« 6月もGLAYの | トップページ | 九州国立博物館へ »

2018/06/10

5月末から6月初めの花

こんばんは。
今日は2018年の6月10日です。梅雨に入ってこちらは2週間近くになりました。
降ったり止んだり照ったり雷が鳴ったり日々しています。
その梅雨の間、5月末から6月上旬に咲いていた花達です。
まず、一重のクチナシの花です。
Img_0922m  
シソ科ヤグルマハッカです。
Img_0924m  
ヒエンソウ または、ラークスパーではないかと思います。
Img_0933m  
柏葉紫陽花の花です。
Img_0937m

| |

« 6月もGLAYの | トップページ | 九州国立博物館へ »

コメント

こちらは梅雨入りしてまだ2,3日
今日は梅雨らしい☂が一日降っています。
アジサイも元気に咲いています。
テンプレートの🐱ちゃん 可愛いですね👍

投稿: nyar-nyar | 2018/06/11 19:52

◇こんにちは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
紫陽花きれいに咲いていますよね。
このテンプレート、時々しか使わない
のですが、可愛い猫のテンプレート
なのでまた使っています。
猫ちゃんは癒されますよね。
nyar-nyarさんありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2018/06/12 13:31

こんにちはー🎵関東も梅雨に入って1週間位。今日もどんより曇りぞらです。
もうくちなしが咲いているのですね~っ!やっぱり今年は花の咲く時期が早いですね。ヤグルマハッカっていう花ははじめて知りました。ヒエンソウも知りません。綺麗な色ですね。柏葉紫陽花はよく見かけるようになりました。雨を受けた後はなんだか可哀想。頭を皆うなだれてしまっているから❗
しばらくは雨を楽しむように心がけなければ行けませんね(^_^)v3                    
                

投稿: タム | 2018/06/12 16:43

◇こんばんは、タムさん。
お久し振りです♪
くちなしの花は一重の方が少し早く咲きます。
八重のくちなしの花は今からではないか?と
思います。
雨が似あう景色、花もありますが、カメラを濡らさない
ようにとか、やっぱり雨降りは写真を撮り辛いです。
ヤグルマハッカと、ヒエンソウは昨年か一昨年もブログ
記事アップしていたと思います。
その時にブログ友達のヤッコさんに教えて貰いました。
わたしは花の名前は中々分からず苦労しています。
ヤッコさんには相当助けられています。
そうですね、暫く雨を楽しむようにしたいですね。
同じ梅雨でも少し楽しくなるかも?と思いますから。

投稿: 浜辺の月 | 2018/06/12 21:17

月様今晩は、暑かったり寒い思いをしたり色々な気温に
悩まされています。
一重のクチナシに開花の早い事。八重のクチナシは最近になりやっと満開の感じがしてきました。八重咲きの花は大きいでしょう。
朝は特にクチナシの香が満ちている香ロード歩くのは愉しい。
花の名前も一つの花に幾つも名前がついていて迷いますが

投稿: ヤッコ | 2018/06/17 22:02

こんにちは、ヤッコさん。そそうですね、今の時期、
暑かったり肌寒かったりむっと蒸したりして色々な
気温ですよね。
着る物に悩みますね。
一重のくちなしの花は今頃ほぼ終わりのようです。
八重のくちなしの花はまだ確認していません。
もう満開なのですね。
早いですね~。
そちらは香りロードがあるのですね。
いいですね~~。
いい香りでしょうね~~♪
あ、ヤッコさん、お礼の言葉が遅くなりました。
いつも花の名前を教えて頂いてありがとうございます。
大変助かっています。
ありがとうございました」

投稿: 浜辺の月 | 2018/06/19 14:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月末から6月初めの花:

« 6月もGLAYの | トップページ | 九州国立博物館へ »