« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月

2020/08/27

仲良くなったり、気まずくなったり、1

こんにちは~~。
今日は、2020年(令和2年)8月27日です。
ここ数日の事と思った事をブログ記事アップします。
わたしは友達が多い方ではありませんが、myちゃん
とは、偶然の出会いからうん年間お付き合いして
います。
ここ数日間で起こった事、思った事など、ブログ
記事としてアップしたいと思います。
ある意味わたし自身の記憶のためという感じです。
数日前、偶然myちゃんの家の近くへ行く用事が
あったので、用事が終わって「そうだ、myちゃんの
顔を見に行こう!」と、歩いて、こっちの方に
お菓子屋さんがあったはずと思ったのですが、
思った方向にはお菓子屋さんや、ケーキ屋さんは
ありませんでした。
いくら友達でも、大人で、久しぶりに家へ行くのに
(顔を見るだけとしても)、何も手土産がないのは
かなり残念なので、探して歩いた方向には
お菓子屋さんはないので、コンビニで、
チョコレートとコーラを買って持って行きました。
歩くと結構距離あるなーー、暑い日だなーーと思い、
汗だくだくになりながらmyちゃんの家の前に
行きました。
ピンポンを押して、あ、そうそう、マスクと
思ってマスクをしました。
myちゃんはちょっと調子悪いと電話で言って
いたのですが割と元気そうでした。
あ~~良かった~~。と思いました。
玄関先で少し言葉を交わして、myちゃんに
コンビニで買ったチョコレートとコーラを
渡して帰りのバスに乗りました。
別の用事を済ませて、その日は帰宅しました。

| | | コメント (2)

2020/08/23

やっと届いたよ~~(^^♪

こんにちは~~♪
今日は令和2年8月23日です。
本当は8月12日発売だったGLAYのCDとDVDと
絵本のセットが届きました。
ネットで申し込んだのですが、わたしの失敗など
色々あって 多分普通だったら8月12日その日に
届くのでは?と思うのですが、やっとその
CDセットが今日届きました。
あーーー良かった、届いて~~。☆☆☆
早速聞いています。
いい曲ばかりです(^^♪
そのCDセットです。
著作権の件もあるかと思うので、モノクロで
アップします。
Img_9796mtiro

| | | コメント (0)

8月の蝶々

8月の数日前ちょっとした開けた所を飛んだり止まったり
していた蝶々、ツマグロヒョウモン ♀ を マイデジカメで
撮りました。
ある程度の枚数を撮ったのですが、アップするのには、2枚
しか出来ませんでした。

ツマグロヒョウモン ♀
Img_9751_mt  
ツマグロヒョウモンをもう一枚。
Img_9757_mt 
追記します:8月27日、ツマグロヒョウモンのわたしが
撮った画像をより大きい画像でアップしたらもっと
いいのでは? と、ブログのお友達のタムさんから
アドバイスを頂きました。
それでちょっとチャレンジしてみました。
すぐ下のこのツマグロヒョウモンの画像は、上から
2枚目の元画像を切りとってアップしてみました。
少しツマグロヒョウモンの羽の模様が分かりやすく
なったと思います。
Img_9757_mt2
 この同じ日に撮ったツマグロヒョウモンの画像で
今日確認していたら使える画像があると気が付き、
追加でアップします。
この同じ日に撮ったツマグロヒョウモンの羽の
体の内側(お腹側)の模様が分かると思います。
Img_9780_mt2
タムさん、貴重なアドバイスをありがとう
ございました♪☆☆

| | | コメント (4)

8月の花と実

こんにちは~。
今日は、2020年(令和2年)8月23日です。
数日前にマイデジカメでわたしが撮った写真を
アップします。
タイトルの「8月の花と実」ですが、我が家の
o氏が、狭い庭で植えて育てている茄子です。
一番最初の実は食べてしまいました♪
Img_9763_m  
我が家のo氏の植えて育てている何度目かに
なった実です。
一番最初になった実は食べてしまいました。
結構甘くて美味しかったです。
ブログのお友達の玉井人ひろたさんの
アドバイスも参考にさせて頂きました。
玉井人ひろたさん、ありがとうございました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
Img_9767_m  
更にアップでの なっているトマト。
Img_9769_m 
同じ日の咲いているトマトの花。
Img_9774_m  
今年o氏が植えて育てていたトマトの苗の一番最初に
なって食べたトマトの実を切り分けたところです。
甘くて美味しかったです(^^♪
その後も何度か収穫しました。
Dsc_0344_2mt 

| | | コメント (4)

2020/08/16

J1第10節大分トリニータ対横浜・F・マリノス 、2

改めてこんにちは~。
今日は8月16日ですが、15日の事の続きをブログ記事
アップします。
15日に昭和電工ドームであった試合は、大分トリニータ
対 横浜・F・マリノスの試合でした。
18時30分にキックオフでした。 
何度も攻められ、カウンターで攻めますが、前半は
大分トリニータ 対 横浜・F・マリノス は、
0-0でした。
後半も大分トリニータ攻められて凌ぎ、何度か
カウンターで攻めますが、ゴールには繋がらないで
いました。
そこへ、ムン キョンゴンのゴールキックから繋いで、
コーナーキックがあって、わたしは、伊佐耕平と
思ってたのだけれども、記録では、高澤優也がゴールを
狙ってシュートを2弾打ったのだけれども、
はじき返され、その球を田中達也がシュートゴール
しました!!
Img_9704_m
68分でした。
やったー(≧▽≦)(((o(*゚▽゚*)o)))
大分トリニータ 対 横浜・F・マリノス 、
1-0になり、大分先制しました(*´▽`*)
Img_9703ma
その後も何度か攻防があり、大分の選手の打った
ゴールポストに当たったシュートは惜しかった
です。
ムン キョンゴンもよく守りました。
ロスタイムが、後5分は、長いなーーと主人と
言いましたが、何とかそのロスタイムもクリアして、
大分トリニータ対横浜・F・マリノス 1-0で
試合終了~~(^^♪
大分トリニータ勝ちました(((o(*゚▽゚*)o)))
ようやくの勝ち点3です、勝ち試合です♪☆☆☆
良かった~~~(≧▽≦)

| | | コメント (0)

J1第10節大分トリニータ 対 横浜・F・マリノス 、1

こんにちは~~(^^♪
今日は2020年(令和2年)8月16日ですが、昨日の
8月15日の事をブログ記事アップします。
昨日は、昭和電工ドームで、大分トリニータ 対
横浜・F・マリノスの試合が18時30分キックオフで
ありました。
試合前、昭和電工ドームの中の様子。
Img_9668_m  
電光掲示板の 大分トリニータ 対 横浜・F・
マリノス の対戦カード。
Img_9677_m  
試合前の練習の前のサポーターに挨拶する 
高木駿とムン・キョンゴン。
Img_9678_m  
試合開始後で、試合後半マリノスゴール前を走る選手たち。
Img_9693_m  
同じく走る選手たち。
Img_9692_m  
つづきます。

| | | コメント (0)

2020/08/14

フォトショで・・・描けません

こんにちは~。
今日は2020年(令和2年)の8月14日です。お盆です。
お盆ですが、大体例年我が家の働く人は、お盆休みは
あまりありません。
決まった休み以外は休みではありません。
その中でわたしは、今更ですが、夏はがき用の絵を
描こうとしていました。
ラフスケッチを2枚ほど(これは手書きです)して、
じゃーこれを描こうということで、フォトショップを
立ち上げて、ペンタブレットを接続して描きかけた
のですが、どうしてもどうしても描けません。
描こうとしていると、いきなり設定している用紙が
5度傾いたり、10度傾いたりして、何度も何度も
その傾きを直して、いざ描こうとすると設定して
いるペンの黒色が灰色になったり、青色になったり、
わたし自身使い慣れていないとか、初心者のぎこちない
使い方もあるとは思いますが、とても使い辛くて
不便で、描く意欲が失せてしまいました。
かなり前に今年描いた猫の時も少々使い辛いなーと
思っていましたが、今回はその10倍も20倍も更に
使い辛くなっていました。
かなり前にファイアーアルパカで描いた時はここまで
使い辛くなかったのですが・・・・・。
この後どうしょうかーーと検討中です。

| | | コメント (0)

2020/08/10

初盆

こんにちは。
今日は2020年の8月10日です。
大分の多くのお盆の期間は、8月13日、14日、15日としている
ところが多いですが(仏教的にはすでにお盆期間だそうです)、
5月に亡くなった祖母の初盆を、今日お寺で身内だけで行って
頂きました。
今年はコビッド-19(新コロナウィルス)感染拡大の影響も
あってお寺で初盆やお盆の供養をするところが多いと
ご住職から聞きました。
わたしの子供の時の記憶を遡ると、お盆、特に初盆は、
大勢の人がお参りに来て家の人はとても大変そうだったと
いう記憶がありましたが、祖母のこじんまりとした葬式や、
初盆を見ていると、送られる人にとってはある意味寂しい
ことに感じるのでは?と思いました。
ただ忙しい事や接待が苦手なわたしには、そう難しくなくて
良かったとも思いました。
でも、自分自身が同じ条件であったなら、やはり少し
寂しいなと感じると思います。
送る方だったら難しくない方がいいとか、送られる方
だったら、見送ってくれる人が友達とか、何人かいた方が
いいとか、自分も身勝手だなーーと、思った事です。
祖母が99歳まで生きて、祖父の亡き後、20年近く一人で
生きていたのですが、祖父のいる極楽浄土へ行って、淋しく
なくなった事でしょう。
お盆にも祖父と一緒に帰って来たことでしょう。
今のわたしがあるのは、祖父と祖母とご先祖様の
お蔭ですね。
ちゃんと感謝しないとと思いました。
Img_9103_tm

| | | コメント (4)

2020/08/09

美術館へ行く、2

今日は、8月9日ですが、8月3日に行ったことをブログ記事
アップします。
8月3日に、わたしは、OPAM(大分県立美術館)へ
行きました。
OPAMでは、「西洋絵画400年の旅」が行われています。
(まだ展示開催中です。)
西洋絵画の作品を、東京富士美術館からお借りして大分の
OPAMで展示しています。
宗教絵画や、近代の絵、風景画、静物画と楽しめました。
わたし個人的には、ユトリロが好きなので、モーリス・
ユトリロの「モンマルトル ノルヴァン通り」が、
いいな~と思いました。
ただ中は撮影禁止だったので、パンフレットを載せます。
Img_9659_mt  

Img_9663_mt  
観れてとても良かったです。
この展覧会があることを知らせてくれたnさん、
ありがとうございました。

| | | コメント (2)

何故かケーキ、14

こんにちは~~、(≧▽≦)
今日は8月9日ですが、数日前の事をブログ記事アップします。
数日前、我が家の家族の一員が誕生日を迎えていました。
家族の誰の何回目の何月何日の誕生日かは、内緒です。
内緒ですが、美味しく一緒にケーキを食べました。
「◇◇お誕生日おめでとう!!!!」
とても美味しかったです♪
桃が入ったケーキでした。
Dsc_0348_mt 

| | | コメント (0)

鉄道神社について、2

こんにちは~♪
今日は、令和2年8月9日です。
前回のブログ記事アップから1週間経ちましたが、皆さん
お元気ですか?
わたしも元気です。
今日のこの記事は、「鉄道神社について」なのですが、
まず、今日は、長崎原爆投下の日です。
今日の、AM11時02分にこちらの地区ではサイレンが
鳴りました。
長崎原爆投下でお亡くなりになられた方々のご冥福を
お祈り致します。
そして、被害に遭われた方々、今も後遺症で苦し
まれている方々の改善回復をお祈りします。
その願いを込めて1分間の黙とうを捧げました。
  ※
わたしのブログで、8月2日に、「鉄道神社」と題して
7月27日に撮った写真と共にブログ記事アップ
しましたが、記事アップしたわたし自身、あまり
鉄道神社の事を分かっていなくて、ブログ友達の
玉井人ひろたさんとタムさんに少し質問を頂きました。
そこで、まだ分からない部分もありますが、ネット
などで調べて分かった範囲で今回また関連記事を
アップします。
 まず、鉄道神社は、旧国鉄時代から、東京本社と、
大阪支社で、かっての殉職者の慰霊を祭り、安全を
祈願するため神社があったそうです。
JRになってその神社が、JR東日本東京支社と
JR西日本大阪支社へ移設されたそうです。
ただネットで調べたのではそのJR東日本東京支社と
JR西日本大阪支社の鉄道神社は非公開と書かれて
いました。
では、公開されている鉄道神社は?、というと、
わたしの知り得た範囲では、三社あって、
JR九州博多駅と、JR九州大分駅と、長野県の
南佐久郡の鉄道神社です。
 まず、JR九州博多駅と、JR九州大分駅の鉄道神社は、
それぞれの地域の神社からの分霊の神社だそうです。
JR九州大分駅のその地域の神社は、柞原(ゆすはら)神社
です。
その柞原神社から分霊しているそうです。
長野県南佐久郡南牧村の鉄道神社は、JRグループの
鉄道最高地点近く(野辺山駅付近)に鎮座している
そうです。
貴重な質問をして頂いた、玉井人ひろたさん、タムさん、
ありがとうございました。
下の写真は鉄道神社とは特には関係ありませんが、
7月27日にわたしがJR大分駅、アミュプラザ大分の屋上で
撮った犬(ぶん太)くんです。
Dsc_0359_mt

| | | コメント (2)

2020/08/02

玩具みたいな列車

今日は8月2日ですが、7月27日のことを
ブログ記事アップします。
27日はバスに乗って大分の街へ出て、
アミュプラザ大分の屋上へ行きました。
アミュプラザ大分の屋上では、くろカフェへ
行ったり、鉄道神社へ行ったりしましたが、
最後に玩具みたいは列車を撮りました。
残念なことにマイデジカメは持参して
いなかったので、スマホで撮りました。
Dsc_0392_mt  
玩具みたいな列車をもう一枚。
Dsc_0393_mt  
玩具みたいな列車、更にもう一枚。
Dsc_0399_mt  
フォトショで切り抜き編集しています。
玩具みたいな列車でした。

| | | コメント (3)

鉄道神社

改めてこんばんは~、(^^♪
今日は8月2日ですが、7月27日に撮った写真などを
記事アップします。
ただマイデジカメは持参していなかったので、
スマホで撮った写真です。
27日のこの日この時間は、雨が少し降っていました。
その中で撮ったアミュプラザ大分の屋上の
鉄道神社をブログアップしたいと思います。
鉄道神社参道入り口の鳥居
Dsc_0363_m  
鉄道神社
Dsc_0374_mt  
鉄道神社アップで。
Dsc_0381m  



| | | コメント (4)

くろちゃんカフェ

こんばんは~♪
今日は8月2日ですが、7月27日のことをブログ記事を
アップします。
27日にアミュプラザ大分の屋上のくろちゃんカフェへ
行きました。
くろちゃんカフェは、水戸岡鋭治さん作のくろちゃんの
絵がいっぱいのカフェです。
お腹がすいていたので、まずスパゲティとコーヒーを
頼みました。
美味しく頂きました。
Dsc_0350_mt  

Dsc_0352_mt  
くろちゃんがいっぱい(くろちゃん、可愛いです♡)
Dsc_0357_mt  
くろちゃんカフェは、カフェテラスもあります。

| | | コメント (0)

美術館へ行く

こんばんは。
今日は、2020年(令和2年)8月2日です。
令和2年の8月の初めての日曜日です。
久しぶりにブログ記事アップします。
久しぶりのブログ記事アップですが、わたしがどこか悪かった
訳ではありません。
少し何となく記事アップの間が空いてしまいました。
ちょっと記事アップが遅くなりましたが、美術館へ行きました。
わたしが美術館へ行ったのは、8ヶ月とか9ヶ月振りだったと
思います。
コビッド-19(新コロナウィルス)の感染流行のため、
5ヶ月くらい美術館が閉館していました。
再オープンしてすぐに行きたかったのですが、諸々の事情で
7月27日に、大分市美術館へ行きました。
この日何故かマイデジカメを持参していませんでした。
写真はすべてスマホで撮った写真です。
Dsc_0402_mtk  

Dsc_0410_mt  

Dsc_0422_mt  
※この絵も本当はカラーです。
Dsc_0429_mtkiro2  

Dsc_0440_mtk  

この大分市美術館の「CIAO!2020」展、楽しく観る
ことが出来ました。
こういう描き方、こういう表現の仕方があるんだ~と
思って観るのが楽しかったです。
9月22日まで展示があるので、もう一度くらい行って
みたいです。

| | | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »