寒中もちつき大会
こんにちは。
今日は、2019年(平成31年)の2月10日です。
今日はこちらの小さな地区では「寒中もちつき大会」が行われました。
青年部の方々の提案により短い期間での決定準備でしたが、行われました。
残念ながらわたしは青年部ではありませんが、何故かお手伝いを少しだけすることになりました。
婦人部の方々の強力なご指導、バックアップもありました。(残念ながらわたしは婦人部でもありません)
婦人部でもないわたしは、本当に不器用で気が利きませんが、足手まといにならないように、なるべくお役に立てたら・・・・・と思い、頑張ってお手伝いしました。
不器用な気の利かないわたしも今日のもちつき大会では忙しく、写真を撮るどころではなく、わたしの撮った写真はありません。
それで文章だけですが、「寒中もちつき大会」のブログ記事アップします。
「寒中もちつき大会」のわたしのお手伝い&参加は昨日と今日、参加させて頂きました
昨日は、もち米を量ったり、といだりと準備しました。
今日は、昨日といでかしたもち米をざるに上げて蒸籠へ入れたり、蒸して搗き上がったお餅を丸めたり、数えて袋に入れたり片づけしたりしました。
昨日からなので終わっての今日の今は少々疲れ気味ですが、まずまず「寒中もちつき大会」が上手く行ったようなので良かったと思っています。
美味しかったです。
さすがに搗き立てで柔らかく、むにゅうって感じで美味しいですね、お餅って(^^♪
「寒中もちつき大会」に来て活躍された方々、運営された方々、実行された方々、参加されて楽しまれた方々お疲れ様でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント