分かりました。
最初サクラソウと表記していましたが、葉っぱが違うことが分かりました。
ブログのお友達のヤッコさんがわざわざご教授下さいました。
ヤッコさんありがとうございました。
Img_5092m
 
カメラはすべてキャノンのコンデジ パワーショット G12。
すべてご近所のお庭の花です。

| |

« 1月と2月のストック画像 | トップページ | 2017年2月の鳥、2 »

コメント

お・お・お・・・さすが・・・九州!!!早いですねえ。沈丁花・・・いい香りを思い出しました。最近古代史にちょっと興味をもちまして、九州って行きたいなあとよく思っています。といっても、相棒は車いすで旅行も思うようにはなりません。イメージだけを膨らませて楽しんでいます。

投稿: 山口ももり | 2017/02/20 09:36

さすが南国九州ですね。
沈丁花の開花の早い事、埼玉は蕾が膨らんで
来たところです。

桜草とありますが、芝桜ではないでしょうか?
桜草と芝桜では葉の形状が違いますので
ネットで確認していただけますか
今のところよい天気ですが春2番の風が吹き
お天気大荒れ雨が降り出すそうです。

投稿: ヤッコ | 2017/02/20 11:02

◇こんにちは、ももりさん。
コメントをありがとうございます♪
沈丁花、偶然ご近所で咲いていました。
お庭に咲いていたので、コンデジで撮らせて
頂きました。
香りはうっすらとしていました。
古代史で九州ですか?
大分に九州に住んでいてもあまり分かって
いません。
ももりさんは沢山本を読んでいらっしゃいますね。
凄いです。
ももりさんありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2017/02/20 15:30

◇こんにちは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます♫
沈丁花、偶然ご近所のお庭に咲いていました。
コンデジで撮らせて頂きました。
あ、ヤッコさん、花の名前を教えて頂いて
ありがとうございます。
今調べたらそうでした、芝桜でした。
サクラソウではありませんでした。
葉っぱが違いました。
わざわざ教えて頂いてヤッコさんありがとう
ございました。
この後訂正します。
ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2017/02/20 15:38

沈丁花と言う花名は知っていますが、実物を見たことがありません

投稿: 玉井人ひろた | 2017/02/20 18:46

◇こんばんは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
沈丁花そちらでは咲かないのでしょうか?
香りがいい花ですが・・・・。
かく言うわたしも沈丁花を知ったのは
つい最近です。

投稿: 浜辺の月 | 2017/02/20 22:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年2月の花:

« 1月と2月のストック画像 | トップページ | 2017年2月の鳥、2 »