最近のトラックバック

« チューリップの花♪ | トップページ | 4月14日のこと »

2017/04/16

デジカメ講座受講

今日は4月16日ですが、4月5日のことと4月12日のことを記事アップします。
こちらの市の施設のデジカメ講座がこの両日行われました。

4月5日に受付をして受講料を払って皆そろって講座が始まりました。
受講生は20人くらいでした。
わたし自身がちょっと恥ずかしく感じたのは持参のデジタルカメラで、デジタル一眼レフを持っていたのはわたしともう一人だけで、二人だけだったことです。
でも頑張って勉強しようと思いました。
このデジカメ講座は、正式には「デジカメ入門講座」と銘打っているだけあってメモリーの取扱いや、デジカメにメモリーの入れ方なども教えて頂きました。
そしてデジタルカメラのフイルムカメラに比べての利点やデジタルカメラの種類なども教えて頂きました。
わたしはカメラ歴は、ほぼブログ歴と同じくらいなので約12年です。
物凄く初心者かというとそうでもないかもしれませんが、わたしのカメラの先生は主にネットを通してお知り合いになったブログのお友達たちが先生ですから、ブログのお友達でデジカメの先生が教えてくれたこと以外のその他のことは主に我流です。
時々はデジカメの本も書店で買って読んだりもしていますが、カメラ歴は12年くらいですが、知っているようで知らないこともあると思って復習する意味も込めて、この4月5日と12日のデジカメの講座を受けました。
そのデジカメ講座のテキスト。
Img_8312mtiro  

基本的なことですが、この講座では、カメラの構え方も教えて頂きました。
わたしのカメラの構え方は間違ってなかったと確認出来ました。
講義の後実際に撮影会もありました。
ただ撮った写真に特には講評はなかったです。

デジカメ講座の2日目は、テレビとデジカメの繋ぎ方、デジカメで撮った写真を見る方法など習いました。
ホワイトバランスの変更の仕方も習いましたが、このホワイトバラスの変更の仕方確認の仕方はちょっと分かりませんでした。
でも色々ホワイトバランスを触ったせいか、上のデジカメ講座のテキストの写真の白っぽい部分の色が変です。
この後もとに戻してみようと思います(出来るでしょうか?)。

この講義が終わって帰ろうとしていて駐輪場にいる時に、その講座で一緒だった女性と声を交わし、その講座のことを色々思ったことを話しました。
その女性はデジカメは取り扱うけれども、パソコンはほとんど触らないということだそうです。ですからパソコンを触らない彼女にとっては、???のことばかりでよく分からないことが多かったと言っていました。
そういうパソコンは全然触らないという人にはあまり親切な講座とは言えないかもしれません。
彼女はパソコンは触らないけれども、デジカメで撮る写真をもっと上手く撮りたいと思って今回参加したそうですが、・・・・そういう人には残念だったかもしれません。
カメラ歴約12年のわたしもせっかく習ったけれどもホワイトバランスのことはよく分かりませんでした。そこはちょっと残念でしたが、三分割法やレイルマン比率は、なるほどと勉強になりました。

« チューリップの花♪ | トップページ | 4月14日のこと »

コメント

撮影テクニック(ソフト面)を知りたい人と、つなぎ方やメカの(ハード面)を知りたい人では、まったくかみ合わない講座になってしまいます。

今のカメラはオート撮影が主ですから、撮影そのものにはパソコンのことなど知らなくても大丈夫なんですよね。

◇こんばんは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
そうですね、撮影テクニックを知りたい人と
繋ぎ方などのハード面を知りたい人では知り
たいことを全然習えていないとかになって
しまいますね。
その女性は自宅でプリントアウトも旦那様が
なさるそうで本当にパソコンには興味もなく
縁もない感じでした。
玉井人さんありがとうございました。

知っていることでも こうしてもう一度講座を受けると
勉強になりますよね。
でも写真は 難しい。ついただ撮ってしまいます。

◇おはようございます、mokaさん。
コメントをありがとうございます。
デジカメ入門講座という講座ですから初心者を
対象ですが、ある程度カメラを使っていても
知らないこともあるだろうと思って、講座を
受けました。
勉強になりました。
そうですね、写真は難しいですね。
ついただ撮っているだけということが多い
ですね。
mokaさんありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジカメ講座受講:

« チューリップの花♪ | トップページ | 4月14日のこと »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

マイピクチャー

  • 紅葉の山
    わたし自身のオリジナルの絵です。 アナログの絵(水彩、スケッチ、油絵、他)と PCソフト(水彩7、ペイント)で描いた絵があり ます。 著作権は破棄していません。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。

マイピクチャー2

  • Img_7954mt
    わたしが描いたオリジナルの絵です。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。