7月に咲いていた花、3
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
こんにちは。
今日は、7月28日で、7月最後の土曜日です。
このブログのタイトル記事は、「新しくスマホに」ですが、わたし、今まで携帯はガラケーでしたが、数日前スマホに替えました。
ショップの店員さんに何度も聞くし、子供に何度も聞くしで、まだまだ分からないことだらけです。
せっかく聞いてもうっかりメモしていないことはその場で忘れてしまいます。
スマホに替えようと思ったのは、大分トリニータの試合結果が、今までのガラケーでは見れなくなったことと、占いも見れなくなったことなどなど色々不便なことが増えてきたことがあります。
ただ替えて慣れるまで、覚えるまではかなり大変そうな感じです。
ガラケーからスマホに替えて、ちょっとテンションの上がることに、好みのスマホケースを手に入れて装着したことにはテンションが上がりました。
その画像です。
スマホケースのイラストの製作者は、イラストレーターの梅川紀美子さんです。
猫ちゃんが可愛いです♪♡
中はこうなっています。
絵のフルの感じはこんな感じです。
猫ちゃんとハートの型と色が可愛いので気に入っています♪☆☆(*´▽`*)
これからこのスマホに少しずつ慣れて使えて行けるようになりたいと思っています。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんにちは。
今日は2018年の7月28日です。
こちらの地区も暑い暑い日が続いています。
台風12号が東から西のこちらの方への進路方向の予定ですとTVなどでは言っています。
日本では普通台風は西から東の方へ移動するのですが、この台風の12号の進行の動きはいつもと違うようです。
進行方向の地区の皆様お気をつけ下さい。
※
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんにちは~♪
今日は2018年の7月22日ですが、7月7日と7月21日の大分トリニータの試合の模様を記事アップします。
まず7月7日、J2第22節、大分トリニータ 対 ヴァンフォーレ甲府の試合の模様です。
電光掲示板の大分トリニータ 対ヴァンフォーレ甲府 の対戦カードです。
大分トリニータ サポータ席のビッグフラッグです。
7月7日の大分トリニータ 対 ヴァンフォーレ甲府 の試合は、大分銀行ドームで19時キックオフでした。
わたしは、旦那様と試合観戦に行きました。
試合 前半20分にヴァンフォーレ甲府にゴールを決められ、24分にゴールを決められ、前半が終わって、大分トリニータ 対 ヴァンフォーレ甲府 0-2 になりました。
後半が始まりましたが、ヴァンフォーレ甲府に59分にゴールを決められ、大分トリニータ 対 ヴァンフォーレ甲府 、0-3 になり、嫌な雰囲気です。
72分に大分トリニータがPKから藤本憲明が蹴ってゴールを決め、1点返しました。
大分トリニータ 対 ヴァンフォーレ甲府 、1-3です。
さあこの後大分トリニータ追い上げてくれーーと思っていたら、何と、84分にまたしても、ヴァンフォーレ甲府にゴールを決められ、1-4 にされてしまいました。
あーーーーーー、大分トリニータ何やっているんだーーーと、わたしと主人はガッカリ来てその後すぐに大銀ドームを出ました。
大銀ドームを出て駐車場へ向かっていると、ちょっとわーーーと声が聞こえました。
後で確認すると、90+4分にPKで、藤本憲明がゴールを決めたそうです。
でも、大分トリニータ 対 ヴァンフォーレ甲府 、2-4です。
大分トリニータ負けました。
何ともがっかりでした。
ヴァンフォーレ甲府には大分トリニータはアウエイで、2-6で大負けしているし、今回も負けて相当ガッカリでした。
※
その次は、7月21日、J2第24節、大分トリニータ 対 栃木SC の試合の模様をブログ記事アップします。
電光掲示板の大分トリニータ 対 栃木SC の対戦カードです。
梅雨明け以降35℃近くの真夏日が続いています。
大分銀行ドームの屋根も開いています。
大分銀行ドームの開いている屋根から夏の空です。
入場して、整列した大分トリニータと栃木SCの選手達です。
大分トリニータ 対 栃木SC の試合は19時キックオフでした。
大分トリニータの試合の感じは、ヴァンフォーレ甲府の時よりは良さそうでしたが、中々ゴールが決まりません。
栃木SCもゴールが決まりません。
前半を0-0で折り返しました。
後半も何度も大分も栃木も攻めるのですが、ゴールが決まりません。
FK 大分トリニータ 9 、栃木SC 14
CK 大分トリニータ 5 、栃木SC 1
でしたが、どちらのチームもゴールが決まりません。
結局、大分トリニータ 対 栃木SC 、0-0 で分けてしまいました。
一時期大分トリニータは、今期J2で1位だったのですが、今は4位になっています。
この後また調子を上げて勝ち上がって欲しいです。
頑張れ大分トリニータ!!!!!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは~。
こちらは梅雨が明けてから猛烈に暑い日が続いています。
今日も34℃以上あります。
この暑さの中、外での仕事の方々には申し訳ないのですが、暑さに弱いわたしはクーラーや扇風機のない所では何も出来ません。
この暑さの中皆さん熱中症にはお気をつけ下さい。
今日は、7月15日でもう7月も中旬ですが、少し日にちが経ってしまいましたが、7月の初めに咲いていた花をブログ記事アップします。
まずペチュニアです。
追記:7月22日、追記が遅くなりましたが、この花の名前が分かりました。
この花は「マーガレット」です。
ブログのお友達、ヤッコさんがわざわざご教授下さいました。
ヤッコさん、ありがとうございました。
追記:7月22日、この花の名前もブログのお友達、ヤッコさんが教えて下さいました。
ヤッコさんわざわざありがとうございました。
この花は、「ペンタス」というそうです。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
おはようございます。
つづきです。
「あそぼーい、乗る、撮る♪」その5です。
今日は2018年の7月4日です。
4日ですが、7月2日のことを記事アップします。
7月2日に、わたしは観光列車「あそぼーい」に乗りました。
乗って、撮ってと充分楽しみました。
「あそぼーい」の1号車と4号車はパソノラマ席があります。
わたしは今回パノラマ席の一番前の席を手に入れることが出来ました。
とてもラッキーでした。
目に広がる風景は開放感がありました。
両脇の窓も大きめでデジカメ撮影にはぴったりの列車でした。
その5では車窓から見えて撮った風景を主に載せます。
今どきの田植えの後の田園風景もいい感じでした。
田んぼと線路です。
トンネルです。
トンネルの中を通っている時に出口を見てパッチリ。
(このシ千ュエーションで撮ろうと何度もチャレンジしましたが、相当失敗ばかりでした。やっと撮れた1枚です。)
つづきます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
改めてこんばんは~♪
今日は7月3日ですが、7月2日のことをブログ記事アップします。
ただその前に台風7号が長崎の西を通り、対馬海峡を通過しつつあるようです。
進路方向の地区の方々はお気をつけ下さい。
台風7号の影響でこちらも今日は一日雨でしたが、被害はありませんでした。
ブログ記事タイトル「あそぼーい、乗る、撮る♪」ですが、この最初の写真はあそぼーいではありませんが、珍しくo駅で貨物列車が来て止ったので撮らなくちゃ~~ということで、撮りました。
貨物列車の先頭部分の機関車です。
手前に青いソニックが止まっていて、向こうに貨物列車の機関車です。
途中青く見えるのは、青いソニックがホームの休憩室のガラスに映っているところです。
いよいよ「あそぼーい」登場♪☆
あそぼーいの車体のくろちゃんの絵。
あそぼーいの車体がミラーに映っているのです。
つづきます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは~。
久々にブログ記事アップします。
皆さんお元気でしたか?わたしもブログ記事をアップしていませんでしたが、元気です。
今日は、2018年の7月3日ですが、まず7月1日のことをブログ記事アップします。
ブログ記事に「飛行場にて、飛行機」というタイトルをつけています。
ただ一言、その記事の前に、お祝いの言葉を、『カナダ建国記念日おめでとう♪(((o(*゚▽゚*)o)))』 、7月1日はカナダの建国記念日でした♪
そして、タイトルの「飛行場にて、飛行機」で、記事アップします。
7月1日はo飛行場へ行きました。
展望デッキから飛行機を撮りました。
飛行機ですが、カテゴリー「列車」にしています。便宜上によります。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント