« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017/12/30

2017年の餅つき

今日、2017年の11月30日は、我が家では餅つきをしました。
前日もろぶたを洗って、餅米を入れる桶を洗って、もち米をといで、一つ目の準備をしました。
そして、30日、前日にといでつけていた餅米を適量ずつ網に打ち上げて、蒸籠を洗ってお湯を沸かしさらに次の準備をしていきました。
餅つき機は前日出して釜を洗っていたので、後はもろぶたに餅取粉をふってテーブルの上にも餅取粉をふって準備をしました。
後は、第一陣の餅米が蒸しあがるのを待つのみです。
餅米を蒸している蒸籠。
Img_5366mkiro  
研いでつけていた餅米を打ち上げたところ。
Img_5370m  
餅つき機で搗いているところ。
Img_5371m  
搗きあがった餅をちぎっている母。
Img_5378mkiro  
Img_5383mk 
出来上がって、もろぶたに入ったお餅。

追記:(1月5日)、我が家では、毎年、年末に母とわたしの二人で餅つきをします。
母は今ではある程度年配の年齢になっている人ですが、母が餅つきでは主役です。
餅をちぎる作業、特に鏡餅をちぎるのは我が家では母しか出来ません。
あの母の手の動きを何年も何十年も見ていますが、わたしには同じようには全然出来ません。母には本当に感謝しています。母にはこれからも元気でいて欲しいと思います。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年12月の花、4と猫

ご近所の花です。
薔薇です。
Img_5352m  
斑入りの椿です。
Img_5356m 
小菊です。
Img_5360m  
愛嬌のある縞猫でした。ポーズをとってくれました。
Img_5353m  
ブチの猫でした。この猫も「餌ちょうだ~い」と鳴いていました。
Img_5365mt  
すべてご近所の花と猫でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月に咲いている花、3

改めて、こんばんは~~♯
「2017年12月に咲いている花」その3です。
今は、2017年の12月30日、pm11時過ぎです。
もう2017年も残り少なくなりました。後約1日しかありません。
その中で今咲いている花をブログアップしたいと思います。
葉牡丹です。
Img_5309m  
水仙です。
Img_5319m  
もう一つ別種類の水仙です。
Img_5334m  

Img_5312m  
すべてご近所の花です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

公園のSL

数日前、o市の街中の公園に設置されているSLを見ました。
そのSL見ていると、この機関車の写真を撮りたいと思いました。
持っていたマイカメラでパチパチ撮りました。
そのSLの全体像。
Img_5274m  
公園に設置されているSLの正面。
Img_5282m   
そのSLの車輪。
Img_5287m  
公園に設置されているSLの車輪。
Img_5290m  
同じく車輪。
Img_5298m  
わたしがその公園で写真を撮っていた時に、小学生か幼稚園生くらいの子供とお母さんがいました。その子供が「あの人は鉄道オタクだね。」と言っていました。オタクと言うほど詳しくはないし、鉄道オンリーではないわたしですが、列車は好きだな~と思っているわたしでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月に咲いている花、2

こんばんは。
今日は2017年の12月30日pm10時前です。
「2017年12月に咲いている花」のその2をブログ記事アップします。
すべてご近所に咲いている花です。
石竹ではないかと思います。
Img_5240m  
ピンク色の石竹ではないかと思います。
Img_5244m  
パンジーです。
Img_5249m  
ビオラです。
Img_5254m  
ビオラです。青い花です。
Img_5256m  
カメラはすべてキャノンのデジタル一眼レフ、EOS Kiss X4 標準レンズ装着です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/24

我が家のXmas

こんばんは。今日は2017年の12月24日です。
Xmasイブです。我が家のささやかなXmasをブログ記事アップします。
我が家の家族そしてわたしの共通のXmasの楽しみは、食べることです。
まず1週間ほど前、Xmasケーキと、ケンタッキーフライドチキンのセットを予約しました。
そして、今日旦那様が受け取りに行ってくれました。
まずそのXmasケーキの箱。
o市の☆使のおやつのケーキとその箱です。
ケーキの箱のデザインも可愛いです。
Img_5219miro 

そしてそのケーキ。
このケーキ、とても美味しかったです。
わたし好みです。
Img_5224miro  

ケンタッキーフライドチキンのセットの一部。
Img_5228mkiro  

それから旦那様のサービスのお店のお寿司。
Img_5235mkiro
フライドチキンのセットもお寿司もとても美味しかったです。
いつもはこういう食べ物は中々食べないので、家族で他愛ない話をしながらチキンや、お寿司や、ケーキを食べられるのは嬉しいことです。
旦那様と子供ありがとう(^^♪

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/12/20

支払いが大変だった

こんばんは。
今日は、おっともう日付が変わりそうですが、今2017年の12月19日のpm11時59分です。
今日のこの記事を全部記事アップする時は12月20日の0時を超えるでしょうね。
19日のことを記事アップしていますが、タイトルの「支払いが大変だった」と言うのは、わたしにとって金額もですが、支払うために移動することや、機械を操作することがかなり大変でした。
18日にネットで入金予約みたいなことをして、あれこれナンバーを控えてコンビニへ行ったのです。
ここ自宅からちょっと離れた所にあるコンビニを指定していたので、そうだわ、今日はまあ腰の調子もいいから自転車で行こうということで久しぶりに自転車を引っ張り出してギコギコこいで行きました。片道3、4㎞くらいあると思います。
そのaコンビニに着いてレジのお姉さんに「〇〇の支払いをしたいのですが」、と言ったら「13桁のナンバーが必要です」 と言われました。
控えているナンバーを数えると数が足りません。
えーーー!どうしょうーー。 レジのお姉さんに「ナンバーの数が足りないのです。一応機械で出来るかやってみていいですか?」 と聞いて、機械で色々してみましたが、だめでした。その色々している間30分くらい経ってしまいました。またレジのお姉さんに「やはりだめでしたが、何か他に方法はないですか?」と聞いたら、レジのお姉さんは、「〇〇の支払いをするその会社へ直接電話して聞いたらどうですか?」と、アドバイスしてくれました。
aコンビニの外で〇〇の支払いをする会社へ電話したら、あれこれ聞いて調べてくれました。
その会社のお姉さんは、色々調べて便宜を図ってくれようとしましたが、その雰囲気でいくとどうもわたしがコンビニを間違えたようです。そこで今わたしが持っているナンバーで入金できるコンビニを教えて貰いました。bコンビニということです。
aコンビニのレジのお姉さんには大変お世話になっていますが、そのままでは申し訳ないのですが、そのaコンビニからbコンビニまで、また3kmくらいあります。
とにかく行かないと、旦那様が帰って来る時間が近づいて来ます。
「aコンビニのレジのお姉さんごめんなさい。いつかまた買い物に来ます。」と心の中で言って、自転車でbコンビニへ向かいました。
急いでいても久しぶりの自転車で、変速ダイヤルもない自転車で、しかも登り坂がだらだらと続きます。今日の寒い日に汗びっしょりです。
やっとbコンビニに着いて、持っていた控えていたナンバーを入れて機械を操作するのですが、エラーと出るばかりです。困ったなーー。
その機械のすぐ横に電話があって耳に当てました。何も言いません。通話というアイコンをタッチすると呼び出し音がなりました。オペレータのお姉さんがどのナンバーを入れるか指導してくれます。1、2回エラーが出ましたが、最後の方法で上手くアクセス出来ました。ホッ!オペレータのお姉さんにお礼を言って発券して、レジで入金出来ました。
あーーよかったです(^^♪ ホッとしました♪
bコンビニでも30分から40分かかりました。
その後自転車をひたすらギコギコこいで、時にはえっちら自転車をせって、とにかく急いで帰りましたが、帰り着いた時はpm7時前でした。
旦那様ごめんなさい。
支払いが大変な一日でした。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2017/12/14

2017年12月に咲いている花

改めてこんばんは~。
12月に咲いている花をブログ記事アップします。
すべてご近所のお宅に咲いている花です。
山茶花です。
Img_0540m  

もう一枚山茶花です。
Img_0548m  

菊です。
Img_0550m 

寒い日が続いていますが、よく見ると花がまだ少しずつ咲いています。
カメラは、すべてキャノンのデジタル一眼レフ EOS Kiss X4 で  望遠レンズ装着です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/13

映画を観ました、2017

こんばんは。
今日は、2017年の12月13日です。
ここ数日こちらo市もとても寒い日々になっています。
o市は、寒いと言っても雪は降りませんが、このo県の山の方では雪が降って積もったり、道路が凍結しているところもあるようです。
o県の山の方を通る時は滑り止めが必要ですと、ラジオで繰り返し放送していました。
今日も寒かったのですが、2日前も寒かったです。
でもその2日前の11日にo市の旧市街地の映画館へ映画を観に行きました。
その映画は、「ゴッホ最期の手紙」という映画です。
こちらの民間のラジオ番組の中で紹介がありました。
面白そうだと思い、観に行きました。
その「ゴッホ最期の手紙」のパンフレットです。
Img_0558mt
この映画は、脚本と監督が、ドロタ・コビエラさんです。
この映画は、アートミステリーの種類に入る映画です。
全編が動く油絵で構成される映画です。
ゴッホの謎に包まれた死の真相が、ゴッホ自身の絵によって描き表されるそういう映画です。
125名の画家の筆によって、ゴッホのタッチを再現された動く油絵、62450枚の油絵が、この映画を表現しています。
ストーリーも興味深かったですが、ゴッホタッチの絵が随所に現れて動くことが楽しくわたしをこの映画の中へと連れて行って貰いました。
ああ、この絵もあのゴッホのあの絵だ~~と思いながら観ました。
ゴッホの絵が好きな人には楽しめると思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/06

プレゼントを交換しました♪

こんばんは♪
今日のことではありませんが、数日前のことです。
友達の家に行く前に、雑貨&おやつのお店で色々な手作り、ほぼ1点物の品物(雑貨)を見て友達へのプレゼントを探しました。
友達は髪がヘアゴムで結べるはずと思い、ブルーの綺麗な髪飾りを1点と、ウサギの絵の可愛いトートバックを1点選んで、「クリスマスプレゼント」として包んで貰いました。
その品物の写真は残念ながらありません。カメラ持参ではありませんでした。
その雑貨&おやつのお店へ行く前に、手作りのお菓子のお店でクレープなどを買って、友達の家へ行きました。
友達は、とっても素晴らしい笑顔で迎えてくれました。
着いてすぐにクリスマスのプレゼント交換です。
わたしから友達myちゃんへは、髪飾りと、トートバックで、myちゃんからわたしへは、手塚治虫の2018年のカレンダーでした。
わたしは手塚治虫も好きなので、とっても嬉しかったです♪☆
カレンダーの写真は後でアップ出来たらします。
好きなラジオ番組のことや、好きなバンドのライブのことなど話して盛り上がりました。
少し話している時間を短く感じましたが、帰宅時間が迫ったので、お互いの健康を祈って別れました。
myちゃんありがとう♪☆♡(*^▽^*)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

イルミネーション

こんばんは。12月に入って街や、お店を見るとイルミネーションの飾りや、クリスマスの飾りをしていて、街もお店もクリスマスモードですね。
数日前、〇いたの町中を通ったら綺麗に飾り付けをしていました。
時間的にイルミネーションの点灯の時間だったことと、カメラを持っていたので撮ってみました。
イルミネーションと夜景は、久々撮ったので、ブレブレが多かったです。
三脚は持ってなかったので尚更かもしれません。
その中での一枚をアップします。
Img_0510miro

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/01

ベップ・アート・マンス、2017に参加して、3

2017年11月30日、「ベップ・アート・マンス2017」、そして「西野達 in 別府芸術めぐり」に参加して、のブログ記事をアップしています。
この日、運よくわたしの腰痛はちょっと楽だったので、バスとJRで別府へ行きました。
「ベップ・アート・マンス2017」も「西野達 in 別府芸術めぐり」も少しだけですが、見てまわりました。
「ベップ・アート・マンス」の方は、「コミック&CATS」を拝見しました。
可愛い猫ちゃんの写真が展示されていました。
コミックは猫の絵も中々よかったのですが、もう少し作品数が多いといいなと思いました。

Img_0519mtiro9  
活用したパンフレットと、スタンプ帳。


おまけの別府 やよい天狗通り の天狗。
Img_0495mk  
「ベップ・アート・マンス、2017」終わります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ベップ・アート・マンス、2017に参加して、2

「ベップ・アート・マンス、2017」、そして「西野達 in 別府芸術めぐり」に参加したことをブログ記事アップしています。その2です。

「西野達 in 別府芸術めぐり」のことです。
「軽トラに街灯串刺し」のアート。
Img_0476mk  
まさに軽トラが街灯に串刺しになっています。
驚きです!!

  ※
◎「西野達(にしのたつ)」について: 1960年愛知県生まれ。東京都、ベルリン在住。西野達は、公共空間を中心に大型プロジェクトを行うことで国際的に知られる。パブリックなものをプライベートに変容させることで日常的な観念を壊し、鑑賞者に強烈な刺激を与える。
「西野達 in 別府」: 2017年10月28日~12月24日。別府市内各所。九州初上陸。
別府で西野達が作るのは別府名勝「地獄めぐり」ならぬ「アート天国めぐり」。「in BEPPU」の開催を通じアートの力によって、驚き、発見に満ちた豊かな地域や人生を実現したいと考えています。

◎「in BEPPU」: 「混浴温泉世界」(2009~2015の計3回開催、2015完結)の後継企画として、2016年始動。1組のアーティストによるアートプロジェクトを秋に実現する、ということだそうです。
わたしは、混浴温泉世界のアート企画には、2012年に、参加しました。
西野達、そして、in BEPPU についての説明を公表されている説明文から引用しました。

「ベップ・アート・マンスに参加して」つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ベップ・アート・マンス2017に参加して、1

改めてこんばんは。
今日12月1日、3つめのブログ記事です。
昨日11月30日に、腰の調子がちょっと良かったので、「ベップ・アート・マンス2017」に参加するため別府へ行きました。
時間的にあまり長い時間参加出来なかったので、ちょっこっとの参加でした。
雨も途中で降って来てお天気はちょっとイマイチでしたが、別府のアートに触れて楽しかったです。
ベップ・アート・マンスとして、「西野達 in 別府 芸術めぐり」もちょっとしました。
全部まわれなかったのはちょっと残念ですが、アートの一端に触れて楽しい気持ちになりました。
ちなみに「ベップ・アート・マンス2017」は、12月3日まで、「西野達 in 別府 芸術めぐり」は、12月24日まで大分県別府市で行われています。

「西野達 in 別府芸術めぐり」では、まず、『油屋ホテル』へ行きました。
Img_0463mk
外から油屋ホテルを見て。

Img_0444mk  
部屋の中の油屋熊八の銅像
Img_0451ma  
油屋熊八の銅像の向こうにお休みする部屋があります。
Img_0450mk  
部屋の中から外を見て。
Img_0456m
手湯が入れる温泉に変身。

別府市の駅前広場にバンザイしたおじさんの像=油屋熊八 の像があります。その油屋熊八の像は、2007年に彫刻家 辻畑隆子さんによって建てられて駅前広場にあります。別府という町を日本全国そして世界中に広めた別府市の観光の発展に大いに寄与した人がこの油屋熊八さんです。多分別府市そしてO県でもかなり有名と思います。そのバンザイした駅前の銅像そのもの、実物を使って、泊まれるホテル(部屋)にしてしまったのが、アーティストの西野達さんです。実際に部屋に入って見てとっても不思議で面白かったです♪(^^♪  

 

西野達さんは、公共空間を中心に大型プロジェクトを行うことで国際的に知られる。パブリックなものをプライベートに変容させることで日常的な観念を壊し、鑑賞者に強烈な刺激を与える、そういう芸術家です。


つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

GLAYのライブ、2017

こんにちは。

先週のことですが、GLAYのライブへ参加しました。

例のごとくわたしは腰痛があって、ライブの参加はどうかと思いましたが、かなり前からチケットをゲットするため奔走したりしてやっと手に入れたライブチケットなので、たとえ跳ねたり、踊ったり出来なくても参加したいと思い、前の日から準備してライブへ参加しました。

171125_153936202k   
ライブ会場前のGLAYのトレーラー車。わたしの携帯で撮りました。
Img_0008mtiro2
GLAYのトレーラー車の前でわたし。

Img_0523mtiro2  
GLAYのグッズ売り場で購入したグッズ。

GLAYのライブは、オープニングからノリノリで、エンディングもノリノリでした。
さすが日本を代表するロックバンドです。
ただわたしは腰痛があるので飛び上がったり、踊ったり、長く立っていることは出来なかったので、立っては座って、座っては立ってを繰り返してライブに参加しました。
腰が痛くなかったらもっとよかったけれども、GLAYのライブに参加出来ただけでもよかったと思いました。
GLAYのライブへ行っていいよと言ってくれた旦那様、一緒に行ってくれた子供、そしてGLAYのメンバーありがとう~(*^▽^*)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

実は誕生日でした、7

こんにちは~♪
今日は2017年の12月1日です。
2017年も12月になりました。今年も残りあと1ヶ月になりました。
今朝は寒い朝でした。
ここ数年歳月日時が過ぎて行くのが早く感じます。何も成しうせてないのに・・・・と思ってしまいます。
その中で、実はわたしの誕生日が来ていました。
子供ぽいことですが、そのことのブログ記事をアップします。

戴いたプレゼントです。
Img_0528mtiro 
プレゼントをsちゃん、yさん、mrさん、nちゃん、myちゃんに戴きました。
sちゃん、yさん、mrさん、nちゃん、myちゃんありがとうございました。 

子供に買ってもらって食べたケーキです。
子供ありがとう。
Img_0107m  

追記:(2018年2月3日)、静岡のお友達のeさんに、お誕生日プレゼントを頂いていました。
eさん、ありがとうございました。
ブログ記事アップが遅くなって、eさんごめんなさい。
Img_9340m  

幾つになっても「おめでとう」と誕生日に言われることはやはり嬉しいことです。
年齢的にはめでたい年齢ではないのですが・・・・・、また頑張ろうーと思う時です。
今まで一生懸命生きてきました。
これからも一生懸命生きて行きたいです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »