« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021/01/28

rさんに頂いた干支の置物♪

改めて こんばんは~♪☆♡♯
今日は、2021年の1月28日です。
rさんに干支の未年の手作り陶器の未を戴いてから
続けて7年間、毎年1体ずつ合計7体の手作りの陶器の
干支の置物を戴いています。
とても可愛く良く出来ていて、せっかくなので、この際
この7体の手作りの干支の陶器の置物を、このわたしの
ブログ「ホタルと月の国」でアップしても
いいですか? とお聞きし、お願いしましたところ
「いいですよ。」と快諾して頂きました。
rさん、ありがとうございました♪
早速その7体の干支のrさん手作りの陶器の置物です。
Img_1320_mt  
左奥から 未、申、酉、
中左から 戌、亥、子、
前  丑
どれもとても可愛いです。
大切にします。
rさんありがとうございました(人''▽`)☆

| | | コメント (4)

ちょこっと描き、11

こんばんは~(^^♪
ブログ記事タイトル「ちょこっと描き」その11です。
「ちょっこっと描き」その10の後に描いた絵です。
ノートに鉛筆で描きました。
空のペットボトル3本です。
Img_1292_mtk 



| | | コメント (0)

ちょこっと描き、10

こんばんは~~☆♪
今日は、2021年(令和3年)の1月28日です。
数日前まで大分は1月としては暖かい日だったのですが、
今夜は風が強く気温が下がってきている感じです。
TVでは、全国的に明日明後日風が強くなるだろう、雪が
たくさん降って積る地域があるだろうと言っています。
皆さん気を付けて下さい。

タイトルの「ちょこっと描き」のその10ですが、数日前
ノートに鉛筆で描いた物です。
描いた物をわたしの記憶と記録のためもあり、記事アップ
します。
目覚まし時計です。
Img_1297_mtk  

手提げ紙袋。
Img_1293_mtk2  

| | | コメント (0)

大分の街中

先日バスで大分の街中へ出掛けました。
バスの乗客は割と普通の人数の人が乗っていました。
わたしが街へ出掛けたのは少々用事があったので
出掛けたのですが、所用の間歩いて街中をウロウロして
いる時に、「あ、この風景を撮っておこう」と
思いました。
近頃マイデジカメを持って歩いていない事が多かった
のですが、この時はマイデジカメを持っていました。

〇内五番街。
やはりコビッドー19(新コロナウィルス)の感染拡大の
影響のせいか人通りが少ないです。
Img_1306_m.  
〇内五番街からの脇道。
Img_1310_mtkiro  
サンサン通りの道沿いに植えられ咲いていた小さな
薔薇の花。
Img_1302_m2 
この日はあまり長く大分の街中にはいないで、
割と早めにバスで帰宅しました。

| | | コメント (2)

約4週間

こんばんは~~♪
今日は2021年(令和3年)の1月28日です。
前回ブログ記事アップしたのが約4週間前でした。
かなりブログ記事アップの間があいてしまいました。
皆さんお元気でしたか。
わたしも元気です。
ブログ記事アップの間が空いたり、お返事のコメントが
物凄く遅くなったのは、実はこのPCは、旦那様と共用
でして、旦那様が用事のため何度もこのPCを使って
いたので、中々わたしはPCを触れませんでした。
携帯からも中々上手くお返事コメント出来ないで
いました。
それで、約4週間もブログ記事アップの間が空いて
しまいました。
今日は出来るだけブログ記事アップしたいと
思っています。
ブログを記事アップ出来ていない間このブログへ来て
頂いた方々、コメントして頂いた方々には
大変申し訳なく思っています。
そして、大変ありがたく思っています。
皆さん大変ありがとうございました。
これからも変わらずお付き合い頂けたらと
思います。
Img_1295_mtk   
わたしの眼鏡です。
鉛筆で描きました。

| | | コメント (0)

2021/01/01

時を巻き戻して、4

改めて こんばんは~~。
時を巻き戻してのその4は、一度一部アップしたクリスマスの
事です。
昨年のクリスマスイブに家族で集まって、わたし達にとっては
お御馳走の美味しかった記憶の画像をアップしたいと思います。
まずクリスマスケーキです。
ネットでお取り寄せです。
生産の県は島根県でした。
とても美味しかったです☆
Img_1176_m  
そしてチキンと巻き寿司です。
これも美味しかったです☆☆
Img_1169_m  
わたしが家族にプレゼントしたスプレー咲き薔薇です。
今も咲いているんですよ~。
植物のお世話は全然ダメなわたしだけど、まだ咲いて
いてくれて嬉しいです☆♪
Img_1179_m
わたしはクリスチャンではありませんが、わたしに
とってはいいクリスマスイブでクリスマスの
日でした。

| | | コメント (6)

時を巻き戻して、3

こんばんは。
今日は、2021年の1月1日ですが、2020年の12月に時を
巻き戻しての、その3をブログ記事アップしたいと
思います。
昨年の12月の初めの頃に、OPAM(大分県立美術館)へ
『MANGA都市TOKYO ニッポンのマンガ・アニメ・
ゲーム・特撮2020』展を観に行きました。
※OPAMのHPのこの展覧会の紹介を参照して載せます。
この展覧会は、国立新美術館が2018年にパリで開催した
「MANGA⇔TOKYO」展が装いを新たに巡回するのですが、
国内では、国立新美術館とOPAM 2会場のみが開催される
そうです。
その『MANGA都市TOKYO ニッポンのマンガ・アニメ・
ゲーム・特撮2020』展をわたしは、他の用事をした後、
帰宅時間をかなり気にしながら観たので、あまりゆっくりは
観れませんでしたが、おぉ~~~という感動がありました。
残念ながらほぼ内部は撮影禁止でした。
許可されている所が一ヶ所あったので撮りました。
Dsc_0574_mt  
その時のチケットです。
Dsc_0576_mt
マンガやアニメ、ゲーム、特撮で東京がこうやって
表現されているという事が凄いな~~と思いました。
実際にわたし自身東京へ行ったのは、1,2回ですし、
日本人だけど、東京とう都市が分かっているかと
言うと左程分かっていないかもしれないですが、
TVなどの映像とその1、2回の東京へ行った時の
記憶とを掛け合わせても、その展示のマンガや
アニメやゲームなどの東京の様子がよりリアルで
凄いなーーと思いました。
その東京が、そのアニメやゲームやマンガや特撮の
シーンの中で何度も破壊されているのには、より
リアリティがありました。
そして復興していく・・・・・ということ、生きて
いる街でした。
最後の展示の列車の内部と東京の景色の表現の
映像をもう少しゆっくりたっぷり観たかったです。
でもいい展覧会でした。
観に行けて良かったです。

| | | コメント (0)

今年もよろしくお願い致します

こんばんは。
今日は2021年(令和3年)1月1日です。
昨年の12月にもう少しブログ記事アップしようと思って
いましたが、用事で忙しかったり、何となく疲れたりで
ブログ記事アップ出来ませんでした。
令和3年の1月1日ももう少しすると終わります。
明日1月2日は事始めだったと思うので、何とかわたし
自身が常々したいと思っていた事を少ない時間でも
やろうと思っています。
今日一日は何となくTVをぼーーーーーと見て、ひたすら
食べてただそれだけで終わりそうです。
この記事がアップ出来ればブログに関わる事が少し
出来たことになります。
リアルの関係の人はほとんどこのわたしのブログを見て
くれませんし、コメントもしてくれませんが、この
ブログを時々見に来て下さってコメント下さる方々には
本当に感謝しています。
リアルの人にはそれなりにそれぞれ助けられたりしては
いるのですが、ことこのブログに関しては、ネットで
繋がっている人々に本当に助けて頂き、勇気を頂いて
います。
ありがとうございます。
昨年クリスマスの時に書いたブログ記事に関連あることは
いつか記事にしてアップ出来たらアップしたいです、
この「ホタルと月の国」のわたしのブログはわたしの
記憶と記録のための部分もありますので、今回自分自身が
起こした事ではありませんが、わたしが砕けそうな時
だらけそうな時に偽りそうな時に自分を戒める為にも
記事アップしたいと思っています。
このブログへ来て頂いて下さる方々、コメント下さる
方々、大変ありがとうございます。
今年もどうかお付き合い下さい。
よろしくお願い致します。

| | | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »