建物巡り、1
改めて、こんばんは。
今日は、令和元年6月22日です。
ですが、1ヶ月以上ブログ記事アップが事情で出来なかったので、
記事アップが相当遅くなりましたが、5月25日のことをブログ
記事アップします。
5月25日は、お天気のいい日でした。
この日の前に、ペンフレンドのmさんがo市から大分県湯布院へ
来ていて、滞在されていました。
mさんは、この日湯布院からJRで大分駅に来て、わたしと
わたしの主人と会いました。
この日、わたしと、mさんは建物巡りをすることを計画して
いました。
主人には移動のさいの車の運転をお願いしました。
大分駅で、わたしとmさんは、1年振りにあって、「お久し振り
です!お元気でした~?!!」と、再会出来たことを嬉しく思い、
喜び合って、早速、主人の車で建物巡りにGOです。
まず、磯崎新(いそざき あらた)氏建築の建物がある
岩田学園 岩田中学校・高等学校へ行きました。
磯崎新氏は、大分市出身で、世界の建築界のノーベル賞と
いわれる賞の「プリツカー賞」を今年(2019年)受賞しました。
日本人で8人目です。
その磯崎新氏の建築の建物で、岩田学園 岩田中学校・
高等学校の中の建物は初期の建物です。
その建築の建物をアップする前に事務局で、校内撮影許可書を
発行して頂いて首に下げて、いざ撮影開始です。
※
※
※
※
岩田学園では、なるべく人物(生徒・先生)を撮らないようにと指導を受けて
いましたので、そうしました。
万が一人物が写った場合、色塗り(マスク)をして個人を特定出来ないように
して下さいと指導されました。
「建物巡り」続きます。
| 固定リンク | 0
コメント