最近のトラックバック

« 折り紙教室 | トップページ | 10月の大分の街中の様子、1 »

2019/10/13

日本ベスト8(^^♪

こんばんは!
わーい(≧▽≦)
日本ベスト8で決勝トーナメント進出です!!
追記(11月4日):この日(日本が決勝トーナメント進出を
決めた日)は、10月13日に試合が行われました。
日本 対 スコットランド の試合でした。
日本 対 スコットランド は、この日、28ー21で、日本は、
勝って、ラグビーワールドカップ日本大会で、そして今までの
ラグビーワールドカップの歴史で、初めてベスト8になり、
決勝トーナメントに出場することが出来ました。
Img_8014mt 

Img_8017mt 
この下のTVでの画面に映っていた人は、ラグビー日本代表選手の
キャプテンのリーチ・マイケルです。
Img_8019mt
日本は、この後ラグビーワールドカップ日本大会の決勝
トーナメントで、10月20日に南アフリカとあたり、
3-26で負けました。
ラグビー日本代表、よく頑張りました。お疲れ様でした。
この後、ラグビーワールドカップ日本大会の大分会場、
昭和電工ドームでは、準々決勝の2試合、10月19日(土)に
行われた イングランド 対 オーストラリア の試合と、
10月20日(日)に行われた ウェールズ 対 フランス の
試合がありました。
19日のイングランド 対 オーストラリア は、40-16で、
イングランドが勝ちました。
20日のウェールズ 対 フランス は、20-19で、
ウェールズが勝ちました。
ラグビーワールドカップ日本大会は、9月20日から
11月2日まで行われましたが、そのうち大分会場、
昭和電工ドームでは、10月2日から10月20日まで
5試合が行われました。
大分会場そして、大分の駅付近の街中でも大いに
盛り上がりました。
因みにラグビーワールドカップ2019日本大会の決勝の
試合は、横浜のスタジアムで 南アフリカ 対
イングランド の対戦で行われ、32-12 で
南アフリカが勝ちました。
南アフリカ おめでとう~~~(∩´∀`)∩
色々言われていることもあるラグビーワールドカップ
日本大会ですが、日本代表の大活躍もあって大会と
しては大成功だったのでは?!♪と思います。
改めて、ラグビーワールドカップ2019日本大会の
優勝国(チーム)、南アフリカおめでとうございます♪
(*´▽`*)
以上追記は、11月4日でした。

« 折り紙教室 | トップページ | 10月の大分の街中の様子、1 »

コメント

浜辺の月さん、こんにちは。
私もラグビー観戦楽しみました!
観ていて元気をたっぷりもらいました。
素晴らしい選手陣にお疲れ様と有り難うの気持ちで一杯です♪

こんばんは、chikoさん!コメントありがとございます!お久しぶりです♪あ、わたし、ホグワこと、浜辺の月です。本当にラグビーワールドカップ日本大会で、日本代表の選手達には、勇気と元気を貰いましたね!「4年に一度じゃない一生に一度だ」と言うキャッチフレーズ、その通りだと思います。楽しませた貰いました。まだ、3位決定戦と決勝戦が残っているのでもう少し楽しみたいと思います。chikoさんありがとうございました!♪

浜辺の月様、今朝は雨降り、何時まで降りつずく雨

あのスポーツはダイナミッツクでした。
いまで見たこともなかったのににわかフアンなり
見る楽しさも覚えたようです。


こんにちは、ヤッコさん。コメントありがとうございます。お返事コメント遅くなってごめんなさい。わたしも正直全然興味がありませんでした。でも、大分で大会の試合が5試合もあって、日本代表が4勝もして、決勝トーナメントに進出したりしたら、本当ににわかファンになりました。本当にダイナミックなゲームです。週末の、3位決定戦と、決勝戦楽しみにしてます。ラグビーワールドカップ日本大会も残り少なくなってきたのですが、TV観戦で応援したいと思います。ヤッコさんありがとうございました。あ、わたし、ホグワこと、浜辺の月でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 折り紙教室 | トップページ | 10月の大分の街中の様子、1 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

マイピクチャー

  • 紅葉の山
    わたし自身のオリジナルの絵です。 アナログの絵(水彩、スケッチ、油絵、他)と PCソフト(水彩7、ペイント)で描いた絵があり ます。 著作権は破棄していません。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。

マイピクチャー2

  • Img_7954mt
    わたしが描いたオリジナルの絵です。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。