2017/10/27
2017/10/20
こんばんは~♪
こちらの地区は、もうずっと雨降りの日が続いています。
洗濯物が乾きません。
その中で、ちょっと今日のお楽しみのおやつのお菓子の写真をブログ記事アップします。
今月末の、10月31日は、ハロウインの日ですね。
スーパーなどお店では、ハロウインの飾りに、ハロウイン仕様のお菓子など売り出されています。
ハロウインにコスプレをする人も多いそうです。
そういうハロウインのイベントも多いそうです。
わたしはコスプレはしませんが、ハロウインの楽しいイメージや雰囲気は好きですので、ハロウイン仕様のお菓子を買って食べました。まだ31日ではありませんが・・・・・。
楽しいことは楽しむことはいいことだと思いますので、このお菓子をマイカメラで撮ってブログ記事アップしようと思いました。
ハロウイン仕様のお菓子でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
続きです。
10月14日、J2第37節の 大分トリニータ 対 アビスパ福岡 の試合が、14時にキックオフしました。
試合模様。コーナーキックからの浮いたボールを受ける前の選手達です。
何度かの攻防の後、前半40分、パスボールを受けた三平和司がゴールします。
その電光掲示板です。
ゴールして喜んでいる三平和司、電光掲示板から。
大分トリニータ 対 アビスパ福岡 、1-0 です。
大分トリニータ先制します。
試合模様。
入場者数。
何度か攻防が続いた後、なんと、52分にアビスパ福岡がゴールします。
大分トリニータ 対 アビスパ福岡 、1-1、同点になってしまいました。
試合は、1-1のまま、大分トリニータ 対 アビスパ福岡 引き分けてしまいました。
うーーーーん、残念。
10月14日は、OITAサイクルフェスの撮影に続き、大分トリニータの試合の撮影もしました。
わたしにとって10月14日はスポーツ撮影の日でした。
37節大分トリニータの試合、終わります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
改めて、こんにちは♯
今日は、2017年の10月20日ですが、10月14日のことを記事アップします。
J2第37節 大分トリニータ 対 アビスパ福岡 の試合が、大分銀行ドームで14時キックオフで行われました。その模様をブログ記事アップします。
この14日の大分銀行ドームに着いてから、電光掲示板にて対戦カード。
大分銀行ドームの屋根の様子。
もう一つ大分銀行ドームの屋根の様子。
屋根が開いていたのが閉まりました。
選手入場。
選手が整列。
続きます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「OITAサイクルフェス!!!2017、おおいた いこいの道クリテリウム」の模様の一部のその2です。
わたしの撮ったレースは、プロチームの予選のレースです。
その模様の続きをアップします。
折り返しのコーナーを廻って行く選手達。
力走する選手のクローズアップ。
※
ゴールする選手。
この日(10月14日)の前が雨でしたが、この日のレースの間は何とかお天気は持ちこたえました。
本当は、10月15日の、「OITAサイクルフェス!!!2017、おおいた サイクルロードレース」も最初は撮りに行くはずでしたが、雨がかなり降っていて、残念ならがわたしは諦めました。
もし来年度も、大分でサイクルフェスがあるようだったら、是非、「おおいた いこいの道クリテリウム」の全容と、「おおいた サイクルロードレース」も撮りたいと思っています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
こんにちは~♪今日は、2017年の10月20日です。
前回ブログ記事アップしてから少し日にちがあいてしまいました。
今日は、20日ですが、記事アップがちょっと遅くなりましたが、10月14日のことを記事アップします。
14日は、何とかお天気も持ちこたえ、10月14日に行われた「OITAサイクルフェス!!!2017、おおいた いこいの道クリテリウム」のレースの模様を一部見てマイデジカメで撮りました。
その模様を写真と記事アップします。
わたしが撮ったレースは、プロチーム予選のレースです。
まず、スタート前の模様です。
スタート直後。
スタートしてすぐの選手達の後姿。
選手のクローズアップ、デッドヒート。
続きます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/10/12
こんばんは。
2017の10月に咲いている花、その2をブログ記事アップします。
昨日、そして今日のお昼も朝夕一日暑かったです。
今も扇風機ブンブンです。
その中で咲いている花です。
朝顔です。
その次はピンク色の小さな花です。
花の名前は後で調べて載せます。
このピンク色の花は、オキザリスの一種と思います。
追記:10月20日、 ブログのお友達の玉井人ひろたさんのご教授により、このピンク色の花のオキザリスは、名前は、
ハナカタバミ(別名オキザリス・ボーウィー) と分かりました。
玉井人ひろたさん、わざわざ教えて下さりありがとうございました。
カメラは、すべてキャノンのデジ一眼 EOS Kiss X4 使用です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/10/11
2017/10/10
2017/10/07
こんにちは。今日は2017年10月7日です。
今日は、曇ったり、日が照ったり、曇ったり、の一日です。
一般世間的には、今日から3連休だそうですが、我が家の働く家族はみなお仕事の日です。
わたしは、今日はタオルケットなど洗って洗濯機を3回も4回も回しました。
お天気が特別いい訳でもないので、干している洗濯物はまだ乾いていないものもあります。
そういう10月7日ですが、数日前のことをブログ記事アップします。
数日前、〇美術館で行われている「サルバドール・ダリ展」を観に行きました。
〇美術館の「サルバドール・ダリ展」をTVでもCMしていました。
物凄く期待して観に行きました。
まだ「ダリ展」は開催中なので、もし観に行きたいという人には、わたしのこの後のブログ記事は読まない方がいいと思います。
※
ただ、少しそして正直に言うと、ちょっと期待外れでした。
ただし書きを読んでから観に行くべきだったとは思います。
ただし書きには、「版画展」と小さく書いてありました。
ダリの版画は、色んなタイトルがあって色んな版画がありましたが、わたしの趣味ではありませんでした。
その中で、「△◇王」の肖像画は、とってもとっても良かったです。
ただ、メモ書きしてなかったら「△◇王」の名前は、残念ながら分からなくなってしまいました。
「△◇王」の肖像画の版画は多色刷りで、ダリの版画の中では重厚な感じで、とてもよかったです。
ダリの作品をネットで検索して「△◇王」の肖像画、版画で検索しましたが、ヒットしませんでした。
「サルバドール・ダリ展(版画展)」は、この「△◇王」の肖像画を観られたからその価値があったとわたしは思います。
撮影禁止なので画像はありません。
「サルバドール・ダリ展に行きました」終わります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017/10/04
こんばんは~☆
今日は、2017年の10月4日です。
2017年が10月になりました。10月になって4日たちました。
2017年も残り3ヶ月を切りました。
マイデジ一眼は、時々持って歩いて花など撮っていますが、中々毎回は持って歩けていません。
それにちょっと回り道みたいな歩くということが、前から苦手でしたが、腰を痛めてから益々苦手になっています。
まだ、痛み止めを飲んでいますし、少し痛みもありますし、コルセットもしています。
すっきり完全には、中々治りません。
でもやはり病院にいるよりは自宅は嬉しいです。
重いな~と思っても、マイデジ一眼で写真を撮れるのは嬉しいです。
その中で2日前と、一日前に撮った写真です。
まず、雨の中、薔薇です。
そして、黄色い彼岸花です。
カメラはすべて、キャノンのデジ一眼、EOS Kiss X4です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント