« デジカメ講座受講 | トップページ | 八重桜と薔薇咲きました »

4月14日のこと

こんばんは。今日は4月17日ですが、楽しくもあり、印象深かったので4月14日のことを記事アップしたいと思います。
この4月14日にわたしは友達の家へ行く約束をしていたので行く準備をしていました。
ところがうっかりして遅刻の時間に家を出てしまいました。
やっと友達の家に着いた時は大遅刻でした。myさんごめんなさい。
でも友達のmyさんは笑顔で出迎えてくれました。ありがとうmyさん。
myさんと暫く話をしていて夕食のメニューの話になってちょっと話していたらmyさんは「コロッケを作りたいと思うの」と言いました。その話の前にレシピ本の山本ゆりさんの本の「syunkonカフェごはん」の話をしていたので、わたしが「じゃ~コロッケは『syunkonカフェごはん』の本のレシピを見て作ったら?一緒に作ろう!」と言うと、myさんも「うん一緒に作ろう!」ということになって急きょ料理教室になりました。
先生は「syunkonカフェごはん」の本、つまり山本ゆりさんです。
生徒はmyさんとわたしで、二人で山本ゆりさんの「syunkonカフェごはん」の本のレシピを見ながら作り始めました。
じゃがいもを茹でようということで二人で皮を剥いたり切ったり、鍋でじゃがいもを茹でている間に玉ねぎのみじん切りをmyさんがして、わたしは調味料を測ったり。myさんがひき肉と玉ねぎを炒めている間にわたしがじゃがいものゆで汁を切って潰したりしていました。
ところが大問題いきなり発生。わたしは茹でたじゃがいもを潰すのに、その鍋を置くスペースがなかったので、じゃがいもの入った鍋を段ボールの上に置いて、その上で潰していて持ち上げてもちょっと潰していたらーーー、あーーーなんと鍋の柄が取れて落っこちてしまいましたーー!!
鍋の柄が取れて鍋は壊れるし、じゃがいもは半分くらい床にこぼれるし・・・・・トホホホホ。
でも気を取り直して落ちたじゃがいもを片づけて掃除して、じゃがいも少なくなったけれども料理続行ということでmyさんが炒めたひき肉と玉ねぎと混ぜて俵型に丸めました。それから冷蔵庫で冷やすことになりました。待っている間おしゃべりタイム。時間をおいて冷蔵庫で冷やした俵型に丸めたコロッケの元に小麦粉、卵、パン粉をmyさんにつけてもらいました。それからまたその揚げる前のコロッケを冷蔵庫に入れました。
myさんとわたしの二人の生徒で作業するのはここまでです。
後はmyさんが揚げ油でコロッケを揚げて、myさんとmyさんの旦那様に食べていただきます。食べた感想を後でわたしに聞かせてもらうということで、わたしはこの14日の日、myさんの家からおいとましました。
自転車で自宅へ戻って、次の日にmyさんに「味はどうだった?」と聞くと「旦那さんは『ちょっと甘いけれども美味しい。』と言っていたよ。」と答えてくれました。
色々ハプニングもあったけれども美味しかったのはよかったーーと思いました。
2017年4月14日のことでした。

| |

« デジカメ講座受講 | トップページ | 八重桜と薔薇咲きました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おやおや・・・大変なお料理でしたね。今は新玉ねぎがおいしいからお料理がおいしい季節です。でも、コロッケ、結構手間がかかりますね。

投稿: 山口ももり | 2017/04/19 08:48

◇おはようございます、ももりさん。
コメントをありがとうございます。
はい、ちょっと大変な料理になって
しまいました。
コロッケはわたしはあまり作らない
のですが、そうですね、結構手間が
かかりますよね。
新玉ねぎ美味しいですよね。
ももりさんありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2017/04/19 09:06

一緒にお料理するのは楽しいですよね。
毎日一人は 嫌になることも多いけれど。
コロッケ、よく作ります。また作りたくなりました。

投稿: moka | 2017/04/19 09:33

◇mokaさん、こちらへもコメントを
ありがとうございました。
お料理の腕前が同じくらいで気心が
知れているお友達と一緒に作るのは
楽しいです。
mokaさんはお料理上手なのですね。
コロッケをよくお作りになるのだから。
お料理上手になりたいですね。
mokaさんありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2017/04/20 08:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月14日のこと:

« デジカメ講座受講 | トップページ | 八重桜と薔薇咲きました »