« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018/04/30

4月の花、8

こんばんは。
皆さんお元気ですか?わたしも少し調子の悪い時もありましたが、今は元気です。
2018年の4月最後の日になりました。
明日から5月になります。2018年のGWも始まりました。
ただ我が家の働く人は今日仕事の人もいますし、明日も仕事の人がいます。
皆がGWのお休みの時もお仕事の人もかなりいると思います。
GW中もお仕事の方々ご苦労様です。体に気を付けてお仕事されて下さい。
そのGWの中の一日、4月の最後の日ですが、ブログ記事アップします。
ご近所のお宅の花を撮りました。
シラー・ペルビアナと思われます。
Img_9851m  
君子蘭です。
Img_9854m_2
モッコウバラの白花です。
Img_9858m  
「4月の花」つづきます。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2018/04/22

ちょこっと描き、6

改めて こんにちは~♯
4月22日第2段目の記事アップです。
タイトル「ちょこっと描き」その6です。
花瓶の花と腕時計です。
花瓶の花はどんどん萎れるし、腕時計の金属の感じを出すのは難しいしで(描いたのは別々に描きました)、ちょっと苦労しました。
まだまだの絵です。またチャレンジします。
Img_9844mt

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

4月の花、7

こんにちは~♪
今日は4月の22日です。お天気がいいです。暑いです。
その中で「4月の花」その7をブログ記事アップします。
今日の花は、ツツジです。
この花は我が家の庭の花です。何の変哲もないよく見かける普通のツツジですが、咲くとフォワ~と明るい気持ちになります。
このツツジの木ももう植えられて(途中ちょっと移植しましたが)50年近くになります。
元気に咲いてくれて嬉しいです。
Img_9827m

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018/04/14

ちょこっと描き、5

改めてこんばんは~♪
先ほど久しぶりにブログ記事アップしましたが、4月14日のブログ記事アップ第2段目、カテゴリー「マイピクチャー」で、タイトル「ちょこっと描き、5」です。
このノートを絵を描く用ノートにしたのはちょっともったいない気もしたのですが、スケジュール帳にするには大きすぎるので、絵を、アイディアの絵や、鉛筆描き、クロッキーなどを描くノートにしました。
このノートを手に入れて少しずつ描いていたのですが、今日は、インスタントのコーヒーの粉の入った瓶と、コーヒーカップと、マウスを描きました。
本当に鉛筆で描いたちょこっと描きです。
Img_9819m 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

約1週間前だけど、桜

こんばんは~~♯
今日は2018年の4月14日ですが、このブログ記事の写真は、約1週間前のここの地区の八重桜の咲いている様子の写真です。
何処かの桜の名所だったらもっとよかったのですが、ここの地区の八重桜もとてもこの時期綺麗でした。
花のポンポンのような八重桜の花が沢山咲いていて、ちょっとほんのちょっとですが、この頃染井吉野の桜も残っていて綺麗にコラボしていました。

Img_9812mt  
八重桜を少しアップで撮りました。
Img_9816m  
桜は、八重桜、ボタン桜でした。
こちらの地方では八重桜のことをボタン桜とも言います。
もう今の時期では、このボタン桜もかなり散っています。
日にちが写真と記事アップするのが遅くなりましたが、このボタン桜が綺麗だったのでアップしました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2018/04/06

重なってしまったけれども

今日は4月6日ですが、数日前のことをブログ記事アップします。
タイトルの「重なってしまったけれども」ですが、何がと思われるでしょう。
実はケーキが重なってしまいました。
まず一つ目のケーキです。
Img_0318m  
2つ目と3つ目のケーキ(お菓子)です。
Img_0319m
そして4つ目のケーキです。
Img_0327mtiro  
なんと4つもケーキ(お菓子)があったのにみんなみんな食べてしまいました。
もちろんどれも美味しかったです♪(*^▽^*)
もちろん体重は増量しました。あはははははは・・・・・。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

お祭りの前と桜

こんにちは。
タイトル「お祭りの前と桜」ですが、そのお祭りはもう終わって数日経ってしまいました。
ただ写真を撮った時点ではお祭りの前の時でその写真なので、タイトルをそう付けました。
この時(お祭りの時)、3月23日に開花宣言が出てから日にちが少々経って、その間雨も降らず、この地区のお祭りにはとてもいい日でした。
その染井吉野の桜が満開ではらはら花びらが散ってとてもお祭りにはいい日でした。
この地区のお祭りの前の様子です。
Img_0394miro  
この後食べて飲んでお話して演奏を聴いてとてもいい日になりました。
満開の染井吉野の桜です。
Img_0416m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

駅で列車と・・・・、番外編

改めてこんにちは~~♪☆♯
今日は2018年の4月6日ですが、3月下旬にあったこと「駅で列車と・・・・」のことの番外編をブログ記事アップします。
山桜と、染井吉野の桜が満開で綺麗です♪
Img_0383miro  
◇駅から列車に乗ってk駅で降りてちょっと歩きました(1、2分)。
〇歴史資料館へ行きました。
中は残念ながら撮影禁止だったのでパンフレットの写真をご覧下さい。
Img_9805mtiro 
〇歴史資料館は、発掘された土器などの展示もありましたが、わたしが今回見たかったのは、〇の刀剣です。
中々よかったです。室町時代の刀が展示されていてとても良かったです。
〇の刀剣展 は、刀剣が展示期間の前半と後半で入れ替えられていて、あーーしまった、前半も行けばよかったーーーとちょっと思いました。全部同じ刀剣と思っていましたから。
前半は鎌倉時代の刀剣も展示があったようです。
後半のこの時は、室町時代と江戸時代の刀剣が展示されていました。
帰りもJRの列車で帰りました。
これで「駅で列車と・・・・」シリーズ終わります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

駅で列車と・・・・、2

今日は4月6日ですが、3月下旬のこと「駅で列車と・・・・」の記事のつづきをブログ記事アップします。
もう一度赤い列車です。走っています。
Img_0361m  
踏切と遮断機も撮ってみました。
Img_0375m  
k駅駐車場から霊山の山桜と里のソメイヨシノの桜が満開でとても綺麗でした。
Img_0377m  
「駅で列車と・・・・」の番外編がこの後続きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◇駅で列車と・・・、1

こんにちは~♪
今日は4月6日ですが、3月下旬のことを続けて記事アップします。
3月下旬、ブログのお友達のmさんとお会いする約束をして◇駅でお会いしました。
時間にちょっと遅れてしまってmさん、ごめんなさい。
最初はmさんとわたしで、もう一度◇駅の屋上から列車を撮りたいですね~と話していたのですが、都合で列車のmさんとの撮影会はしないことになりました。
列車の撮影会はしないことになったのですが、ランチしてお話しましょうということになって◇駅のお店でお昼を食べました。
残念なことにそのお昼の写真を撮るのを忘れていましたので、その食事の写真はありません。
でもとってもとっても美味しかったです。
手作り感もあってとてもよかったです。味もわたし好みでした♪
(わたしの方が地元なのですが、わたしはグルメではないので、お店を知らず、mさんの紹介のお店でした。)
mさんとは沢山お話して、お話を聞いて頂いて有り難く、そしてちょっと申し訳ない気持ちです。
mさんわたしの話を聞いて頂いてありがとうございました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
沢山mさんとお話して聞いて貰った後でmさんとは列車に乗る為◇駅でお別れしました。
またmさんと会えます様に~~☆☆
その後わたしは、一人列車の撮影会として、列車を撮りました。
赤い普通列車です。
Img_0331m  
偶然に ゆふいんの森号です。
Img_0341miro  
黄色い普通列車です。
Img_0345m
もう一度赤い列車。
Img_0354m   
「◇駅で列車と・・・」つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

長崎鼻と菜の花、2

「長崎鼻と菜の花」のその2です。
長崎鼻の菜の花です。
Img_0174m  
もうひとつ菜の花です。
Img_0192m  
長崎鼻の海です。
Img_0193m  

カメラはすべてキャノンのデジタル一眼レフ EOS Kiss X4 標準ズームレンズ装着です。
長崎鼻と菜の花 終わります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

長崎鼻と菜の花、1

こんにちは。
今日は2018年の4月6日ですが、日にちが少々経ってしまいましたが、3月下旬の 長崎鼻の海と菜の花を撮りに行きましたのでブログ記事アップします。
まず海岸と海です。
Img_0115m 
海です。
Img_0138m   
菜の花です。
Img_0170m  

つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

遅くなりましたが、◇○美展

こんばんは。
今日は2018年の4月5日ですが、もうすぐ4月6日になる頃です。
ブログ記事アップが遅くなりましたが、「平成29年度の◇○美展」を観に〇美術館に先日行きました。
こちらの地方の人の応募された作品は、すべて展示されます。
審査員の人によって入賞作品も決められていました。
わたし個人の好みに合う作品に丸をパンフレットにつけて観て歩きました。
そのパンフレットです。
Img_9802mtkiro  
展示作品は、洋画、版画、日本画、書、写真、彫刻、工芸(陶芸、織染、人形、他)、デザインのジャンルの作品の展示がありました。
わたしは、主に洋画、版画、日本画、彫刻、写真を観て歩きました。
丸をつけて気に入った作品は、満ち潮、AFTER THE RAIN 、昭和の町、雲、toーfu 、太陽と月とふたつの光と、なごり雪、コンパス・マン、アオバズクの子供達、はがいかぁ、陽光のワンマン、雪の五人ばやし、整列 などです。
ここにアップした作品タイトルの他にも丸をつけているのですが、日にちが少々経った今に、その作品を思い出せるものが、改めて良かったな~と思いました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/01

2018年大分トリニータ第6節まで

こんばんは。今日は2018年の3月31日です。
もうすぐ4月1日になる時間です。
あ、今4月1日、0時を過ぎてしまいました。
その中で大分トリニータの2018年のJ2 第6節までを振り返ります。
開幕戦は、アウエイで、2月25日(日)に大分トリニータは、栃木SCと対戦しました。 4-2で大分トリニータ勝ちました。
第2節は、3月4日(日)ホーム開幕戦で、大分トリニータは、モンテディオ山形と対戦、2-2で引き分けました。
第3節は、3月11日(日)アウエイで、ファジアーノ岡山と対戦で、0-1で負けてしまいました。
第4節は、3月17日(土)ホームで、東京ヴェルディと対戦で、0-0で分けました。
第5節は、3月21日(水)ホームで、水戸ホーリーホックと対戦で、3-1で勝ちました。
第6節は、3月25日(日)アウエイで、カマタマーレ讃岐と対戦で、2-1で勝ちました。
  ※
第5節の試合の様子は、14時キックオフで試合が始まりました。
10分に大分トリニータの後藤がシュートでゴールしました。
そして、24分に大分の星がシュートでゴールしました。
その後29分に水戸ホーリーホックの選手に入れられてしまいました。
しかし63分に大分トリニータの林がシュート、ゴールして、更に1点入れました。
3-1で大分トリニータが勝っていい気分でした。
シュート数は、大分トリニータ 8 、水戸ホーリーホック 7
FK数は、 大分 15 、水戸 10
CK数は、 大分 4 、水戸 3  でした。

第6節の試合の様子は、14時キックオフでした。
32分に、大分トリニータの宮坂がシュートゴールしました。
61分にカマタマーレ讃岐の選手がゴールしました。
67分に、大分トリニータの馬場がシュートゴールしました。
2-1で、大分トリニータが勝ちました♪
シュート数は、大分トリニータが16本、カマタマーレ讃岐が8本
FK数は、大分 9 、讃岐 21  でした。
CK数は、大分 6 、讃岐 1  でした。

そして、4月1日、今日、ホームで14時キックオフで、大分トリニータ 対 ジェフユナイテッド千葉の試合があります。
トリニータに勝って欲しいです。
頑張れ大分トリニータ!!!☆☆☆

第5節 ホームで、大分トリニータ 対 水戸ホーリーホックの試合の時の、大分トリニータのビッグフラッグです。
Img_0037m 
追記:(4月5日記載)4月1日のホームでの第7節 大分トリニータ 対 ジェフユナイテッド千葉 の試合は 、4-0で大分トリニータが気持ちよく勝ちました。
気分いいですね♪☆(*^▽^*) 
いいぞ!いいぞ!☆大分トリニータ♪☆(((o(*゚▽゚*)o)))

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »