« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018/02/26

私的な記憶のため・・・、2

「私的な記憶のため」のつづきです。
せっかく昨年10月から断続的ですが、描いている描きかけの絵なので、描き上げたいです。
何とか気持ちを切り替えて描くことを実行出来たらと思っています。
そうやって何とか自分の気持ちをよいしょしているわたしです。

それにしても病院の先生は何故わたしが「絵を描きたい」と言った時に「そんなことは止めといた方がいい。あなたには向いていない。」と言い切ったのだろうと思います。相当がっかり来たのを覚えています。たとえ絵を描くことに全然向いてなくても世間的に見てそうであっても、描こうと思います。全然絵を描くことに向いていない、適性がなくてもいいじゃないか、わたし自身が描きたいのだから~~、今わたしはそう思います。
それと病院の先生って何故精神的被害を与える親で、叩いたりする親でも、「その親は立派です」と言い切って「いいお父さんじゃないですか」と言って患者本人を洗脳でもしょうとするのか意味が分かりません。
今考えるとその先生、馬鹿?って思います。
大学まで出て先生と呼ばれる人なのに父がわたしに言ったりしていることはドメスティックバイオレンスだって分からないのだろうか?それって馬鹿以外なにものでもない先生だと今思うと思います。
病院の先生が馬鹿じゃない?なんて何年か前は思いもしなかったけれども、それまでのわたしは右と言われれば、あ、右なのねと(左ぽいけれども・・・)と思いつつ、嘘でも真実だと思っていた、思いたいと思っていたわたしでしたが、その「いいお父さんじゃないですか」「立派なお父さんですね」と言ったその医者は、いくら思っても馬鹿だと思わざるを得ないです。わたしの病気の病名を知ったら、「本当に世間の寄生虫、さっさと死ね!」と思う人がその病名だけで思う人が沢山いると思います。
何も生産的な事をしていないので、致し方ないですが、嘘偽りを言いふらして回ったり、詐欺を働いたり、人を騙したり、人を陥れたり、物を盗んだり、ましてや人を叩いたりしていないのに「本当に世の中の寄生虫、さっさと死ね!」と言われるのは辛いですね。
その病気への既成概念がそうさせるのでしょうけれども・・・・・・辛い。
辛いけれども、生きなきゃ仕方ない。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

私的な記憶のため・・・、1

こんにちは。今日は2018年の2月26日です。
昨日まで行われていた韓国での平昌(ピョンチャン)オリンピックも昨日で閉会しました。
時の流れに乗れないわたしだな~と思いつつ、少しブログ記事アップの間が空いてしまって、オリンピックに思うことも記事アップ出来ないまま平昌オリンピックも終わってしまいました。
何をブログ記事アップしょうかしら・・・・と思いながらパソコンを開けていて、ズーーンと心に伸し掛かっていることの一つを記事アップしょうと思いました。
この「ホタルと月の国」のブログは今はほとんど誰も見ていないブログですし、ブログというものは日記形式のHPとも言われているので、誰も見ていないブログなのであれば、自分のための記憶と記録のためにも記事アップしてもいいかもしれないと思いました。以前自分の記憶と記録のためと称して何度かブログ記事をアップしたこともありますが、今回この記事は、本当に私的な記憶のためということに近い記事です。○○です とか表記していても結果的に自分に言っている感じでもありますが、ブログ記事アップしたいと思います。

わたしは、子供の頃は自分が世の中の寄生虫とは思っていませんでした。
でも、父から何度も何度も何度も「お前はダメな奴」「お前はいらん奴」、「お前は余計な奴」「お前がいなかったらなんぼ良かったかもしれん」「お前の作ったみような物は食えれん」と言われ続け、父から「お前がダメな奴ということをお前の頭に叩き込んでおけ」と言われ続けました。わたしが家族の為や父の為に作った食べ物はローティーンの時ですが、何度もゴミ箱へ捨てられてしまいました。勿論何かにつけ怒鳴られ、叩かれ、殴られ、蹴られました。わたしは、いつの頃から自分はダメな奴だと思うようになりました。父から誉められたことは一度もありませんが、母からも一度も誉められたことはありません。母は妹とは遊んであげていましたが、わたしと遊んでくれた記憶がわたしには一度もありません。父にはカメラの三脚を持っていたわたしから三脚をもぎ取ろうとしてわたしの左手の人差し指の爪を剥ぎ取りました。爪を剥いでやろうという父の積極的な意図はなかったかもしれませんが、父のカメラの大事な三脚を持っているわたしが許せなかったのは事実だと思います。三脚の脚と脚の間に挟まったわたしの左の人差し指のためわたしが三脚から手が離れないままでいることを許せず、そのカメラの三脚を振り上げて振り下ろしたのですから。その子供の時のわたしの体は宙に振り上がり、振り下ろされ、左の人差し指に激痛が走る夢を今も時々見ます。わたしの左の人差し指の爪と身は剥がれてしまいました。もうそれから何十年も経ちましたが、指は変形しています。
わたしは小さな子供の頃は自分が世の中の寄生虫とかお荷物だとか思っていませんでしたが、その後大きな精神的な病気をして、世の中の普通の会社でも家の中でも仕事という仕事は出来ない人になってしまいました。当時の病院の先生に「絵を描きたいです」と言ったら、「そんなことは止めときなさい」「あなたには向いていません」と言われ、泣く泣くその時は絵を描くことを諦めました。その時から何年間かは、絵を描かないでいました。わたしは、年齢的には20歳をその時過ぎていましたが、わたしが世の中のお荷物、世の中の寄生虫のように感じました。世の中にわたしは必要とされていないと思いました。また十数年してとっても絵を描きたくなりました。旦那様に許可を得て絵をまた描くようになりました。と言うか、油絵はこの頃初めて描き始めました。この再び絵を描き始めた頃は今思うとわたしにはいい日々でした。絵を描くということも生活が充実していましたが、それだけではなく、まだ母も認知症気味ではなく元気だったので、色んな意味でわたしには充実した日々でした。自分が世の中の寄生虫だとその頃はあまり思っていませんでした。でも、その後絵が中々描けなくなり、父の嫌がらせも再燃し(ずっと続いていたのですが、より酷く)、主人にも子供にも今までの友達にも、わたしは必要とされていないと感じ、昨年は腰も痛め、心と体両方病を持っているということも気力が継続力が出てこない現実の日々の到来です。色んなネットでのお知り合いのお友達に何度か励まされましたが、気力は継続力は中々出て来ません。昨年10月に描き始めた絵はまだ描きかけです。本当は○美展は、18日が搬入日でした。その絵の描き具合はまだ50%の描き込み具合です。残念でなりません。気持ちを切り替えて来シーズンの締切には、きっとと思ってみるものの継続力となりません。
つづきます。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2018/02/16

2018年2月に咲いている花、3

今年、この「ホタルと月の国」のブログに2度目の登場の蝋梅です。
Img_9568m_2 

枝垂れ梅。
沢山たくさん咲いていました。蕾もありました。
Img_9555m  

この花達はすべてご近所のお宅の花です。
2月中旬に咲いていました。
近所を移動中カメラを持っていたので撮りました。
カメラは、すべてキャノンのデジタル一眼レフ EOS Kiss X4 に標準レンズ装着です。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2018/02/13

ストック画像、鳥

2018年の今の冬のシーズンに撮った鳥です。
ハクセキレイと思われます。
Img_9434mt  

同じ鳥をもう一枚、後ろ向きです。
Img_9436mt  

3枚目、横向きです。
Img_9438mt  

このw地区を移動していたら道路近くにいました。
デジタル一眼レフですべて撮りました。
トリミングしています。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2018/02/03

節分(^^♪

こんばんは~♪
今日は、2月3日で節分の日です。
そして、2月3日、第三弾目の記事アップです。
今日は節分の日ですが、豆まきは我が家はしませんでした。
でも、わたしは今夜夕食に恵方巻を食べました。
今年は南南東がいいとかで、南南東を向いてお願いごとをしながら黙って食べました。
近所のお店で買ってきたレタス巻きの、恵方巻でした。
美味しかったです。
お願いごとも叶うといいな~~☆
Img_9504miro  
今日の記事「節分(^^♪」のおしまいに、今日の夕陽の写真を載せたいと思います。
綺麗な夕陽でした。
Img_9410m

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年2月に咲いている花と蕾、2

こんばんは~。
今日は2月3日です。
2018年も2月に入り3日になりました。
今咲いている花と、蕾の写真をブログアップします。
まず、白モクレンの蕾です。まだ固そうな蕾でした。
〇せ公園へ行く途中の街路樹として植えられています。
今年はとっても寒いのでこの白モクレンの蕾が開花する暖かい頃が来るのが待ち遠しいです。

Img_9446maka  

その次に〇せ公園の紅梅の木に開花した梅の花です。
こちらの民放のラジオで1月26日に梅の花が開花しましたーと言っていましたが、わたしはこの日、今年初めて開花した梅の花を見ました。
この〇せ公園の梅の木で開花している木は、わたしが見たところ一本の木だけでした。
一本の梅の木に10輪くらい紅梅が咲いていました。
Img_9458m  

咲いている蝋梅の花です。
この木も〇せ公園に植えられています。
雨が降った後だったので水滴がついていました。
Img_9502m  
カメラは、すべてマイデジ一眼による撮影です。


追記で、2017年の12月1日記事アップの「実は誕生日でした、7」のタイトルの記事に、追加の記事をアップしました。静岡のeさんありがとうとうございました。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年2月に咲いている花、1

こんにちは。
今日は2018年2月3日です。節分の日です。
我が家では、豆まきは多分しないと思います。
恵方巻はもしかしたら食べるかもしれません。
その中で、今の時期、ご近所で咲いているお花達をアップします。
すべてご近所のお宅で咲いていました。
カメラは、久々登場のデジ一眼です。
まず小菊と思います。
Img_9342mtaku  

山茶花です。
Img_9345m  

水仙です。
Img_9351m

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2018/02/02

2月2日はGLAYの

こんばんは~♪
今日は、2018年、平成30年2月2日です。
2月2日は、GLAYのHISASHIの誕生日です。
HISASHI、お誕生日おめでとう♪(^^♪(*^▽^*)(((o(*゚▽゚*)o)))☆!!
GLAYのHISASHIとTAKUROとTERUは同級生です。
HISASHIは早生まれです。
JIROは1級下です。
北海道函館から出たGLAYのメンバー達、今やビックになって日本を代表するロックバンドです。
そのGLAYのメンバーのHISASHIのお誕生日の2月2日、嬉しいことです。
わたしも昨年久しぶりにGLAYのライブへ参加出来てとても嬉しかったことを今も思いだします。
HISASHIのそのライブの時の姿を思い出します。
HISASHI、そしてGLAYこれからも素敵な音楽をわたし達へ提供して下さい。
またライブへも参加したいです。
HISASHI、お誕生日おめでとう☆☆☆
Img_0107m

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »