グルメ・クッキング
2月のチョコレート
こんばんは~(*´▽`*)
今日はR4の2月12日です。
もう少しすると13日になりそうな時間です。
少し前の日、スーパーのチョコレート売り場でチラッと見ていたら、
おお~~~サンリオのくろみちゃんとマイメロディの絵のパッケージの
チョコレートがある~~~(≧▽≦)
どうしても欲しくなって買ってしまいました。
買って帰って主人は1個だけ食べて後はわたしが・・・・・・・食べ
ました。
可愛いし、美味しかった~~~~~(*´▽`*)(^O^)
クリスマスと同じくキリスト教&クリスチャンのイベントですが(わたしは
クリスチャンではありませんが)、チョコレート大好きな、そして
サンリオ好きなわたしには、嬉しいイベントです。
美味しくて楽しめました♡
※
わたしが感じた「人生最高の食事」
こんにちは~~(^^♪
今日はお題に沿って「人生最高の食事」についてブログ記事を
書きたいと思います。
わたし個人の私的な物凄く偏った感覚の「人生最高の食事」かも
しれません。
でも今でも思い出すと、とても不思議な感覚で「美味しかった☆」と
思える食事なのです。
その食事の事を書く前に少し、今現在のわたしの嗜好を言い
ますと、普通ならば、お米のご飯よりパンの食事が大好きなのです。
洋食やお肉が好きかと言うとそうではなく、主食がパンがいいのです。
もう気が付いたらいつの間にかパンが大好きでした。
暫く何故わたしがパンが大好きなのか自分でも分からずにいました。
ただ小学生くらいの子供の時に「大分のお米はやはり不味い。
米処の新潟とか東北のお米じゃないと不味いんだ。」と思って
いました。
それからまた暫くして、ふっとある日突然思い出しました。
「わたしがパンを好きになったのは、日豊線(当時国鉄)で列車に
乗っていた時にサンドウィッチを車内販売で買って食べたからだ」と
思い出しました。
その思い出した時はわたしは、もういい年のおばさんでしたが、
その当時のわたしの(多分幼稚園児くらい)記憶がかなり蘇りました。
車内は乗客が一杯で、車内販売のお姉さんが「はい。どうぞ。」と
渡してくれたサンドウィッチを恐る恐る食べて、一口二口
「うわ~~(^^♪ 美味しい~~~♪♯☆」「初めてこんな美味しい
物食べる~(*´▽`*)」と、大感激したのを思い出しました。
多分ですが、何処かへ(もう何処へ出掛けた後かは思い出せませんが)
国鉄の列車を利用して出掛け、日豊線を通って帰って来ている途中
だったと思います。
列車の牽引の機関車はおぼろげな記憶ですが、まだ蒸気機関車だったと
思います。
外から見た蒸気機関車と、煙、車内から見えた線路のレール、そして
初めて食べたサンドウィッチ、その記憶の中のどれもがわたしに
とっては、わたしが感じた「人生最高の食事」なのでした。
余談ですが、今は大分のお米も美味しいとは、炊き方によって
思い感じます。
わたしがパンが大好きになった理由が分かり良かったと思いました。
丁度その頃(思い出した頃)、わたしは列車の撮り鉄にも嵌りました。
今もパンも撮り鉄も好きです。
大分トリニータ 第25節と第26節、1
こんにちは~~♯
今日は、2020年(令和2年)11月4日ですが、10月31日に
行われた 大分トリニータ 対 浦和レッズ、第25節の試合と、
昨日(11月3日)アウエイで、行われた 大分トリニータ 対
横浜FCの 第26節の試合を振り返りたいと思います。
まず10月31日 昭和電工ドームで行われた第25節
大分トリニータ 対 浦和レッズ の試合ですが、わたしと
旦那様は、昭和電工ドームへ行き、試合を観戦トリニータを
応援しました。
試合模様の記事アップの前に食べたお弁当の写真をアップ
します。
「松本怜プロデュース『ムン君が好きそうな弁当』」
です。そのパッケージから。
その「松本怜プロデュース」のお弁当の中です。
因みにムン君とは、大分トリニータのGKの一人の
ムン・キョンゴンです。
松本怜は、大分トリニータのMFです。
「松本怜プロデュース」のお弁当は、わたしの
旦那様が美味しそうに食べていました。
「鈴木義宜プロデュース『のり弁』」の外側です。
「鈴木義宜プロデュース」のお弁当の中です。
因みに鈴木義宜は、大分トリニータのDFです。
「鈴木義宜プロデュース」のお弁当、
美味しかったです。
ホームで行われた大分トリニータ 対 浦和レッズ の
試合、10月31日14時キックオフでした。
前半大分トリニータ 対 浦和レッズ 、0-0でした。
その電工掲示板です。
つづきます。
クラウドファンディングプロジェクトへ参加
こんばんは~♯
今は令和2年の10月24日の0時を回ったところです。
ブログタイトルの「クラウドファンディングプロジェクトへ
参加」って何?って思われたかもしれませんが、実は、
コビッドー19(新コロナウィルス)の感染流行の影響のため
困っている大分トリニータと大分を応援するための
プロジェクトで「『次は大分のために。♯ニータンの恩返し!』
大作戦」というクラウドファンディングプロジェクトの募集が
あることを知って、少しでも大分と大分トリニータを応援
出来たらと思って出資しました。
そのプロジェクトのリターンの品物が送られて来たので、
ここにアップします。
同じ品物ですが、まず、包装されている状態です。
同じ品物です。
昔からのその品「大分銘菓 ざびえる 瑠異沙」の表示の
パッケージとその蓋 と マグカップ。
同じ品物です。
そして個別の包装紙に包まれたお菓子、ざびえると
瑠異沙とマグカップ。
人により評価が分かれる事もありますが、
わたしは、このざびえる本舗のざびえる も 瑠異沙も
大好きです。
大分を代表するお菓子だと思っています。
この外側の白地のニータンの絵のあるマグカップで
美味しくコーヒーを今飲んでいます。
このクラウドファンディングプロジェクトは、
合計989件10,654,500円の賛同があったそうです。
わたし達の応援が少しでもお役に立つといいなと
思っています。
何故かケーキ、15
こんばんは~♪
今日は2020年(令和2年)10月23日です。
もうすぐ24日になる時間です。
その中で、タイトルの「何故かケーキ」その15をブログ
記事アップします。
数日前、家族の一員が誕生日を迎えました。
どの家族の何月何日の何歳の誕生日かは秘密です。
でもめでたく元気にその家族は誕生日を迎える事が
出来ました。
誕生日プレゼントの写真は撮っていません。
あまりちゃんとしたプレゼントはわたしからその家族z
にはあげていません。
他の家族wがそのzにプレゼントしてわたしもご相伴
させてもらったケーキの写真をアップします。
切り分けるタイプのケーキでした。
家族zお誕生日おめでとう!!!
いいお誕生日の年になりますように~☆☆☆
より以前の記事一覧
- 何故かケーキ、14 2020.08.09
- スィーツバイキングに挑戦♪ 2020.03.01
- ホッと一息 2020.02.15
- 竹田へ、7 2020.01.22
- 2019年のお餅つき 2019.12.30
- 令和元年のXmasケーキ 2019.12.30
- カボスマーマレード 2019.12.04
- わ~い、3と4 2019.09.23
- 外でランチ(^^♪ 2019.08.30
- わ~い!2 2019.07.14
- 母の日、2 2019.05.19
- キティちゃん 2019.03.15
- 旅行の番外編、食べ物 2019.03.10
- 2018年のクリスマスケーキ 2018.12.25
- 外(F町)での食事 2018.12.16
- ランチへ行きました 2018.08.21
- 重なってしまったけれども 2018.04.06
- 節分(^^♪ 2018.02.03
- 家族で外食 2016.10.12
- ドーナッツ☆ 2016.09.07
- 今夜の夕食はピザでした♬ 2016.06.05
- 筍のお煮つけ 2016.04.24
- ピザパーティー 2016.02.28
- 今夜のおかず、鮎 2015.07.04
- 市販の素だけど~♪ 2015.02.18
- 2014年のクリスマス 2014.12.31
- 戴きものー美味しかった~☆ 2014.07.05
- 宅配ピザ 2014.03.29
- 2013年、カボスマーマレード作り 2013.10.07
- 食べたおせち料理 2013.01.03
- 福島のお菓子 2012.03.22
- ボタン鍋 2012.01.15
- フライパンと蓋を使って 2011.02.28
- 天ぷらだった 2011.02.12
- 時を巻き戻して おせち料理2010 2011.01.12
- 時を巻き戻して 2010年のクリスマス 2011.01.12
- つぶらな☆☆ 2010.09.09
- ○・ビジュのケーキ 2010.02.23
- 22、23日の食べ物作り 2009.09.24
- ブログ友達に教えてもらったカボスマーマレード 2008.10.03
- 美味しく、綺麗な 2008.07.14
- 外食と買い物 2006.10.21
- コーヒータイム 2006.07.31
- カフェオーレパン☆ 2006.03.17
- 少しリッチなランチ 2006.03.15
- 今日のお弁当♪ 2006.02.16
- ホームベーカリー 2005.12.11
- 外食② 2005.11.23
- 11月12日のお食事 2005.11.16
- 外でランチ 2005.06.21
- 久々の外食 2005.05.22
最近のコメント