« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月

2019/12/31

お世話になりました♯

今日は、2019年(令和元年)の12月31日です。
後数時間で、2020年(令和2年)になります。
わたしにとって、今年令和元年は、振り返るととても
良い年でした。
今までの何年間にないのに、旅行で京都へ行ったり、
県外へライブへ2日間行ったり、いい年でした。
今年、2019年(令和元年)、このブログに来て頂いている
皆様にはお世話になりました。
来年、2020年(令和2年)もよろしくお願い致します。
そして、令和2年が皆様にとって良い年になります
ように~~☆☆

| | | コメント (0)

2019/12/30

2019年のお餅つき

改めて、こんばんは~♪
今日は2019年(令和元年)の12月30日です。
令和元年も後1日と数時間になりました。
残り少ない令和元年(2019年)ですが、12月28日の
事をブログ記事アップします。
12月28日は、数日前から前準備をしていましたが、
母と旦那様とお餅つきをしました。
餅米は旦那様がといでくれました。
一晩桶に餅米と水を入れて水にかしました。
そして、もろぶたも前の日に洗って乾かしていて、
当日の朝から日に当てて干しました。
餅つき機を出して、エプロンと三角巾をして、
水にかしていた米をザルに上げて水を切って、
水に濡らして軽く絞った布巾を蒸籠の内側に
広げて、その餅米を入れて、お湯がたぎっている
蒸籠にセットして、いざ餅つき、始まりです!

まずコンロの上の餅米をセットした蒸籠です。
Img_8552kmiro  
蒸しあがった餅米を餅つき機にセットして、搗いているところ。
Img_8555tm  
搗き上がった餅を母が丸めているところ。
Img_8559ktm  
全部搗き終わってもろぶたに入っているお餅。

Img_8561ktm 
2019年の餅つきも終わりました。
搗きたてのお餅は柔くて美味しかったです。
まだまだお餅はありますが、少しずつ食べていきます。

| | | コメント (6)

令和元年のXmasケーキ

今日は、12月30日ですが、12月24日のことを記事アップ
します。
12月24日は、クリスマスイブでした。
数日前からケーキと、チキンを予約していましたが、
旦那様が受け取りに行ってくれました。
家族でチキンを食べて、ケーキを食べました。
チキンの写真は撮るのを忘れて食べてしまいました。
Xmasケーキです。
Img_8540_m  
Xmasケーキは、ケーキ屋sachiさんで購入しました。
見た目も綺麗で可愛いですが、味も良かったです。
とても美味しかったです♪
クリスチャンではありませんが、家族でワイワイ言いながら
チキンやケーキを食べるのはいいですね~(^^♪
楽しかったです☆

| | | コメント (0)

第55回県美展、日・洋・彫・工展

こんばんは!
今日は、2019年(令和元年)の12月30日ですが、12月19日に
OPAM(大分県立美術館)へ、「第55回県美展 日・洋・彫・
工展」を観に行った時のことを記事アップします。
この日、sさんと一緒に県美展を観ましたが、sさんには
大変お世話になりました。
sさんには県美展のチケットを分けて頂いて大変ありがとう
ございました。
会場内は撮影禁止でしたので、パンフレットと、わたしにとって
記憶に残っている作品のことを記事アップしたいと思います。

まずパンフレットです。
Img_8564tmk 
賞受賞作品とは特に関係なくわたしの気持ちにフィットした
作品、記憶に残った作品をピックアップしたいと思います。
稲垣さんの「造船所クレーン」、岩下さんの「彼岸花」、
後藤さんの「真玉の夕潮」、佐藤さんの「ゴーギャンの
祝福」、山下さんの「海辺のバス停」、佐藤さんの「盆地
の秋」、武田さんの「羊たちの朝」、長谷川さんの「花束を
持つ人」、姫野さんの「縄跳びを楽しむ孫」、宗像さんの
「牛舎晩愁」、森山さんの「若い機関助士」、浅川さんの
「久住高原の放牧」 の作品たちがとても良いと感じました。
この作品たちを観れて良かったです。
これも「県美展を観に行きましょう。」と言ってくれて、
チケットを分けて下さったsさんのお蔭です。
sさんありがとうございました。

| | | コメント (0)

2019/12/23

2020年のカレンダー、2

こんばんは。
2020年のカレンダーのこと、その2です。
11月中旬に届いた梅川紀美子さんのイラストのカレンダーを
梅川さんに許可を得てカラーの画像で載せてもいいと言って
もらえたので、新しい記事としてアップします。
先にアップしたモノクロの画像をそのままカラーの画像に
差し替えようかとも思ったのですが、今日先ほどアップした
「日記・つぶやき」の記事があまり明るくない内容なので
2020年への希望のこもった 梅川さんのカラーの
カレンダーと共に明るい記事でアップしたいと思いました。
その梅川紀美子さんのカレンダーで、カラーです♪
Img_8409_mtiro 
とっても素敵ですよね♪☆
キツネさんと鳥居のボスターカレンダーはTVの
部屋の壁際のよく見えるところに飾る予定です。
CDカレンダーはこたつの上です。
「星の遺伝子」という青色基調のポスターカレンダーは
台所と食卓の部屋の壁に貼ります。
来年が楽しみです♪
カラーの画像をアップすることを許可して頂いた
梅川紀美子さん、ありがとうございました♪

| | | コメント (2)

思いっきり

こんにちは。
今日は、2019年(令和元年)の12月23日です。
わたし事ですが、思いっきり家族皆に叱られて怒られました。
ま、ボーーーーとしていたわたしが悪いのですが、・・・・・。
昨日の事ですが、雨が降っていました。
降ったり止んだりですが、洗濯物を干していました。
何故かベランダのスレートから出ていた洗濯物もあって、
洗濯物が乾かないし、その日は洗濯物が多く、旦那様が
コインランドリーへ洗った洗濯物を乾燥に持って行って
くれました。
でもそこでも気が付かず、雨がしとしと降る中ベランダの
洗濯物はそのままでした。
夜10時頃、子供が「洗濯物が雨に濡れているー。」と
言って、取り込んでいました。
そこでもわたし気が付かず、(ヘッドホンで音楽を聴いて
いました)それから旦那様が猛烈に猛烈に猛烈に怒って、
わたしを怒って、叱って、ヘッドホンを引きちぎられ
ました。
物凄い剣幕で「お前は、なーーーーー
ーーんも
せん!!
「こん馬鹿が!!」 と
怒鳴られました。

今朝も子供も、旦那様も怒りまくっていました。
行ってきますも言わず出勤しました。
どうして、わたしは忘れっぽいと言うか、
ぼーーーーーーーとしているのだろうと思います。
残念な出来事でした。

| | | コメント (3)

2019/12/20

2020年のカレンダー

こんにちは~。
2020年のカレンダーが今年の11月中に届いていました。
画像をアップするのが遅くなりました。
梅川紀美子さん作のイラストによる物です。
著作権の関係があるかもしれないのでモノクロでアップ
します。
もし、いいな、欲しいな と言う人は、I・F・Nさんの
HPへ行ってみて下さい。
あ、カレンダーは、全部本当はカラーです。
Img_8409_mtiro2

| | | コメント (0)

2019/12/18

12月中旬に咲いていた花たち

こんにちは!
今日は2019年(令和元年)の12月18日です。
この12月の中旬に咲いていた花達をマイデジカメで
撮ったのでアップします。
黄色い小菊
Img_8524_m  
※白い小菊
Img_8529m  
※そして、なんと紫陽花!まだ咲いていました!
Img_8520_m  
※水仙
Img_8517_m 
12月中旬の時なのに夏、冬混在の花達でした。

| | | コメント (6)

2019/12/17

GLAYのライブへ参戦!

こんばんは~~♪
14日、15日とわたしは、GLAYのライブに参戦しました。
今回のGLAYのライブは、福岡でありました。
高速バスで福岡へ向かいました。
この日、福岡では、GLAYのライブの他、ジェレネーションズの
ライブと、布袋寅泰のライブも行われ、年末の人の集まりと
相まって福岡は物凄~~~~~い人々が集まっていました。
車もとっても多かったです。
GLAYのライブは、マリンメッセ福岡で2Days行われました。
そしてわたしは、初めて2Daysのライブ、両方の日に
参戦しました。
今回はマイデジカメは持参しませんでした。
少しの写真をスマホで撮りました。
マリンメッセ福岡の敷地に置いてあったGLAYのトレーラー車
です。
Img_ps1nxk_2a  

Dsc_0281_2a 
GLAYが今回演奏、歌った曲で好きな曲がいっぱい
ありました。(毎回好きな曲がいっぱいですが)
その中で特に好きな曲たちは、
Flowers Gone 、 COLORS 、
あゝ無常   、 誘惑  、
黒く塗れ!、AMERICAN INNOVATION、
彼女の”Modern…” 、VERB 、
口唇   、 月に祈る 、
そして、 THINK ABOUT MY DAGHTER 、
でした。楽しかったです。
1日目もいい感じの曲がいっぱいでしたが、
2日目で THINK ABOUT MY DAGHTER が
聞きたかったのですが、もしGLAYが演奏して
くれなかったら、リクエストをアンケートに
書こうと思っていました。
そうしたら~~~何と何と何と、GLAYは
THINK ABOUT MY DAGHTER を演奏そして
歌ってくれました!!
GLAYのメンバーは、わたしの心が読めるの??と
思うくらいです!!!
嬉しくて、嬉しくて気分最高でした!!!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))(≧▽≦)
GLAYありがとう(≧▽≦)(*´▽`*)♡♡♡♡!!

そして、「ライブへ行っていいぞ」と言って
くれた旦那様に大大大感謝です!!
旦那様ありがとう!!!
それから、方向音痴のわたしに一緒に行って
くれて連れて行ってくれた子供にも感謝です!
子供ありがとう!!!
本当に楽しい2DaysのGLAYのライブでした。

| | | コメント (2)

2019/12/06

ちょっとお出掛け

こんばんは。
今日は2019年の12月6日ですが、12月2日のことを
ブログ記事アップします。
この日わたし達の小さな地区の〇〇サロンという
サークルの人たち25人と一緒にバスでお隣のB市へ
行きました。
〇〇サロンのお仲間と ランチと親睦会でした。
ビンゴゲームもありました。
自由時間もあったので、わたしはマイデジカメを
持参していたのでその風景なども少し撮りました。
食事の写真は残念ながらありません。
Img_8415_m  
※ジョウビタキ 雄がいました。
トリミングしています。
Img_8420_mt  
※枯葉がかなり積もっていました。
Img_8434m  
※山頂は霧がかかっていました。
Img_8444m 

| | | コメント (0)

令和元年のハクセキレイ

こんにちは~~♯
今日は令和元年の12月6日ですが、11月下旬の
こちらの地方の公園風の草地で撮った
ハクセキレイです。
ハクセキレイの雄と雌です。
羽の色が黒っぽい色と白い色が繁殖羽の雄です。
グレーぽい色と白い色の羽が雌です。
Img_8396_mt  

Img_8401_mt
すべてトリミングしています。
久々に「鳥」カテゴリーの記事アップでした。

| | | コメント (0)

11月下旬に咲いていた花

おはようございます~~♪
今日は2019年(令和元年)12月6日です。
もう令和元年も12月に入り6日になりました。
気持ち的に少し焦るような感じもある日々です。
その中で少し前ですが、11月下旬に咲いていた
花たちです。
マルバアサガオ
11月下旬のこの時まだマルバアサガオが咲いて
いました。
Img_8366_m  
※白い山茶花。
Img_8375_m  
※ノウゼンカズラ
Img_8379_m  
※ピンク色の山茶花。
Img_8390_m

| | | コメント (3)

2019/12/04

カボスマーマレード

こんばんは~。
11月中にカボスを1.7kg知り合いの地区の人から
戴いたのでカボスマーマレードを作りました。
カボスマーマレード作りは、6年振りでした。
戴いたカボスです。
Img_8347_m  
※カボスの皮をむいて(皮は捨てます)、あく抜きの
ため煮ています。
Img_8349_miro  
※このカボスマーマレードは、ちゃぐままさんの
ブログにレシビをアップされていて、そのレシビを
見ながら作りました。
ちゃぐままさんのレシピのカボスマーマレード
作りは4度目です。
6瓶出来ました。
自画自賛ですが、美味しかったです。
ちゃぐままさん、ありがとうございました♪

Img_8358_m

| | | コメント (2)

2019/12/01

11月上旬の花たち、3

2019年の「11月上旬の花たち」シリーズその3です。
※追記(12月4日):この黄色い花は、オンシジュウムです。
ブログのお友達のヤッコさんがわざわざ調べて教えて下さい
ました。ヤッコさん、ありがとうございました♪
Img_8192_m  
※ヒメジヨン

Img_8197_m  
※シクラメン
Img_8202_m  
※七変化(ピンク系)、ランタナとも言います。
Img_8205_m  
※カッシア
Img_8231_m  
※七変化(赤系)、ランタナとも言います。
Img_8243_m

| | | コメント (2)

11月上旬の花たち、2

2019年12月1日記事アップですが、
「11月上旬の花たち」のその2です。
ルリマツリ
Img_8160_m  
※ツワブキ
Img_8168_m  

Img_8172_m  
※この花は、タイワンホトトギスです。
ブログのお友達のヤッコさんに教えてもらいました。
ネットで検索すると、ヤッコさんの言われていたように
確かにホトトギスと、タイワンホトトギスは違いました。
ヤッコさん、ご教授頂いてありがとうございました。
追記(12月4日)
Img_8181_m  
※椿
Img_8189_m

| | | コメント (2)

遅くなりましたが、11月上旬の花たち、1

こんばんは。
今日はもう何と2019年(令和元年)の12月1日になって
いる日です。
年々わたしにとって月日は早く過ぎて行く感じがします。
つい先日平成31年が終わり、令和元年になった気がして
いたのに、もう令和元年の12月の月になりました。
まだ今年やらないといけない事が沢山あります。
頑張らないとーーーー!
しかも「ホタルと月の国」のこのブログ記事アップが
随分久し振りになってしました。
撮りためた写真もまずまずあるのでアップします。
まず、「遅くなりましたが、11月上旬の花たち」の
その1です。
Img_8143_m  
※この2番目の花の名前をブログ友達ヤッコさんに
教えて頂きました。
ヤッコさんわざわざ教えて頂いてありがとう
ございました。
この花は、トレニア ナツスミレ サイクロン
ブルー&ホワイトと言います。
よく見ると面白い花でした。
Img_8141_m  
※この3番目の花は、ヤノネボンテンカか、
タカサゴフヨウだそうです。
Img_8134_m  
※ 小菊
Img_8071_m  
※芙蓉
Img_8062_m
追記(12月4日):ヤッコさん、わざわざ花の
名前を調べて教えて頂いてありがとう
ございました。
遅くなりましたが、追記で花の名前を
アップしました。 

| | | コメント (2)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »