« GLAYのライブ、2017 | トップページ | ベップ・アート・マンス、2017に参加して、2 »

2017/12/01

ベップ・アート・マンス2017に参加して、1

改めてこんばんは。
今日12月1日、3つめのブログ記事です。
昨日11月30日に、腰の調子がちょっと良かったので、「ベップ・アート・マンス2017」に参加するため別府へ行きました。
時間的にあまり長い時間参加出来なかったので、ちょっこっとの参加でした。
雨も途中で降って来てお天気はちょっとイマイチでしたが、別府のアートに触れて楽しかったです。
ベップ・アート・マンスとして、「西野達 in 別府 芸術めぐり」もちょっとしました。
全部まわれなかったのはちょっと残念ですが、アートの一端に触れて楽しい気持ちになりました。
ちなみに「ベップ・アート・マンス2017」は、12月3日まで、「西野達 in 別府 芸術めぐり」は、12月24日まで大分県別府市で行われています。

「西野達 in 別府芸術めぐり」では、まず、『油屋ホテル』へ行きました。
Img_0463mk
外から油屋ホテルを見て。

Img_0444mk  
部屋の中の油屋熊八の銅像
Img_0451ma  
油屋熊八の銅像の向こうにお休みする部屋があります。
Img_0450mk  
部屋の中から外を見て。
Img_0456m
手湯が入れる温泉に変身。

別府市の駅前広場にバンザイしたおじさんの像=油屋熊八 の像があります。その油屋熊八の像は、2007年に彫刻家 辻畑隆子さんによって建てられて駅前広場にあります。別府という町を日本全国そして世界中に広めた別府市の観光の発展に大いに寄与した人がこの油屋熊八さんです。多分別府市そしてO県でもかなり有名と思います。そのバンザイした駅前の銅像そのもの、実物を使って、泊まれるホテル(部屋)にしてしまったのが、アーティストの西野達さんです。実際に部屋に入って見てとっても不思議で面白かったです♪(^^♪  

 

西野達さんは、公共空間を中心に大型プロジェクトを行うことで国際的に知られる。パブリックなものをプライベートに変容させることで日常的な観念を壊し、鑑賞者に強烈な刺激を与える、そういう芸術家です。


つづきます。

| |

« GLAYのライブ、2017 | トップページ | ベップ・アート・マンス、2017に参加して、2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベップ・アート・マンス2017に参加して、1:

« GLAYのライブ、2017 | トップページ | ベップ・アート・マンス、2017に参加して、2 »