雨の日の花たち
こんばんは。今日は2017年3月31日、3月の最後の日です。
昨日のこちらの地方はむっとして蒸して暖かい日でしたが、今日31日は一日雨の日で肌寒い日でした。
その中で近くのスーパーへ行った帰りに持っていたデジ一眼で撮りました。
ここの地区の街路樹の間から見て子供公園と菜の花です。
ご近所の庭に咲いていた白い花、水仙の仲間ではないかと思います。
この白い水仙は、「水仙ガリル」です。普通「房咲き水仙」と呼ばれています。
ブログのお友達のヤッコさんがわざわざ調べてご教授下さいました。
ヤッコさんありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。
ご近所の庭に咲いていた枝垂れた白い花、雪柳ではないかと思います。
カメラは、キャノンのデジタル一眼レフ EOS Kiss X4 18-55㎜ズームレンズです。
| 固定リンク | 0
コメント
雪柳、たくさん咲いていますね。
白い可憐さがいいですね。
投稿: moka | 2017/04/01 13:41
月様、私どもの方でも一日中霧雨が降っています。
鬱陶しいです。
この水仙は普通、房咲き水仙と呼ばれていますが
念のため房咲き水仙ガリルで検索確認して
頂けますか。
房咲き水仙と普通は呼ばれています。
雪柳の垂れ下がった咲き方好きです。
刈りこんで花を咲かせる人も多くなりました。
私の行く公園では大分開花も進み花見客も増えてきましたが此のところ天候不順で桜も咲くに咲けない・・・
恨めしい天候です。
投稿: ヤッコ | 2017/04/01 17:39
◇こんにちは、mokaさん。
雪柳このお宅の木は沢山白い花が
咲いていました。
とても綺麗でした。
雨が降っていましたが、この木の
花達を撮れてよかったです。
mokaさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2017/04/02 15:58
◇ヤッコさん、こんにちは~。
コメントをありがとうございました。
水仙ガリルの名前をわざわざ教えて
頂きありがとうございました。
検索してみたらその通りでした。
房咲水仙と普通は呼ばれて
いるのですね。
大変助かりました。
後で追記します。
桜気温が下がったりして中々そちらも
咲進まないのですね。
こちらは12月、1月が暖かく休眠打破が
されていないらしく桜の開花が遅くなって
います。
しかもここ数日気温が低目ということも
あるようです。
綺麗に沢山咲いた桜を見たいですね♬
投稿: 浜辺の月 | 2017/04/02 16:25
こんにちは!毎度のことながらご無沙汰いたしました。やっと春がやってきて東京では桜満開というニュースが流れました。今日は私も家族とお花見に行く予定でしたが、目当ての場所の桜情報からまだ満開ではないそうであきらめ家にいてブログの更新にかかりました。先日行ってきた三原山登山のことを書いてます。
花はいいですね、いつみても!雪柳の写真素敵です。あふれんばかりの滝のような豪快な一枚ですね。
これからは花の季節真っ盛り、はまべの月さんの腕がなる季節です。どうぞまた素敵な花の写真を載せてください。まっていますよ~~♡♡
投稿: タム | 2017/04/02 16:53
◇こんばんは、タムさん!
お久し振りです。お元気でしたか?
コメントをありがとうございます。
タムさん、タムさんのブログ記事を更新
しましたか?
後で伺います。
東京はソメイヨシノの桜が満開だそうですね。
でも少々気温が低く寒いとか。
花見をするには少し寒いそうですね。
タムさんの花見をしょうと思う所はまだ満開
ではないのですか?
満開になって暖かくなって花見日和になると
いいですね。
わたしの雪柳の写真を誉めて下さってありがとう
ございました。
タムさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2017/04/03 22:28