« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月

2020/11/30

大分トリニータ、第28節と第29節と第30節

こんばんは~♪
今日は、2020年(令和2年)11月30日で、令和2年11月の
最後の日です。
明日から令和2年の12月になります。
令和2年も残り1ヶ月になりました。
その中で、「大分トリニータ、第28節と第29節と第30節」を
ブログ記事アップします。
28節は、かなり前の事になりましたが、嬉しかったので
記事アップしたいと思います。

まず、第28節は、11月21日土曜日14時03分に、昭和電工
ドームで大分トリニータ 対 川崎フロンターレの試合が
キックオフしました。
電光掲示板の 大分トリニータ 対 川崎フロンターレ  の
対戦カードです。
Dsc_0547_mt  
11月21日の昭和電工ドームで試合前の様子です。
Dsc_0550_m
同じく11月21日の大分トリニータと川崎フロンターレの
試合前の昭和電工ドームで、空とサポータ席を見て。
Dsc_0552_m
大分トリニータ 対 川崎フロンターレ 1-0で
大分トリニータが勝ちました。
わ~~い(≧▽≦)

次に、第29節は、11月25日水曜日19時03分に、
昭和電工ドームで、大分トリニータ 対 セレッソ
大阪の試合がキックオフしました。
この試合は、試合開始10分にセレッソ大阪の清武に
決められ、0-1になってしまいました。
そして、そのまま0-1で大分トリニータは負け
ました。

そして、第30節は、アウエイで、大分トリニータ 対
名古屋グランパスの試合が、11月28日土曜日 14時に
キックオフしました。
わたしは、TVを観てトリニータを応援しました。
ですが、0-0で分けてしまいました。

| | | コメント (2)

2020/11/20

いいね~~(^^♪

こんばんは~。
今日は2020年(令和2年)の11月19日です。
もうすぐ20日になる時刻です。
あ、11月20日になってしまいました。
ブログタイトル「いいね~~(^^♪」は、何がいいのかと
言いますと、お友達の送って来た絵はがきの絵が
良かったので、「どうしたの?どこで手に入れたの?」と
聞いたら教えてくれました。
がお  さん とおっしゃる方のイラストのグッズなどを
扱っているサイトです。
そのサイトへ行ってみたら、とても可愛いイラストの
グッズがあって、お願いしました。
その届いたグッズです。
まず、トートバッグです。
わたしはA4サイズのファイルや用紙を入れて持ち歩く
ことがあるので、今持っているトートバッグの
洗い替えが欲しいなと思ったのと、載せている
イラストが可愛いかったのでお取り寄せしました。
縫製もしっかりしていて生地もしっかりしていて、
イラストも思った通りだったので大満足です。
その画像です。
Img_0910_mtk  
それから、記録のためとメモのために、この大きさの
ノートが欲しかったのと、イラストが可愛いかったので
お取り寄せしました。A5サイズです。
その画像です。
Img_0927_mk  

このグッズのサイトのURLを「載せていいですよ」と
言って頂いたので、載せます。
pixiv
https://www.pixiv.net/users/6898523

がおさんありがとうございました♪

| | | コメント (10)

2020/11/18

11月中旬に咲いている花、R2

こんばんは。
今日はR2の11月18日です。
11月も後半になりました。
今18日の午後11時を過ぎました。
今朝咲いていた花、「11月中旬に咲いている花」です。
黄色い花ツワブキです。
Img_0881_mt  
ツワブキの写真をもう一つ。
Img_0885_mt  
ツワブキの明るい黄色い花を見ていると和みます。

| | | コメント (0)

ちょこっと描き、9

こんばんは~♪
今日は2020年(令和2年)11月18日です。
数日前紙に鉛筆で描きました。
「ちょっこと描き」その9です。
小銭入れです。
Img_0871_mt

| | | コメント (0)

2020/11/11

実は誕生日でした、10

こんばんは~♪
今日は2020年(令和2年)11月11日です。
何かの日(記念日)と言うと、1111でポッキーの日と
言われているようです。
そのポッキーの日用に数日前買っていたポッキーは
うっかり2日前に食べてしまいましたアハハハハハハ。
ところで、ブログタイトルの「実は誕生日でした」は、
わたしの誕生日が来ていました。
何月何日で何歳になったのかは秘密です。
相変わらず子供っぽいことですが、わたしの記憶の
ためもあって戴いたカードなどをこのブログにアップ
したいと思います。
Img_0864_mtiro  
nちゃん、mrさん、myちゃん、vさん、sちゃん、
chちゃん、旦那様、子供、皆さん、ありがとう
ございました♪☆(*´▽`*)
お蔭様で元気に一つ年を取りました。
こうやってブログをしたり、絵を描いたり、写真を
撮ったり、色々出来るのは皆さんのお蔭です。
このブログを見ることの出来ない人もいますが、
ここでお礼を言いたいと思います。
今まで見守って下さってありがとうございました。
これからもわたし、一生懸命生きて行きます。
これからもお付き合いを宜しくお願い致します。
Img_0888mkta  

Img_0898_mkt  

Img_0903mtkao

Dsc_0508_mt  

| | | コメント (2)

2020/11/04

九重と日田と列車と進撃の巨人、3

改めて、こんばんは~~♪
「九重”夢”大吊橋と日田」の番外編とも言える
「九重と日田と列車と進撃の巨人」のバージョンで
その3をブログ記事アップしたいと思います。
まず日田駅にてです。
日田駅の待合室に居て間もなく、列車
「ゆふいんの森号」が入線して来ました。
急行列車と普通列車の赤い2つの列車の
間の緑色の列車が「ゆふいんの森号」です。
Img_0626_m  
走り出す「ゆふいんの森号」。
Img_0630_m  
同じく「ゆふいんの森号」。
Img_0633_m  
数年前新築された日田駅。
Img_0643_m  
日田市の(旧大山町)出身の漫画家 諌山創
(いさやま はじめ)の「進撃の巨人」。
Img_0645_miro2  
これで「九重”夢”大吊橋と日田へ」シリーズ終わります。

| | | コメント (0)

九重”夢”大吊橋と日田へ、2

こんばんは~♪
今日は2020年(令和2年)11月4日ですが、
11月1日と11月2日の一泊二日の旅行の事、
続きをブログ記事アップします。
まず泊まった日田のホテルの近くの川の方へ行きました。
夕陽が沈んで行くところです。
この夕陽が沈んで行く間、川の付近を散策しました。
Img_0656_m  
川の近くの公園の手すりまで近づきました。
Img_0668_m  
川のすぐ側が散策路になっていて、野鳥もたくさん
来ていました。
カモです。
撮ったカメラは、Canonのデジタル一眼レフカメラで、
250㎜ズーム望遠レンズ装着です。
そして画像は、トリミングしています。
Img_0785_mt  
もう一枚、カモです。
同じくトリミングしています。
100枚以上撮った中の見られる2枚です。
Img_0792_mt  
同じ川で同じカメラにて、アオサギと白サギです。
トリミングはしていません。
Img_0823_m  
つづきます。

| | | コメント (2)

九重”夢”大吊橋と日田へ、1

11月1日と11月2日の事をブログ記事アップします。
11月1日と11月2日、一泊二日の家族旅行に行きました。
旦那様の運転で出掛けました。
まず九重”夢”大吊橋へ。
この11月1日は、雨の予報でした。
そして途中で本当に降って来ました。
小雨の降る中での九重”夢”大吊り橋の観光デジカメ撮影
でしたが、大分の平地と違いとても紅葉が綺麗でした。
この後も暫くこの九重の夢大吊橋からの紅葉は、
楽しめるかな~と思いました。
天気が良かったらもっと良かったでしょう。
Img_0528_tm  
日本の中では高い標高の長さの長い人の渡れる
吊り橋としては、日本一だそうです。
とても観光客が(わたし達も含め)多かったです。
ただ皆マスクは必ずしていました。
この写真は橋の上からの眺めです。
Img_0574_m  
この下の写真も橋の上からです。
Img_0586_m
橋の上から対岸を見て。
Img_0612_mkiro  
つづきます。

| | | コメント (0)

大分トリニータ 第25節と第26節、2

「大分トリニータの第25節と第26節」のその2です。
まず、第25節の続きです。
第25節大分トリニータ 対 浦和レッズ の試合の一場面。
大分トリニータがコーナーキックから攻めている場面です。
Img_0493_m  
大分トリニータの三竿雄斗DFがキックしているところ。
Img_0517_m  
10月31日のこの対浦和戦は、大分のGKは、
高木駿でした。
その高木駿がキックしているところ。
Img_0519_m  
この25節浦和レッズ戦は、前半後半ともに0-0で、
大分トリニータと浦和レッズは引き分けに
終わりました。
   ※
昨日の11月3日火曜日文化の日に、アウエイで
第26節大分トリニータ 対 横浜FC の試合が
行われました。
前半横浜の選手が、29分と32分にゴールして
先制リードしました。
大分トリニータは前半は44分に、島川俊郎が、
ゴールし、1点返しました。
後半、大分トリニータは、88分に知念慶が
ゴールして同点として、90+3分の
ロスタイムで田中達也がゴールして、
大分トリニータ逆転しました(≧▽≦)
やったー(≧▽≦)(((o(*゚▽゚*)o)))
大分トリニータ 対 横浜FC 、3-2で、
大分トリニータ勝ちました(^O^)
よくやりました大分トリニータ♪☆♡
とっても嬉しいです(≧▽≦)
大分トリニータこの後も頑張って下さい☆

| | | コメント (0)

大分トリニータ 第25節と第26節、1

こんにちは~~♯
今日は、2020年(令和2年)11月4日ですが、10月31日に
行われた 大分トリニータ 対 浦和レッズ、第25節の試合と、
昨日(11月3日)アウエイで、行われた 大分トリニータ 対
横浜FCの 第26節の試合を振り返りたいと思います。
 まず10月31日 昭和電工ドームで行われた第25節
大分トリニータ 対 浦和レッズ の試合ですが、わたしと
旦那様は、昭和電工ドームへ行き、試合を観戦トリニータを
応援しました。
試合模様の記事アップの前に食べたお弁当の写真をアップ
します。
「松本怜プロデュース『ムン君が好きそうな弁当』」
です。そのパッケージから。
Img_0468_ma  
その「松本怜プロデュース」のお弁当の中です。
因みにムン君とは、大分トリニータのGKの一人の
ムン・キョンゴンです。
松本怜は、大分トリニータのMFです。
「松本怜プロデュース」のお弁当は、わたしの
旦那様が美味しそうに食べていました。
Img_0471_m  
「鈴木義宜プロデュース『のり弁』」の外側です。
Img_0472_m  
「鈴木義宜プロデュース」のお弁当の中です。
因みに鈴木義宜は、大分トリニータのDFです。
「鈴木義宜プロデュース」のお弁当、
美味しかったです。
Img_0474_m  
ホームで行われた大分トリニータ 対 浦和レッズ の
試合、10月31日14時キックオフでした。
前半大分トリニータ 対 浦和レッズ 、0-0でした。
その電工掲示板です。
Img_0491_m  
つづきます。

| | | コメント (0)

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »