« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019/07/31

令和初のカラオケ

こんにちは~♪
今日は2019年(令和元年)の7月31日です。
今日で令和元年の7月も終わります。
タイトルの「令和初のカラオケ」のあったのは昨日です。
昨日は、お友達のmiyさんとカラオケに行きました。
久し振りでワクワクしました。
お昼の食事もそこで頼みました。
ピザのマルゲリータも頼んで食べました。
あ、写真はありません。
miyさんは、研ナオコの歌や、チューリップの歌を
歌いました。
わたしは、ほぼ90%以上GLAYの曲でした。
採点もしてもらいました。
採点をしてもらう設定はmiyさんにしてもらいました。
まず新曲の「COLORS」を歌いました。採点は65点でした。
平均が80点だったのでかなり低いです。
次に 「千ノナイフが胸ヲ刺ス」77点
3曲目「天使のわけまえ」 70点
   「彼女の«Modem…..»」70点台 
   「THINK ABOUT MY DAUGTER」65点
   「ever’Krack」76点
   「華よ嵐よ」70点
   「the other end of the globe」 64点
   「嫉妬」80点
   「MERMAID」覚えていません。
   「ROCK’N ROLL SWINDLE」67点
   「妄想コレクター」65点
甲斐バンドの「ポップコーンをほおばって」82点
GLAYの「嫉妬」を最後にもう一度歌いました。 84点。
とっても楽しく歌えました。
ただ平均よりどれも点数が低いです。
もうちょっと沢山練習した方がいいのだろうと思いました。
一緒にカラオケタイムしてくれたmiyさんありがとう
ございました。   

| | | コメント (0)

2019/07/23

R1の7月の花

こんにちは~♯
今日は2019年(令和元年)の7月23日です。
「R1の7月の花」のタイトルとして、マイデジカメで撮った
花をブログ記事アップします。
鬼百合の花です。
Img_7122m  
ムクゲの白色の花です。
Img_7134m 
花の名前はこの後調べて分かったら載せます。
花の名前分かりました。
全てご近所の花です。
カメラは、デジタル一眼レフ CANON EOS X4 で、
鬼百合は、18-55㎜ レンズ使用。
ムクゲは、55-250㎜ レンズ使用 です。

| | | コメント (4)

2019/07/22

ちょっこっと描き、7

一昨日も昨日も今日午前中も、かなり雨が降りました。
こちらは被害はありません。 
ご心配頂いた方々ありがとうございました。
今日の午前中かなり降りましたが、午後はすっかり雨が上がり、
相当蒸して暑くなりました。
こちらは明日は、お天気がまずまずいいだろう という予報に
なっています。
ただ変化が大きい天気だろうと TVで言っていました。
そういう中で、わたしは「ちょこっと描き」をしました。
「ちょっこっと描き」その7です。
ブルーのカバーのノートで青い地模様のある、罫線もある
ノートにコーヒーカップを鉛筆で描きました。
コーヒーカップなのに何故か日本茶が入っているコーヒーカップを
描きました。
Img_7115m


| | | コメント (0)

2度目の再読(3回目)

こんばんは~♪
今日は令和元年7月22日です。
今日のブログ記事は、タイトル「2度目の再読(3回目)」
ですが、何が2度目の再読?と言いますと、「ハリー・
ポッター」シリーズの「ハリー・ポッターと秘密の部屋」の
再読の2度目、つまり合計3度目の読みをやっと終わらせ
ました。
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」の読みは、一番最初が
一番読破時間が短く、2回目はその次の読破時間で、今回
3回目は非常に、非常に、時間が掛かりました。
なんと読み上げるのに2年かかりました。
トム・リドルとハリーの対面から決闘シーンは、さすがに
熱が入り、ハラハラしながら面白くて2時間で読み上げ
ました。
Img_7110mt 
その再読2度目、2年間読んでいた本です。
持って歩いているのでボロボロです。
後書きを読んだら新鮮でした。
最初、2度目の再読(3回目) をしようと思ったのは、
この「ハリー・ポッター」のDVDを観ようと思い、観る
前に本を再読しようと思っていたのでした。
やっと「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を読み終わったので、
近いうちにDVDを観ようと思います。

再読とは関係ありませんが、昨日、令和初の選挙
「参議院議員選挙」の投票がありました。
わたしも期日前投票しました。
国民の多くの人の声や思いが反映される国政であります
ように。

| | | コメント (0)

2019/07/14

わ~い!2

改めて、こんばんは♪
今日は7月14日ですが、数日前のことをブログ記事アップ
します。
数日前は少し早いですが、家族の一員の一人の誕生日でした。
お決まりですが、誰の何月何日の何歳の誕生日だったかは、
内緒です。
その家族は誕生日に、食事に行きたいと言っていたので
一緒に行きました。
その家族の食べた食事の画像はありません。
わたしの食べた食事の画像です。
Dsc_0005  
夕食なのに思いっ切り甘いパンケーキにてんこ盛りの
生クリームです。
普通は、3、4人でシェアするそうですが、なんとわたし一人で
食べました。太りますね~~~~(苦笑い)
Dsc_0007 
それから更に太る事に、この抹茶パンケーキを家族とシェア
しました。
体重きっと増量ですアハハハハハハハハハハ・・・・・・。
最後にコーヒーです。
Dsc_0009  
本当にどれも美味しかったです♪(^^♪
画像はすべてスマホによるものです。

おまけ
Img_7090makktiro 
自撮りだけデジタル一眼♪

| | | コメント (8)

ムーミン展へ行きました

こんばんは。
今日は2019年(令和元年)の7月14日ですが、7月11日のことを
記事アップします。
この11日は、友達mriさんと、sさんと3人で、大分県立美術館
(OPAM)へ、「ムーミン展」を観に行きました。
ブログ友達のタムさんに「ムーミン展に行くようだったらその
様子を出来ればブログ記事アップしてくれませんか?」と
言われていたので一応マイデジカメを持参して行きました。
入り口で念のため受付の人に「カメラで撮っていいですか?」
と聞きましたが、「出口の所の1ヶ所のみ撮っていいですが、
他はだめです。」と言われました。
わたしのデジカメは重いデジ一眼で、わざわざ持って来ました
が、致し方ないです。
中の様子は写真の後に文章を載せます。
まず出口の様子。
Img_7029m  
一緒に行ったsさんと出口の様子。
Img_7039miro  
中の係の人が「入り口のチケット提示の所も撮っていいですよ」と
言ってくれたので、会場を出てから入り口のチケット提示の所も
撮ってみました。
Img_7043m  
OPAM会場で自由に取ってよかったA4紙のパンフレットも撮ってみました。
Img_7047mk 

追記:7月16日、写真の後文章を載せますと言いながら
少し時間が経ってしまいました。
「ムーミン」のお話、そして、キャラクターデザイン、
作画制作は、フィンランドのトーベヤンソンです。
そのトーベヤンソンのムーミンの原画がOPAMに展示
されています。
日本とフィンランドの外交関係樹立100周年を記念
しての展覧会だそうです。
トーベヤンソンが生み出した「ムーミン」シリーズは、
小説、絵本、新聞連載コミック、アニメ、グッズ商品
などなど、世界中の人々に親しまれているのです。
(会場で頂いたA4大のパンフレットのムーミン展の
紹介文を一部参考にさせて頂きました。)
展示されているトーベヤンソンの描いた
原画は、色付きの原画もたくさんありましたが、
わたしは、小説の挿絵の原画に引き寄せられました。
トーベヤンソンのムーミンの小説の原画はとても
小さく、わたしは眼鏡をかけて見ていきましたが、
そのトーベヤンソンの描いたムーミン達の白黒の
原画の何とも言えない味が良かったです。
今回一緒にOPAMに「ムーミン展」を観に行って
くれたmriさんと、sさんありがとうございました。

| | | コメント (2)

2019/07/05

大分トリニータ、3

こんばんは~~、浜辺の月です♯
「大分トリニータ」その3です。
大分トリニータ関連ブログ記事です。
写真はありません。
6月30日のJ1 第17節 大分トリニータ 対 浦和レッズの
試合は、2-0で、大分トリニータが勝ちました♪
6試合振りの勝ち試合、勝ち点3を取ることが出来ました。
J1での順位は、4位に浮上です(^^♪

その後、7月3日に天皇杯 2回戦が始まり、大分トリニータには、
天皇杯の試合は初戦で、J3の ガイナーレ鳥取 との対戦
でした。
会場は、昭和電工ドームででした。
残念ながらわたしは、昭和電工ドームには行っていないので、
試合結果を、大分合同新聞で知りました。
大分合同新聞の記事をかいつまんで参照させて頂きます。

7月3日 大分トリニータ 対 ガイナーレ鳥取
前半30分、小手川が奪ったボールをオナイウがつなぎ
三平がゴールした。
更に前半37分、右ckからDF刀根が合わせてゴール。
後半、24分、三平が決めた。
終盤1点失点。
しかし、終了間際に後藤がゴールを決め、4-1で
大分トリニータが勝った。
良かったです~~~♪
この後も勝ちを積み上げて行って欲しいです☆☆☆
そして明日、大分トリニータ、J1の試合があります。
明日、7月6日は、アウエイで、大分トリニータは、
横浜F・マリノス との試合です。
大分トリニータ 勝ってね!!!


| | | コメント (0)

大分トリニータ、2

「大分トリニータ」続きます。
6月30日の事です。
この日は、J1リーグ 第17節 大分トリニータ 対 浦和レッズの
試合が、昭和電工ドームで、19時にキックオフでした。
※選手そして審判が整列しているところ。
Img_6980m  
※大分トリニータの選手、円陣を組もうとしているところ。
Img_6992m  
第17節 大分トリニータ 対 浦和レッズ の試合、前半は、
0-0でした。
浦和レッズは切り替えが早いチームです。
ハーフタイムをはさみ、51分に、大分の藤本憲明がゴールを
決め、大分トリニータ 対 浦和レッズ、1-0で、大分
トリニータ先制しました♪
Img_6998m  
後藤優介と交代した途中出場の小林成豪が、73分に2点目
ゴーーーーールです!!!!(((o(*゚▽゚*)o)))(*^▽^*)
Img_7015m  
この6月30日 第17節 大分トリニータ 対 浦和レッズの
試合会場 昭和電工ドームには、14519人入場しました♪
Img_7019m_20190705171701  
大分トリニータ 対 浦和レッズ のJ1 17節の試合、大分トリニータが、
2-0 で勝ちました(((o(*゚▽゚*)o)))(^^♪
「大分トリニータ」続きます。

| | | コメント (0)

大分トリニータ、1

こんにちは~~、浜辺の月です♪
今日は2019年(令和元年)の7月5日です。
ですが、6月30日の大分トリニータの試合の事を少し日にちは
経ちましたがブログ記事アップします。
この6月30日は、大分が遅い梅雨入りして数日の日でした。
雨が降ったり止んだりの空模様でした。
昭和電工ドームはしっかり屋根が閉まっていました。
6月30日のこの日は、大分トリニータは、昭和電工ドームで
浦和レッズと対戦で19時キックオフでした。
ドームの電光掲示板の 大分トリニータ 対 浦和レッズの
対戦カード
Img_6928m  
大分トリニータのマスコット、ニータン。
Img_6937miro  
大分トリニータの練習風景。
Img_6953m  
サポーター席のビッグフラッグ3枚。
Img_6976m 
「大分トリニータ」続きます。 

| | | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »